Japanese
リフの惑星
2023年06月号掲載
Member:緒方 良(Vo) 大月 優(Gt) 小林 亮平(Ba) 松丸 怜吾(Dr)
ex-the ogtzの緒方 良、ex-The SALOVERSの小林亮平により結成され、2019年より現体制で活動しているリフの惑星。UKロックをルーツに持つ彼らの新作は、ギタリスト 大月 優が編曲、ドラマー 松丸怜吾が初めて作詞に参加するなど、新たな試みも取り入れ4人の色が入った作品に。本作についてメールで訊いた。
-Skream!初登場ということでバンド結成の経緯を教えてください。
緒方:最初の出会いは自分がレコード会社でインターンをしていたときで、小林が当時やっていたThe SALOVERSの担当になって。歳も同じこともあって仲良くなったんですけど、ちょうど就職をどうしようかと考えてた時期に、The SALOVERSが活動休止になったんです。それで小林を誘ったのが結成のきっかけでした。最初はなかなかメンバーが固まらなかったんですが、大学の友達だった大月と卒業後に偶然再会して声を掛けて、昔一緒にバンドを組んでいたnever young beachのドラマー、鈴木(健人)の紹介で松丸が加入して、今のメンバーになりました。
-UKロックからの影響を公言されていますが、目覚めたきっかけを教えてください。
緒方:中学2年生のときに聴いたOASISです。OASISきっかけでUKロックに興味を持っていくなかで、ちょうどARCTIC MONKEYSが衝撃的なデビューをして。そこからはもうどっぷりとUKロック漬けの青春を過ごしました。
-リフの惑星の音楽性について教えてください。
緒方:昔からOASISが好きなので歌えるサビがまずあって、バンド名の通りリフが効いていて、あとはダンス・ミュージックも好きなので踊れる要素があって......というのをコンセプトにしています。自分の好きなUKロックをベースに、アレンジを詰めていくなかで、各メンバーの好きな音楽の要素が加わって楽曲ができていく感じです。
-全6曲の最新EP『EUREKA』完成おめでとうございます。改めて今の心境を教えてください。
緒方:ありがとうございます。これまでは自分ひとりで作詞、作曲、編曲までしてある程度完成した形のデモをメンバーに共有してから、スタジオでアレンジを詰めていく作り方をしていたのですが、今回は全曲の編曲を大月に任せたり、松丸が初めて作詞に参加したりと、今までのやり方から大きく変えた曲作りを試みました。結果として、リフの惑星の音楽性のルーツにあるUKロックの要素を鮮明にしながら、よりコンセプトが明確になった、"キャッチーでありながらリフの効いた踊れるロック"というものを体現できたと思います。当初はこのやり方で上手くいくのかという不安もあったんですが、これまで孤独との戦いだった曲作りに4人で取り組んだことで、ゼロイチの部分からメンバーと共有しながら、バンドとして一体感のあるサウンドに仕上げられた確かな手応えがあります。振り返ってみると"どうして今までこのやり方をしてこなかったんだ......!"となるぐらい、楽しく制作に取り組むことができました。今はとにかく早くみなさんに聴いてほしい気持ちでいっぱいです。
-タイトル"EUREKA"の由来を教えてください。
松丸:"EUREKA(ユリイカ)"は、古代の学者のアルキメデスが原理を発見したときに叫んだと言われている言葉で、"見つけた!"とか"わかった!"という意味があります。昨年末にEP『BOY』をリリースして、年始から今回の制作に入るにあたり、自分たちの音楽性を見つめ直していった先で見つけた、"今のリフの惑星で本当にやりたい音楽"、その気づきや感動の気持ちを込めて、このタイトルを付けました。
-今作のコンセプトやテーマを教えてください。
松丸:タイトルの由来でお話した通り、"今のリフの惑星で本当にやりたい音楽をちゃんとやる"です。音楽性としては、今までは結果的に緒方のルーツであるUKロックに落ち着いていた部分があったところを、今作では"この4人でUKロックを鳴らすならこうだ"といったふうに、明確な意志を持ってUKロックに寄せていく形で曲作りをしています。
緒方:自分たちの音楽性を見つめ直す過程で、"いろいろ考えたけどやっぱりOASISやARCTIC MONKEYSが大好きだな"っていう、自分の素直な気持ちに気づけたんです。それをメンバーに打ち明けたら、"じゃあとことんUKロックをやってみようよ"って賛同してくれて。そこから、自分たちの本当にやりたい音楽をテーマに、今できる最大限の表現をしました。
-作詞や楽曲で特に意識した部分はどこでしょうか。
緒方:個人的にずっと意識していたのは、OASISの「Supersonic」の歌詞の1行目にもある、"自分は自分でなければならない(I need to be myself)"という感覚です。作曲に関しては、編曲を大月が担ってくれたおかげでメロディの構築に専念できて、今まで以上に自分のルーツに根差したメロディを生み出すことができたと感じています。作詞に関しては、松丸が大衆性を持った、"外に開いた"歌詞を持ってきてくれたので、そのぶん自分は思い切って自分の内面に入り込んで、今までだったらやりすぎかなって躊躇してしまうほどに、自己を曝け出した歌詞を書くことができたと思います。
松丸:今回「HELLO」と「KEEP ON! KEEP ON!」で初めて作詞を担当しました。作詞をするうえで意識したのは、テーマを明確に設定することと、自分の経験や感情を素直に言葉にすることです。「HELLO」の歌詞に関しては、僕は19歳で母親を亡くしているのですが、その母親が晩年よく聴いていた、小田和正さんの「hello hello」という曲がルーツになっています。この曲の歌詞に"強く生きて やさしく生きて"という一節があるんですが、それが僕や僕の兄弟たちへの母親からの最期の願いのように感じられて。亡くなる寸前に母親はこう思っていたのかなとか、それを受け止めて今の自分はこう思っているよとか、そういう素直な感情を歌詞に込めています。「KEEP ON! KEEP ON!」は、サビの歌詞にもある、"「続ける」を続ける"をテーマに歌詞を書きました。コロナ禍で様々なバンドが解散していくなか、それでも自分たちは働きながらしぶとく音楽活動を続けきて、少しずつではありますがバンドとして前に進めている実感があって。"今は上手く行ってなくても、続けていくことで見える景色があるはずだから、もう少しだけ頑張ってみようよ"というメッセージを歌詞に込めています。2曲とも、今までのリフの惑星と地続きでありながら、今までにはなかった、どこか前向きで、聴いてくれる人たちにも共感してもらえるような歌詞が書けたんじゃないかなと思っています。
-「VITORIA」で力強く始まり、最後「KEEP ON! KEEP ON!」では幸福感のあるシンガロングで幕を閉じますが、3曲目「STARTING OVER」では産みの苦しみのようなものも感じました。描写のきっかけとなった出来事や背景があれば教えてください。
緒方:「STARTING OVER」は今回の中で一番初めにできた曲なのですが、この歌詞を書いてるときに、もうバンドも何もかもやめて逃げ出したいと思うほどの出来事があって。それがきっかけで、自分がなんで音楽を、バンドをやってるのかということに嫌になるほど向き合った結果、このように苦しみすらも滲んだような歌詞になりました。"自分が歌う理由は結局のところ、「愛されていたいから」ということに尽きるんだ"という歌詞になっています。
-過去作に比べ、緒方さんがパワフルなシャウト寄りの声を多用されているのも、印象的な要素のひとつでした。サウンド面で特に意識したことがあれば教えてください。バンド単位、各パートいずれでも構いません。
緒方:"自分は自分でなければならない"ということで、パワフルな楽曲のサウンドに合わせて、自分らしいシャウト寄りの歌い方が多くなっています。個人的にも納得のいくヴォーカル録りができたと感じています。
大月:全体的にUKロックな感じのサウンドになってます。曲によってUKロックが好きな人にはわかるような、オマージュ的なフレーズが入っていたりするので、探してみてほしいですね。あとはライヴを観に来てくれたお客さんと、一体になって盛り上がれるような曲が欲しいと思って、ハンドクラップとかシンガロングを入れてみるなど、今までのリフの惑星ではやってこなかったことにも挑戦しています。
-『EUREKA』リリース後、ライヴやツアー、リリースなど予定されている活動はありますか?
小林:7月21日に渋谷La.mamaで、レコ発ワンマン"リフの惑星「EUREKA」EP Release Party『SUMMER OF LOVE』"をやります! みんなで盛り上がれるような曲がたくさんできたので、『EUREKA』を聴いて、ぜひライヴに遊びに来てもらえると嬉しいです。TikTokを始めるなどSNSも精力的に更新しているので、ぜひ覗いてみていただきたいです。
-今後の展望や目標とする場所はありますか?
緒方:今回『EUREKA』を作っていくなかで、バンドとして再発見できたものがたくさんあったので、それをさらに深化させた先でまた新曲を作って、年内にリリースしたいと思ってます。楽曲制作やライヴといったバンド活動において、今がリフの惑星史上一番いい状態だっていう実感があって、これからもどんどん前に進んでいくので、今後も楽しみにしてもらえると嬉しいです。
-最後に読者にメッセージをお願いします。
緒方:自分たちの本当にやりたい音楽を突き詰めたEP『EUREKA』、ぜひ聴いてください! きっと気に入ってもらえると思います。それでライヴにも遊びに来てもらえたら最高ですね!
RELEASE INFORMATION
リフの惑星
NEW EP
『EUREKA』
UPNTCD-0011/¥2,200(税込)
[upcoming]
2023.6.21 ON SALE!
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.01
-
ビレッジマンズストア
Mirror,Mirror
岡崎体育
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号