Japanese
リリィ、さよなら。
2019年08月号掲載
Member:ヒロキ(Vo/Pf/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
昨年リリースした4thオリジナル・アルバム『愛する以外になかったからさ』で、"再生"を提示したリリィ、さよなら。が"新境地"へ――5thオリジナル・アルバム『最終話までそばにいて』は、収録楽曲7曲それぞれで異なる花と花言葉をモチーフに制作された色鮮やかな作品だ。今回のインタビューでは今作で見えた新しい挑戦にフォーカスし、フリーランスでの活動、中国でのブレイクなど、2010年代らしいアーティストの動きを見せる彼の心境などに迫った。
-7月上旬の盲腸、大変でしたね。
久しぶりに"あ、死ぬかも"と思いました(笑)。
-(笑)リリースやお誕生日の7月18日に被らなかったので、不幸中の幸いでしょうか。
そうなんです。東京、熊本、大阪のバースデー・ライヴやラジオ出演にも影響はなくて。熊本のライヴのあとは1週間くらいオフもあるので、病み上がりながらに少しずつ立ち直ってます。
-それは良かったです。リリィ、さよなら。は昨年4thオリジナル・アルバム『愛する以外になかったからさ』をリリースし、それ以降も映画主題歌への起用、様々なアーティストへの楽曲提供、中国でのワンマン・ライヴなど、トピックに恵まれてらっしゃるなと。
フリーランスになって1年目で、ありがたいことにいろんな方々からお仕事をいただけました。物事はこんなにも人の縁で繋がっていくんだなー......と、フリーランスならではの動きができましたね。音楽を続けていくことはどんな状況でも大変だけど(笑)、続けられるのは本当にありがたいです。まねきケチャの中川美優さんへの提供曲(「0.2mlの割り物」)は、彼女が書いた歌詞に曲をつけたんです。詞先で曲を書くのは初めてだったし、彼女の詞はメソッドとかにとらわれていないので、高い音楽スキルが要求されて。でも頼まれたからにはいいものを作りたいし、やりきりました。本気出したらまだまだいくらでも曲を書けるなという自信に繋がりました。
-おぉ、頼もしい。
フリーランスになってからだいぶ逞しくなりました(笑)。
-インターネットを伝って口コミで中国へとブームが起きているのも、音楽家としてだいぶ自信になっているのでは?
ほんと嬉しいし、びっくりなんです(笑)! 2年くらい前にお客さんから、"中国でこういうムーヴメントが起きてますよ"と教えてもらって。曲がひとり歩きして口コミで広まって......歌詞も現地の方が翻訳して投稿していて、メロディやサウンドだけでなく、歌詞も含めて愛してもらってるんです。いろんなタイミングが重なって、運良く今年の1月に上海でライヴ("リリィ、さよなら上海公演2019「于你我之间~上海篇~」")が組めて。会場には楽曲をすごく聴き込んでくれている熱狂的なお客さんたちがたくさん集まってくださって......本当に嬉しかったです。
-そのライヴを終えてから今作『最終話までそばにいて』の制作に入られたんですよね。どうやら今作は花がコンセプトになっていて、一曲一曲にテーマとなる花と花言葉があるとのことですが、こちらについて詳しく教えていただけますか。
ひとりっ子なのもあって、もともと小さい頃から図鑑とかを読むのが好きだったんです。中学時代には"365日花言葉の本"みたいなファンタジーでラヴリーな本も持っていて(笑)。あとは令和一発目のリリース、ですね。節目節目のお祝い事には花束があるから、新しいものの始まりやお別れのような区切りとして花を使いたかったんです。平成3年に生まれて、どっぷり平成の音楽を聴いて、バンドをやって曲を作って、大人になって、楽しいこともつらいこともたくさんあって......僕の人生のすべてとも言うべき平成がついに終わってしまったから。
-たしかに平成初期生まれの人にとっては大きな出来事かもしれないですね。おまけに平成は終わる日が決まって、そこに向かってカウントダウンしていったから。
そうそう、そうなんです。でもこの作品においての花は平成へのはなむけではなく、"令和からまた新しいことが始まりますよ"というポジティヴな意味合いのものにしたかったんですよね。CDの歌詞カードには、デザイナーさんと二人三脚でそれぞれの曲のモチーフになった花のロゴを作りました。全然違うタイプの7つの花と曲だから、それをひとつの花束にするのは歪かもしれないけれど、だからこそ面白味とかわいらしさが生まれて、きれいなものになるんじゃないかなって――そういう意味も込められています。アー写も含め、ジャケットやアートワークも曲といろいろ関連づけました。中国の方々から気に入ってもらえたのもジャケットと音楽の相乗効果が大きいらしいんです。
-うんうん。CDがひとつの芸術作品になっていると思います。
ジャケットは前作に引き続きpomodorosaさんが描いてくださって、少女が花の中に寝ているんですけど、これは眠ってしまったのではなく目覚める前の状態なんですよね。今回の7曲を聴いてpomodorosaさんは"目覚め"を感じてくださったみたいなんです。新しい場所に行くために少女が夢から目覚めて新しい時代が始まる......という、楽曲の世界観を補完してくださっている、すごく美しい絵だと思っています。
-今作は、koma'nさんが7曲中6曲の編曲に参加しているので、サウンド的にも新しいアプローチがたくさんありますよね。ジャケットの通りカラフルなアルバムだと思います。
令和一発目ということでできるだけ新しい風を入れたくて、同世代のkoma'n君と一緒に作ることにしました。僕は0を1にするのは得意なんですけど、1から10にするアイディア出しは弱くて。でも彼は1から20や30にできるくらいアイディアの引き出しがあるんですよね。一緒に制作することで改めて彼の音楽的なアイディアの多さに驚きました。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号