Japanese
Leo-Wonder × 岡田典之(空想委員会)
Leo-Wonder(ex-BABY BLUE EYES):momo aoi
空想委員会:岡田 典之
Leo-Wonderディレクター:齊藤 州一
インタビュアー:宮﨑 大樹 Photo by マサ(@masalivephoto)
アイドル・ソングを聴く人って、いろんな音楽を聴いているイメージがある。そういう方にも響く音楽を作ろうっていう意識をしていた
(岡田)
-コンセプトがない状態で楽曲提供するっていうのは、岡田さん的にはどうでした? 苦戦する部分もありました?
岡田:苦戦はしてないですね、むしろ自由にやれました。それこそコンペ出しのときは"こういうテーマで"、"こういう曲が欲しいです"っていうものに向けて作るんですけど、齊藤さんの場合は、"このドラムのリズム・パターンで"くらいしか言われないんですよ。あとは作った曲に対して、"ここはこうだね"みたいに言ってもらって作っていくんですけど、僕の中にあるものをうまく引き出してくれたと思ってまして。"岡田君の中にもこういうのがあると思うんだよね"って言ってくれて、僕自身も勉強になりますし、やりがいがすごくありますね。
-今後もこのままコンセプトやテーマを定めずに自由にやっていく感じですかね。
momo:今のところはそうですね。でも今後決めていけたらいいなとも思っています。かわいいキャピキャピ系ではないので、そっちの方面じゃなければ(笑)。
一同:(笑)
齊藤:ちょっとソリッドにはなり始めてますけどね。岡田君の曲も含めて、クールでカッコいいほうが力を発揮するんだなっていうポイントが増えてきたので、そのへんは僕自身も楽しんでいます。
-さて、ここからは1stシングル『アルゴリズム』について話を聞いていきます。今回のシングルは表情の違う3曲が収録されていますけど、例えば自分の表現したいことを追求したとか、作家に徹したとかだと、どんなスタンスで臨まれました?
岡田:この3曲は、今回のシングルのために作った曲ではなく、最初に提出したデモ曲の中にあったものなんですよ。「スタートライン」と「ミラージュ」は齊藤さんがやりたいって言ってくださった曲で、「アルゴリズム」は僕がすごく推した曲というか、ここぞというときのために取っておいた曲です。で、"このタイミングだ!"と思ってゴリ押ししたんですよ。ふたりに歌ってほしいし、絶対にいい曲だからっていう自信がありました。
齊藤:めっちゃ推されました(笑)。
岡田:(笑)そして「スタートライン」は僕が素直に、ストレートに書いた曲で、「ミラージュ」は僕の中にある闇の部分というか、ロックな部分と遊び心を含めて作った曲ですかね。
-「スタートライン」は1月に発表してますよね? 改名前ではあるものの、Leo-Wonderとして始動する決意表明にも取れました。
岡田:今回Leo-Wonderというグループが始まるということで、デモを基に作り込んでいったんですけど、初めの曲なので、ストレートに気持ちだけを伝えてぶつけていこうという思いで進めていきましたね。あとは、女性ふたりなので、煌びやかさというか、カッコ良さの中に華やかさを入れるように意識しました。
-空想委員会の曲作りと、Leo-Wonderの作曲では、意識的に変えたことはありましたか?
岡田:そこはすごく考えましたね。今までやってきたことと違うことを始めるので、まったく別の考え方でやったほうがいいのかなとも思ったんですけど、せっかく僕が作るからには、今まで僕が経験してきた音楽性を活かしたいなと。だからギターも佐々木(直也/空想委員会)にお願いして、空想委員会らしいというか、今まで自分がやってきた音楽性をやりつつも、新しいものを取り入れていこうという感じでやりましたね。
-岡田さん作の曲では、初めて披露されたのがこの曲ですよね? 反響や手応えはどうでした?
momo:Zepp Tokyoでこの曲を初披露したんですよ。
岡田:そうだった! すごいプレッシャーだったんですよ。
momo:デビューしてすぐだったので、大きいステージに立ったことはないし、そのステージで初披露っていうのにド緊張してて頭が真っ白でした......。
aoi:みんなの反応とかを考える余裕が全然なくて(笑)。でも、披露したあとには、みんな"いい曲だね"って褒めてくれました。
momo:今までの曲とは方向性がガラッと変わったので、反応はありましたね。
岡田:その日は空想委員会でライヴがあったんですけど、もう落ち着かなかったです(笑)。
-バンドだとお客さんの反応って目の前で見れますけど、楽曲提供だとまた違いますしね。
岡田:そうですね。そして僕の印象なんですけど、アイドル・ソングを聴く人って、いろんな音楽を聴いているイメージがあるんですよ。いろんな音楽性を知ったうえで、自分の推しとかが決まっていくみたいな。だからヘタな曲を出せないなっていうプレッシャーがあったんです。なので、曲作りに関しては細かいところで妥協しないように、そういう方にも響く音楽を作ろうっていう意識をしていたので、届けばいいなと思ってました。
momo:この曲はキラキラしているなって感じがしていて、"スタートライン"っていうタイトル通りだなって思います。
aoi:うん。前向きになれる曲だなって。
-たしかに歌詞も含めてポジティヴですよね。
齊藤:ふたりが基本ポジティヴなんですよ。いつもふざけてますし。
momo&aoi:ふざけてはないですよ(笑)!
齊藤:ふたりに最初に会ったときからポジティヴに破壊するパワーがあって。いろんなことが起こっても"まぁいっか"って越えていけるふたりなので、クールな方向に行ってもポジティヴなメッセージが合うのかなって。
岡田:僕もそれは感じていて。かなりの勢いで曲を作っているんですけど、ふたりがそのペースに合わせて歌詞を覚えて、ダンスを覚えて、ライヴをしているところがすごいんですよ。ダンスしながら歌を歌うって僕からしたらすごい領域ですし。
momo:体力はすごくいります。ふたりなので5人のグループさんに比べると歌のパートも多いですし......頑張らないといけませんね(笑)。
齊藤:ね、ちょっとふざけてるんです(笑)。
-なんとなく伝わりました(笑)。
岡田:空気感がすごくいいんですよね。ほんわかしていて。
-ふざけつつも、やるべきことには手は抜かないみたいな感じがします。
岡田:カッコいいですよね。
-「アルゴリズム」は、ピアノ、ストリングスなど空想委員会のバンド構成だとなかなか入らない楽器を入れてますよね。岡田さんにとってチャレンジな部分もありました?
岡田:ストリングスとピアノの音は昔からすごく好きだったんですけど、空想委員会のときはあくまで4人で演奏するので、もともとはライヴでのパフォーマンスを考えると入れづらい部分もあったんです。それでも後半はやりたいことをガンガンにやっていて。なので、このタイミングでは挑戦という意味も込めて、好きな音、頭に浮かんだ音はどんどん入れていこうという感じでした。
aoi:一番好きな曲なんです。
岡田:あーやっぱり! ちゃんと温めてきた曲ですから!
一同:(笑)
momo:岡田さんがゴリ押しする気持ちもわかります。すごく好きです。青春感が溢れていますよね。
-MVは、ふたりの幼少期の写真など時の流れやノスタルジーを感じさせるような映像でしたね。岡田さんも全面参加っていう感じで。
momo:一緒に制服を着ていただいて、同じ学校の生徒みたいになってます。私たちより制服が似合ってますよ(笑)。
岡田:ネクタイはつけ慣れているんで(笑)。
momo:撮影は演技が大変でしたね。カッコいいシーンでもにやけちゃって。私がぴょこって出てきて"aoi"って呼ぶシーンがあるんですけど、そのシーンが苦戦して大変でした。
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号