Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SHE'S

2019年02月号掲載

SHE'S

Member:井上 竜馬(Key/Gt/Vo) 服部 栞汰(Gt) 広瀬 臣吾(Ba) 木村 雅人(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-「Dance With Me」はサビ以外で鳴るファンク・テイストのギターも効果的で、ブラスも入ってSHE'Sの振り切れたポップ・センスが感じられる曲でした。

井上:ブラスがメインで活躍する楽しい雰囲気の曲を作ろうと思って。物足りなくなってストリングスやマリンバも入れちゃって豪華になったんですけど(笑)。J-POPのウマいところと洋楽のリズムの楽しいところの両方を入れられたら......と思いながら書いていきました。

広瀬:サウンドが豪華やし、リズム的な面白さを出さないといけないなと思って......。

井上:臣吾は死ぬほど苦労してました(笑)。伸びてる音が少ないし、ベース命の曲でもあるし。

広瀬:こういう跳ねる感じの曲は今までSHE'Sになかったので、ちょっと難しかったですね。そんなに難しいことはしてないんですけど、細かいところでささやかなアピールを(笑)。この曲での経験はこれからに生きてくるなと思っています。面白かったですね。

木村:この曲はキメも多いし、リズム隊がしっかり揃うことが大事やと思ったんで、アルバムの中では一番時間をかけて作りました。

-サウンド的にはいろんな側面があっててんこ盛りですが、歌っていることは人間誰しもが感じる、とても素朴なことに対してのメッセージなのかなと。これだけ広い範囲に向けた言葉も、井上さんには新しい気がしましたが。

井上:"Dance With Me"というタイトルではあるんですけど、"とにかくポップに楽しく踊ろうぜ~!"というよりは、今の世の中の気になる部分を見て作った曲ではあったので、明るすぎない歌詞にしたいなと思って。人間関係でのやるせない部分へのアンサーというか......実はもっと言葉が攻撃的だったんですよね。でもディレクターから"楽しい曲なんだからもう少し楽しい言葉を使おう?"という意見を貰って(笑)。

-あははは(笑)。何か怒っていたことがあったのですか?

井上:怒っていたというか、社会的に"えっ、それってどうなの?"と思うことというか......。でもその攻撃的というのも、誰かを攻撃したいわけではなく、自分の中で結論を出しておきたいという意味なんですよね。「Dance With Me」は"肩の力をすっと抜いて聴ける方が伝わるんじゃない?"という意見を貰って、たしかにそうやなと思って。自分らしさにどれだけ違うエッセンスを入れられるかということで、絶対自分では書かないような"いいんじゃない?"なんて書いてみたりしました(笑)。SMAPを意識してみましたね! 結果、ほのかに伝わる程度のいい塩梅になったかなと。

-ステージ上でSMAPになった井上竜馬が見られる日を楽しみにしております(笑)。この曲の制作にはプロデューサーさんがいらっしゃったんですか?

井上:いないです。ディレクターさんに意見を貰ったりしました。イントロのストリングスやブラスのフレーズはデモそのままやけど、サビではアレンジを手伝ってもらって。だからさっきキム(木村)も言っていたように時間をかけてしっかり作り込んだんですよね。

-これだけのものを自分たち主導でできるのは経験の賜物でもありますね。「Dance With Me」を筆頭に今回は楽曲とアレンジの親和性の高い曲が多いと感じました。Yaffleがプロデュースした「Clock」も打ち込みと生音のバランスが効果的で、「歓びの陽」とはまた異なる解釈のサウンドメイクで。

井上:バンドとエレクトロが分離した状態から融合したらどうなるか? というのを試したかったんですけど、バンド感のないエレクトロの部分を自分たちだけで作るのは無理やった。俺シンセ持ってないし、機械系強い人おらんかなー......ということで、ディレクターが推薦してくれたYaffleこと小島(裕規)さんにプロデュースを依頼して。録った素材を全部渡して、リミックスに近い方法でアレンジしてもらったんです。

服部:Yaffleさんから返ってきたものを聴いたとき、"こんなに変わんねや!"と感動しましたね。そこから"もうちょっとバンド感を出してくれませんか?"や"もう少しここはエレクトロ感強めにできますか?"とお願いをしていって。そのやりとりも面白かったです。竜馬もデモ段階で、バック・コーラスでコード感を出すという作り方をしていたので自分的には新しいなと思っていて。そのうえでYaffleさんが手を加えてくださったので、感動しましたね。

広瀬:最初聴いたときに"あ~ライヴどうしよう~!"と思ったけど(笑)、まぁライヴはライヴかなと。この前観に行った宇多田ヒカルさんのライヴでは、音源でシンセが効いた曲もバンド・アレンジで演奏していて、こういうかたちもかっこええなと思ったんですよね。音源は音源で、ライヴとは別モノやと考えられたからここまでできたかなと。

木村:IMAGINE DRAGONSも音源には打ち込みがたくさん入っているけれど、ライヴでは生のドラムでしっかり聴かせてたので、「Clock」もライヴでは自分なりに解釈して演奏したいなと思います。曲としてはすごくいいものが上がってきたので、感動しましたね。