Japanese
SHE'S
2019年02月号掲載
Member:井上 竜馬(Key/Gt/Vo) 服部 栞汰(Gt) 広瀬 臣吾(Ba) 木村 雅人(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-「Dance With Me」はサビ以外で鳴るファンク・テイストのギターも効果的で、ブラスも入ってSHE'Sの振り切れたポップ・センスが感じられる曲でした。
井上:ブラスがメインで活躍する楽しい雰囲気の曲を作ろうと思って。物足りなくなってストリングスやマリンバも入れちゃって豪華になったんですけど(笑)。J-POPのウマいところと洋楽のリズムの楽しいところの両方を入れられたら......と思いながら書いていきました。
広瀬:サウンドが豪華やし、リズム的な面白さを出さないといけないなと思って......。
井上:臣吾は死ぬほど苦労してました(笑)。伸びてる音が少ないし、ベース命の曲でもあるし。
広瀬:こういう跳ねる感じの曲は今までSHE'Sになかったので、ちょっと難しかったですね。そんなに難しいことはしてないんですけど、細かいところでささやかなアピールを(笑)。この曲での経験はこれからに生きてくるなと思っています。面白かったですね。
木村:この曲はキメも多いし、リズム隊がしっかり揃うことが大事やと思ったんで、アルバムの中では一番時間をかけて作りました。
-サウンド的にはいろんな側面があっててんこ盛りですが、歌っていることは人間誰しもが感じる、とても素朴なことに対してのメッセージなのかなと。これだけ広い範囲に向けた言葉も、井上さんには新しい気がしましたが。
井上:"Dance With Me"というタイトルではあるんですけど、"とにかくポップに楽しく踊ろうぜ~!"というよりは、今の世の中の気になる部分を見て作った曲ではあったので、明るすぎない歌詞にしたいなと思って。人間関係でのやるせない部分へのアンサーというか......実はもっと言葉が攻撃的だったんですよね。でもディレクターから"楽しい曲なんだからもう少し楽しい言葉を使おう?"という意見を貰って(笑)。
-あははは(笑)。何か怒っていたことがあったのですか?
井上:怒っていたというか、社会的に"えっ、それってどうなの?"と思うことというか......。でもその攻撃的というのも、誰かを攻撃したいわけではなく、自分の中で結論を出しておきたいという意味なんですよね。「Dance With Me」は"肩の力をすっと抜いて聴ける方が伝わるんじゃない?"という意見を貰って、たしかにそうやなと思って。自分らしさにどれだけ違うエッセンスを入れられるかということで、絶対自分では書かないような"いいんじゃない?"なんて書いてみたりしました(笑)。SMAPを意識してみましたね! 結果、ほのかに伝わる程度のいい塩梅になったかなと。
-ステージ上でSMAPになった井上竜馬が見られる日を楽しみにしております(笑)。この曲の制作にはプロデューサーさんがいらっしゃったんですか?
井上:いないです。ディレクターさんに意見を貰ったりしました。イントロのストリングスやブラスのフレーズはデモそのままやけど、サビではアレンジを手伝ってもらって。だからさっきキム(木村)も言っていたように時間をかけてしっかり作り込んだんですよね。
-これだけのものを自分たち主導でできるのは経験の賜物でもありますね。「Dance With Me」を筆頭に今回は楽曲とアレンジの親和性の高い曲が多いと感じました。Yaffleがプロデュースした「Clock」も打ち込みと生音のバランスが効果的で、「歓びの陽」とはまた異なる解釈のサウンドメイクで。
井上:バンドとエレクトロが分離した状態から融合したらどうなるか? というのを試したかったんですけど、バンド感のないエレクトロの部分を自分たちだけで作るのは無理やった。俺シンセ持ってないし、機械系強い人おらんかなー......ということで、ディレクターが推薦してくれたYaffleこと小島(裕規)さんにプロデュースを依頼して。録った素材を全部渡して、リミックスに近い方法でアレンジしてもらったんです。
服部:Yaffleさんから返ってきたものを聴いたとき、"こんなに変わんねや!"と感動しましたね。そこから"もうちょっとバンド感を出してくれませんか?"や"もう少しここはエレクトロ感強めにできますか?"とお願いをしていって。そのやりとりも面白かったです。竜馬もデモ段階で、バック・コーラスでコード感を出すという作り方をしていたので自分的には新しいなと思っていて。そのうえでYaffleさんが手を加えてくださったので、感動しましたね。
広瀬:最初聴いたときに"あ~ライヴどうしよう~!"と思ったけど(笑)、まぁライヴはライヴかなと。この前観に行った宇多田ヒカルさんのライヴでは、音源でシンセが効いた曲もバンド・アレンジで演奏していて、こういうかたちもかっこええなと思ったんですよね。音源は音源で、ライヴとは別モノやと考えられたからここまでできたかなと。
木村:IMAGINE DRAGONSも音源には打ち込みがたくさん入っているけれど、ライヴでは生のドラムでしっかり聴かせてたので、「Clock」もライヴでは自分なりに解釈して演奏したいなと思います。曲としてはすごくいいものが上がってきたので、感動しましたね。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号



















