Japanese
SHE'S
2019年02月号掲載
Member:井上 竜馬(Key/Gt/Vo) 服部 栞汰(Gt) 広瀬 臣吾(Ba) 木村 雅人(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-「Dance With Me」はサビ以外で鳴るファンク・テイストのギターも効果的で、ブラスも入ってSHE'Sの振り切れたポップ・センスが感じられる曲でした。
井上:ブラスがメインで活躍する楽しい雰囲気の曲を作ろうと思って。物足りなくなってストリングスやマリンバも入れちゃって豪華になったんですけど(笑)。J-POPのウマいところと洋楽のリズムの楽しいところの両方を入れられたら......と思いながら書いていきました。
広瀬:サウンドが豪華やし、リズム的な面白さを出さないといけないなと思って......。
井上:臣吾は死ぬほど苦労してました(笑)。伸びてる音が少ないし、ベース命の曲でもあるし。
広瀬:こういう跳ねる感じの曲は今までSHE'Sになかったので、ちょっと難しかったですね。そんなに難しいことはしてないんですけど、細かいところでささやかなアピールを(笑)。この曲での経験はこれからに生きてくるなと思っています。面白かったですね。
木村:この曲はキメも多いし、リズム隊がしっかり揃うことが大事やと思ったんで、アルバムの中では一番時間をかけて作りました。
-サウンド的にはいろんな側面があっててんこ盛りですが、歌っていることは人間誰しもが感じる、とても素朴なことに対してのメッセージなのかなと。これだけ広い範囲に向けた言葉も、井上さんには新しい気がしましたが。
井上:"Dance With Me"というタイトルではあるんですけど、"とにかくポップに楽しく踊ろうぜ~!"というよりは、今の世の中の気になる部分を見て作った曲ではあったので、明るすぎない歌詞にしたいなと思って。人間関係でのやるせない部分へのアンサーというか......実はもっと言葉が攻撃的だったんですよね。でもディレクターから"楽しい曲なんだからもう少し楽しい言葉を使おう?"という意見を貰って(笑)。
-あははは(笑)。何か怒っていたことがあったのですか?
井上:怒っていたというか、社会的に"えっ、それってどうなの?"と思うことというか......。でもその攻撃的というのも、誰かを攻撃したいわけではなく、自分の中で結論を出しておきたいという意味なんですよね。「Dance With Me」は"肩の力をすっと抜いて聴ける方が伝わるんじゃない?"という意見を貰って、たしかにそうやなと思って。自分らしさにどれだけ違うエッセンスを入れられるかということで、絶対自分では書かないような"いいんじゃない?"なんて書いてみたりしました(笑)。SMAPを意識してみましたね! 結果、ほのかに伝わる程度のいい塩梅になったかなと。
-ステージ上でSMAPになった井上竜馬が見られる日を楽しみにしております(笑)。この曲の制作にはプロデューサーさんがいらっしゃったんですか?
井上:いないです。ディレクターさんに意見を貰ったりしました。イントロのストリングスやブラスのフレーズはデモそのままやけど、サビではアレンジを手伝ってもらって。だからさっきキム(木村)も言っていたように時間をかけてしっかり作り込んだんですよね。
-これだけのものを自分たち主導でできるのは経験の賜物でもありますね。「Dance With Me」を筆頭に今回は楽曲とアレンジの親和性の高い曲が多いと感じました。Yaffleがプロデュースした「Clock」も打ち込みと生音のバランスが効果的で、「歓びの陽」とはまた異なる解釈のサウンドメイクで。
井上:バンドとエレクトロが分離した状態から融合したらどうなるか? というのを試したかったんですけど、バンド感のないエレクトロの部分を自分たちだけで作るのは無理やった。俺シンセ持ってないし、機械系強い人おらんかなー......ということで、ディレクターが推薦してくれたYaffleこと小島(裕規)さんにプロデュースを依頼して。録った素材を全部渡して、リミックスに近い方法でアレンジしてもらったんです。
服部:Yaffleさんから返ってきたものを聴いたとき、"こんなに変わんねや!"と感動しましたね。そこから"もうちょっとバンド感を出してくれませんか?"や"もう少しここはエレクトロ感強めにできますか?"とお願いをしていって。そのやりとりも面白かったです。竜馬もデモ段階で、バック・コーラスでコード感を出すという作り方をしていたので自分的には新しいなと思っていて。そのうえでYaffleさんが手を加えてくださったので、感動しましたね。
広瀬:最初聴いたときに"あ~ライヴどうしよう~!"と思ったけど(笑)、まぁライヴはライヴかなと。この前観に行った宇多田ヒカルさんのライヴでは、音源でシンセが効いた曲もバンド・アレンジで演奏していて、こういうかたちもかっこええなと思ったんですよね。音源は音源で、ライヴとは別モノやと考えられたからここまでできたかなと。
木村:IMAGINE DRAGONSも音源には打ち込みがたくさん入っているけれど、ライヴでは生のドラムでしっかり聴かせてたので、「Clock」もライヴでは自分なりに解釈して演奏したいなと思います。曲としてはすごくいいものが上がってきたので、感動しましたね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号