Japanese
空想委員会
2016年02月号掲載
Member:三浦 隆一(Vo/Gt) 佐々木 直也(Gt) 岡田 典之(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-でも、まさかこんな歌詞が乗るなんて思わないですよね(笑)。
佐々木:ははは! まあそうですね(笑)。でも歌詞は三浦君に自由に書いてもらえればいいから。
三浦:こういう歌詞になったのは佐々木の曲というのも影響していて。ロマンチストの作った壮大なメロディでこういうことを歌うという......。でも僕にとって"容姿なの?性格なの?"と考えることがロマンチックなので、これは僕にとって実はロマンチックな部分ではあるんですよ。結果これですけど(笑)。でも完全に容姿だけで人を好きになったことはない......かもしれない。かといって完全に中身だけで好きになるということは言い切れないし。まあバランス感は大事だよね、というところですね。
-"中身の魅力がその人の価値 そう思えたら"という記述もあることですし、もし三浦さんに劇的な出会いと心境の変化があったら、この続編も生まれるかもしれないですね。
三浦:全然あり得る話ですね。"ごめん、やっぱ中身だったわ!"と歌う日が来るかもしれない(笑)。
-バンドの心境が描かれたTrack.3「物見遊山」と「新機軸」は岡田さん作曲ですね。
三浦:佐々木の曲は仮歌詞が乗ってこないんですけど、岡田の曲は仮歌詞ががっつり乗ってくるので、それをまず壊してから書くという作業は大変でした。でも、そこから引っ張られてヒントになることもあるので。
岡田:僕の仮歌詞はメロディの頭数に合わせてパッと思いついた単語とかを並べてるだけなので、全部取っ払ってもらうこと前提で乗せてるものなんです。滑舌も悪いですし、あんまり伝わらないようにはしてたんですけど。使わざるを得ない状況にしてしまってるのかもしれない......(笑)。
三浦:いや、でも"この単語を活かしたいからこういうテーマで書こうかな"と思ったりもするので。ま、良し悪し、楽しんでやってますね。
岡田:「物見遊山」の"「いつか素敵な風景を」"とかはそのまま使ってくれたものなので、ちょっと嬉しかったです(笑)。どきどきしますね......!
三浦:「物見遊山」は僕自身が"日々つまらない、それをいかに面白くするか"ということを考えていることがそのまま出てますね。世に生きている人に"何か面白いことないかな"と思っている人もいたら楽しいな、と思って書きました。
-"僕ら"が主人公の歌詞は、三浦さんには結構新鮮で。
三浦:やっぱりライヴに来る人は"何か起こらないかな!?"と非日常を求めてると思うので。空想委員会3人で"僕ら"だし、お客さんと空想委員会を合わせても"僕ら"だし。そういう意味も込めましたね。立場が立場なので(笑)、前に出て歌う人として書きました。
-この2曲もそうですが、今回はベースが大活躍している曲がかなり多いですね。
岡田:あらららら~、そうですか? 嬉しい! ベースから作ったものもあるからかな。前に出ようとは思ってないんですけど、フレーズも音色もいつもとは違ったどっしり感を出したいなと思ったんです。正直なところ自分が下手だということを自覚してて......リズム隊がガタガタだと曲の良さが半減しちゃうので、本当に頑張らないとな!と思って必死でした(笑)。やっぱりこのバンドの聴きどころは歌とギターだと思っているので"自分のベースって何だろう?"と考えることも結構あって。いかにベースがウワモノを支えて活かすか、曲の世界観をベースでどこまで表現できるかを考えたり......そういう挑戦もありました。
佐々木:......嬉しいですよね。結成当初からずっとそう言ってくれてるんです。自分もしっかりしないとなというプレッシャーにもなるし、常にいい刺激になっていて。バンドとしてとてもいい関係性だと思います。
-最終的に三浦さんが楽曲のパッケージングをして曲も完成する。もともとひとりひとりのキャラクターが違うところが空想委員会の強みですが、3人のパワーもそれぞれ成長しているので、バンドの強度は増してますね。
佐々木:3人それぞれが"自分にできることは何だろう?"と探している感じですね。音楽がなかったら友達にはなっていないくらいバラバラの3人なので(笑)。......たったひとつの"音楽"という共通点で、自分の人生を全部そこにかけて、お互い信じ合って、周りにはスタッフもいて、みんなで一緒に同じ道を歩めるって本当にすごいことだと思うんですよね。
岡田:でもさ、人間って環境に適応していくじゃん。そういうことなんじゃない?
佐々木:あっ、そういうこと......なの......かな(笑)?
-夢のある素敵な話が一瞬にして現実に塗り替えられましたね(笑)。
岡田:こういうところがロマンチストとリアリストの役割分担なのかもしれないですね(笑)。三浦さんはその間。
佐々木:夢見すぎてもだめですからね! そこもバランスですよね(笑)。
-そうですね(笑)。今回の新録曲はアレンジ面でもおしゃれ度がアップしているような。ギターの音色のバリエーションも増えて。
佐々木:それは意識しましたね。いろんなことをやってみたいなという単純な興味もあったし。ジャンルが大きく変わったわけじゃないけど、ジャンルを気にせずいいと思ったもの、好きな音の感じを入れていこうと思って。
-Track.8「ワーカーズアンセム」はその最たる例では。3人の作るリズムが活きている曲なので、プレイヤーとしての技量の上がり具合もよく出ている。
佐々木:三浦君に"今回のアルバムではリフ押しのアレンジを作って欲しい"と言われていて、この曲はそれがうまくできたなと思ってます。ベースも今までで1番難しいし、歌も歌詞も音符みたいな曲なので。
三浦:俺たちこういうのできるんだね(笑)! 歌詞どうのこうのよりもサウンドというイメージはありました。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号