Japanese
indigo la End
2016年06月号掲載
Member:川谷 絵音(Vo/Gt) 長田 カーティス(Gt) 後鳥 亮介(Ba) 佐藤 栄太郎(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
ドラマーの佐藤栄太郎の正式加入後、初となるindigo la Endのフル・アルバム『藍色ミュージック』、バンドの本領発揮である。メンバーの持つ音楽的センスを存分に取り入れながらも、純度の高いメロディと歌詞、耳触りのいい透明感のあるヴォーカルで、ポップ・ミュージックとして成立する楽曲が揃っている。聴き方によって楽しみ方が変わる作品だ。indigo la Endを全国デビューのタイミングから追ってきたSkream!で、初のメンバー全員対面インタビューが実現。メンバー同士の空気感や会話のテンポの良さからも、バンドの充実度がうかがえた。
-アルバム『藍色ミュージック』について聞く前に、まず2015年12月3日に東京国際フォーラム ホールAにて行われたワンマン・ライヴ"蒼き花束"についてうかがいたいのですが。
川谷:すごく楽しかったんですけど、それ以外のことはあまり覚えてないですね(笑)。ツアーでもなかったし、リリース記念ライヴでもなかったし、いろんな人に祝ってもらった謎の誕生日というか(※開催日当日は川谷27歳の誕生日)。
-indigo la Endはツアー・タイトルが伏線になっているパターンが多いですし、2015年3月に栄太郎さんが正式加入してからは、『悲しくなる前に』(2015年6月リリースのメジャー3rdシングル)、『雫に恋して/忘れて花束』(2015年9月リリースのメジャー4thシングル)、ワンマン・ライヴ"蒼き花束"、『心雨』(2016年2月リリースのメジャー5thシングル)、そして今作の『藍色ミュージック』と、どんどん藍色に近づくように色が濃くなっていっている気もしていて。ジャケットもすべて青が基調でしたし、"蒼き花束"も関連づいているのかなと深読みをしてみました(笑)。
川谷:"蒼き花束"は関係なかったですね(笑)。曲がどうというよりは、indigo la End自体が名前どおり"藍色"という色なのかなと。『幸せが溢れたら』(2015年リリースのメジャー1stアルバム)のときは"失恋をテーマに書く"ということを最初に決めてたんですけど、今回はそういうテーマを全然決めず、本当にやりたいことをやりました。やっとやりたいことがやれたから、"インディゴ・ミュージック"ってことで、"藍色ミュージック"と名づけました。できあがってみると藍色をイメージする曲が多かったので、ちょっとセルフ・タイトルっぽい感じというか。
-"やりたいこと"とは具体的にどういうことでしょう。
川谷:ドラマーが変わったので、本当に別のバンドになったし。今までやりたかったリズムや、音楽の深みを追求することができました。......もともと、ずっと「夏夜のマジック」(Track.9)のようなことをやりたかったんですよね。栄太郎が加入したことでそれができて音の幅が広がって、「風詠む季節」(Track.10)みたいな曲や、「ココロネ」(Track.3)のようなちょっとダンス・ミュージックっぽい曲もできるようになって――リズムだけの問題ではないんですけど、(佐藤)栄太郎が入ったことによって芋づる式に、今までできなかったことが全般的にできるようになったんです。ドラムが変わると、上に音を乗せる僕らも変わってくるから。
-そうですね。それぞれのフレージングなどにも、だいぶ変化が見えます。
後鳥:僕も前はリズムではなくメロディを弾いたり、ギターのようなフレーズを弾いたりしてたんですけど、栄太郎のドラムはしっかりしてるし、ドラムだけでもしっかりリズムになっているので、その上に乗せるような感覚でした。あとは、栄太郎とふたりでひとつのリズムを作ったり、ループするベースを作ってみたり。進むだけではなく、一歩引くことや、数を減らすことができるようになりましたね。
長田:うん。僕も"歌とギター"という感じで、ひたすら弾き続けてて。でも、そういうアプローチの方法はもういいかなあ......と思ってたころに、栄ちゃん(佐藤)が加入して。栄ちゃんのドラムはいい意味で手を抜けるんです。こっちが隙間を作れるというか。自分のフレーズを別の方向性にシフトできるいいタイミングでした。
川谷:僕は最後にメロディを入れるので、アレンジにメロディが左右されたりするんですけど、「ダンスが続けば」(Track.12)みたいなメロディは今までだったら出てこなかったかなと。ということは結果論として、この演奏から引き出されたものなのかな、というのはあります。だから"やれることが増えた"という感じです。
-メジャー・デビュー時に絵音さんにインタビューさせていただいたとき、"クラムボンやくるりみたいな存在になるには、まず一度バンド・シーンを通過しなければならない"とおっしゃっていましたよね。
川谷:はい。
-それを独自の方法で実行に移して、その完成形が『幸せが溢れたら』なのかなと思うんです。『藍色ミュージック』はそこから逸脱していることはもちろん、ポップ・ミュージック、バンド・ミュージック、indigo la Endの音楽人生においても、新しい時代を切り開いていく作品になるのではと。
川谷:ありがとうございます。今はバンド・シーンに入っていく気も特にないし。今回は自分たちのやりたいことをただやった、それだけなんです。だから何も考えなかった。でも、くるりやクラムボンやスピッツみたいな、ポップ・ソングとして成立していながらも、音楽的に深みのあるものはやりたいと思っていたことですね。それはずっと変わってないです。
-マスタリング前の音源も聴かせていただきましたが、その状態でもとても音が良くて。それぞれの技術的な進歩を感じました。
川谷:それはレコーディング・エンジニアさんのおかげですね。俺らはミジンコみたいなバンドなんで(笑)。
LIVE INFO
- 2023.03.23
-
DENIMS
椎名林檎
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
the shes gone
Rhythmic Toy World
長谷川 海 & 松本 和也(ex.ドラマストア)
Bye-Bye-Handの方程式
礼賛 / 崎山蒼志 / österreich / Mega Shinnosuke ほか
ORCALAND
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
CHAI
- 2023.03.24
-
MAN WITH A MISSION
日食なつこ
椎名林檎
Maki
Lenny code fiction
Rhythmic Toy World
ザ・クロマニヨンズ
長谷川 海 & 松本 和也(ex.ドラマストア)
WurtS
TRI4TH
sumika ※公演中止
BACK LIFT
浪漫革命
go!go!vanillas
AFTER SQUALL
- 2023.03.25
-
真っ白なキャンバス
ポップしなないで
ハンブレッダーズ
ELLEGARDEN
足立佳奈
PIGGS
SWANKY DOGS
ヤバイTシャツ屋さん
Keishi Tanaka × 村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH)
the McFaddin
moon drop
夜の本気ダンス
BIGMAMA
Björk
This is LAST
androp × SHE'S
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フラワーカンパニーズ
さとうもか ※公演中止
ReN
sumika ※公演中止
MAGIC OF LiFE
DENIMS
Vaundy
go!go!vanillas
スカート
- 2023.03.26
-
足立佳奈
ハンブレッダーズ
MAN WITH A MISSION
WurtS
ELLEGARDEN
BIGMAMA
さとうもか ※公演中止
ポップしなないで
Bye-Bye-Handの方程式
秋山黄色
Lenny code fiction
夜の本気ダンス
ザ・クロマニヨンズ
BRADIO
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
あっこゴリラ×DOTAMA
さめざめ
Symdolick
MOROHA
DADARAY
Vaundy
Age Factory × yonige
- 2023.03.27
-
Saucy Dog
reGretGirl
Dios
長谷川 海 & 松本 和也(ex.ドラマストア)
- 2023.03.28
-
Saucy Dog
WurtS
BiSH
UVERworld
LEGO BIG MORL
セカイイチ
SIX LOUNGE
椎名林檎
a flood of circle
Helsinki Lambda Club
Hello Hello
Björk
ハク。
- 2023.03.29
-
WurtS
ELLEGARDEN
the shes gone
LEGO BIG MORL
Helsinki Lambda Club
SIX LOUNGE
椎名林檎
秋山黄色
MAN WITH A MISSION
The Ravens
フジファブリック
たかはしほのか(リーガルリリー)
フレデリック
塩塚モエカ(羊文学) × 高井息吹
- 2023.03.30
-
Saucy Dog
AFTER SQUALL
PIGGS
BACK LIFT
a flood of circle
The Ravens
ザ・クロマニヨンズ
This is LAST
"日常の中"
- 2023.03.31
-
SIX LOUNGE
ELLEGARDEN
グッドナイト流星群
the shes gone
moon drop
ウソツキ
FABLED NUMBER
BiSH
秋山黄色
渡會将士
mol-74
ASH
キタニタツヤ
日食なつこ
アーバンギャルド
さとうもか ※公演中止
Björk
"SYNCHRONICITY'23 - Pre-Party!! -"
OKAMOTO'S ※振替公演
- 2023.04.01
-
Hakubi
ELLEGARDEN
BIGMAMA
Bye-Bye-Handの方程式
GANG PARADE
SUPER BEAVER / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / Vaundy ほか
Lenny code fiction
伊東歌詞太郎
ヒトリエ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
レイラ × サバシスター
"IMPACT! XIX"
KEYTALK / フレデリック / Tani Yuuki / pachae(O.A.)
PIGGS
INORAN
阿部真央
ヤングスキニー
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
ザ・クロマニヨンズ
ゲスの極み乙女 × indigo la End
シド
Czecho No Republic
"SYNCHRONICITY'23"
Rhythmic Toy World
ユアネス
ExWHYZ
ウソツキ
ハンブレッダーズ
- 2023.04.02
-
Bye-Bye-Handの方程式
Lenny code fiction
GANG PARADE
BIGMAMA
MAN WITH A MISSION / UNISON SQUARE GARDEN / 四星球 / Saucy Dog ほか
Hakubi
伊東歌詞太郎
足立佳奈
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フラワーカンパニーズ
ポップしなないで
なきごと
INORAN
"NEOTOPOS"
センチミリメンタル
ASH
OKAMOTO'S
back number
BUMP OF CHICKEN
a flood of circle
THE BAWDIES
BiSH
androp
マルシィ / NEE / ヤユヨ ほか
"SYNCHRONICITY'23"
阿部真央
- 2023.04.04
-
椎名林檎
Mrs. GREEN APPLE
BiSH
ハンブレッダーズ
RELEASE INFO
- 2023.03.22
- 2023.03.24
- 2023.03.25
- 2023.03.29
- 2023.03.31
- 2023.04.01
- 2023.04.03
- 2023.04.04
- 2023.04.05
- 2023.04.06
- 2023.04.11
- 2023.04.12
- 2023.04.14
- 2023.04.19
- 2023.04.21
- 2023.04.26
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
sajou no hana
Skream! 2023年03月号