Japanese
indigo la End
2016年06月号掲載
Member:川谷 絵音(Vo/Gt) 長田 カーティス(Gt) 後鳥 亮介(Ba) 佐藤 栄太郎(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
ドラマーの佐藤栄太郎の正式加入後、初となるindigo la Endのフル・アルバム『藍色ミュージック』、バンドの本領発揮である。メンバーの持つ音楽的センスを存分に取り入れながらも、純度の高いメロディと歌詞、耳触りのいい透明感のあるヴォーカルで、ポップ・ミュージックとして成立する楽曲が揃っている。聴き方によって楽しみ方が変わる作品だ。indigo la Endを全国デビューのタイミングから追ってきたSkream!で、初のメンバー全員対面インタビューが実現。メンバー同士の空気感や会話のテンポの良さからも、バンドの充実度がうかがえた。
-アルバム『藍色ミュージック』について聞く前に、まず2015年12月3日に東京国際フォーラム ホールAにて行われたワンマン・ライヴ"蒼き花束"についてうかがいたいのですが。
川谷:すごく楽しかったんですけど、それ以外のことはあまり覚えてないですね(笑)。ツアーでもなかったし、リリース記念ライヴでもなかったし、いろんな人に祝ってもらった謎の誕生日というか(※開催日当日は川谷27歳の誕生日)。
-indigo la Endはツアー・タイトルが伏線になっているパターンが多いですし、2015年3月に栄太郎さんが正式加入してからは、『悲しくなる前に』(2015年6月リリースのメジャー3rdシングル)、『雫に恋して/忘れて花束』(2015年9月リリースのメジャー4thシングル)、ワンマン・ライヴ"蒼き花束"、『心雨』(2016年2月リリースのメジャー5thシングル)、そして今作の『藍色ミュージック』と、どんどん藍色に近づくように色が濃くなっていっている気もしていて。ジャケットもすべて青が基調でしたし、"蒼き花束"も関連づいているのかなと深読みをしてみました(笑)。
川谷:"蒼き花束"は関係なかったですね(笑)。曲がどうというよりは、indigo la End自体が名前どおり"藍色"という色なのかなと。『幸せが溢れたら』(2015年リリースのメジャー1stアルバム)のときは"失恋をテーマに書く"ということを最初に決めてたんですけど、今回はそういうテーマを全然決めず、本当にやりたいことをやりました。やっとやりたいことがやれたから、"インディゴ・ミュージック"ってことで、"藍色ミュージック"と名づけました。できあがってみると藍色をイメージする曲が多かったので、ちょっとセルフ・タイトルっぽい感じというか。
-"やりたいこと"とは具体的にどういうことでしょう。
川谷:ドラマーが変わったので、本当に別のバンドになったし。今までやりたかったリズムや、音楽の深みを追求することができました。......もともと、ずっと「夏夜のマジック」(Track.9)のようなことをやりたかったんですよね。栄太郎が加入したことでそれができて音の幅が広がって、「風詠む季節」(Track.10)みたいな曲や、「ココロネ」(Track.3)のようなちょっとダンス・ミュージックっぽい曲もできるようになって――リズムだけの問題ではないんですけど、(佐藤)栄太郎が入ったことによって芋づる式に、今までできなかったことが全般的にできるようになったんです。ドラムが変わると、上に音を乗せる僕らも変わってくるから。
-そうですね。それぞれのフレージングなどにも、だいぶ変化が見えます。
後鳥:僕も前はリズムではなくメロディを弾いたり、ギターのようなフレーズを弾いたりしてたんですけど、栄太郎のドラムはしっかりしてるし、ドラムだけでもしっかりリズムになっているので、その上に乗せるような感覚でした。あとは、栄太郎とふたりでひとつのリズムを作ったり、ループするベースを作ってみたり。進むだけではなく、一歩引くことや、数を減らすことができるようになりましたね。
長田:うん。僕も"歌とギター"という感じで、ひたすら弾き続けてて。でも、そういうアプローチの方法はもういいかなあ......と思ってたころに、栄ちゃん(佐藤)が加入して。栄ちゃんのドラムはいい意味で手を抜けるんです。こっちが隙間を作れるというか。自分のフレーズを別の方向性にシフトできるいいタイミングでした。
川谷:僕は最後にメロディを入れるので、アレンジにメロディが左右されたりするんですけど、「ダンスが続けば」(Track.12)みたいなメロディは今までだったら出てこなかったかなと。ということは結果論として、この演奏から引き出されたものなのかな、というのはあります。だから"やれることが増えた"という感じです。
-メジャー・デビュー時に絵音さんにインタビューさせていただいたとき、"クラムボンやくるりみたいな存在になるには、まず一度バンド・シーンを通過しなければならない"とおっしゃっていましたよね。
川谷:はい。
-それを独自の方法で実行に移して、その完成形が『幸せが溢れたら』なのかなと思うんです。『藍色ミュージック』はそこから逸脱していることはもちろん、ポップ・ミュージック、バンド・ミュージック、indigo la Endの音楽人生においても、新しい時代を切り開いていく作品になるのではと。
川谷:ありがとうございます。今はバンド・シーンに入っていく気も特にないし。今回は自分たちのやりたいことをただやった、それだけなんです。だから何も考えなかった。でも、くるりやクラムボンやスピッツみたいな、ポップ・ソングとして成立していながらも、音楽的に深みのあるものはやりたいと思っていたことですね。それはずっと変わってないです。
-マスタリング前の音源も聴かせていただきましたが、その状態でもとても音が良くて。それぞれの技術的な進歩を感じました。
川谷:それはレコーディング・エンジニアさんのおかげですね。俺らはミジンコみたいなバンドなんで(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
さめざめ
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
- 2025.05.29
-
オレンジスパイニクラブ
THE BAWDIES
片平里菜
THEラブ人間×ニッポンの社長
斉藤和義
怒髪天
yummy'g
sumika
BECK
あいみょん
Hump Back
ハンブレッダーズ / w.o.d. / Kanna
CUTMANS
- 2025.05.30
-
THE YELLOW MONKEY
TENDOUJI
オレンジスパイニクラブ
緑黄色社会
yutori
KALMA
サイダーガール
片平里菜
[Alexandros]
a flood of circle
チリヌルヲワカ
水中スピカ
Subway Daydream
女王蜂
Mr.ふぉるて
downy
四星球
Lucky Kilimanjaro
DYGL
MONO NO AWARE
flumpool
射守矢 雄(bloodthirsty butchers) / 山本久土
Nothing's Carved In Stone
- 2025.05.31
-
古墳シスターズ
ポップしなないで
GANG PARADE
怒髪天
チリヌルヲワカ
ヤングスキニー
"hoshioto'25"
People In The Box
indigo la End
浅井健一
[Alexandros]
a flood of circle
竹内アンナ
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
藍坊主
おいしくるメロンパン
斉藤和義
打首獄門同好会
Myuk
THEラブ人間×ニッポンの社長
水中スピカ
THE BAWDIES
Mr.ふぉるて
HY
androp
sumika
Creepy Nuts
"CAMPASS 2025"
eastern youth
Keishi Tanaka
"THE BEACH 2025"
東京スカパラダイスオーケストラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
flumpool
星野源
Official髭男dism
清 竜人25
RELEASE INFO
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.05
- 2025.06.06
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号