Japanese
indigo la End
2016年06月号掲載
Member:川谷 絵音(Vo/Gt) 長田 カーティス(Gt) 後鳥 亮介(Ba) 佐藤 栄太郎(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-様々な影響を取り入れつつ、そこから自分たちの楽曲をどうしたらさらに映えるのかを吟味する、ということですね。『藍色ミュージック』は、前作で言う「実験前」のようなアグレッシヴな曲が入っていないところも潔いなと思いました。その代わり「愛の逆流」のような曲で、「実験前」に匹敵するバンドのダイナミズムが出せていますね。
川谷:でも、最初は「実験前」みたいな激しい曲を入れようと思ってたんですよ。仮タイトルが"MUSE"っていう......(笑)。
佐藤:あ~、作ってた作ってた。ヘヴィな曲を作ってたね。『心雨』のカップリングの「24時、繰り返す」も、仮タイトルは"ヘイレン(※VAN HALEN)"でした(笑)。
長田:"これできるの?"って言いながらやってたんですけど、時間がなくて完成できなくて。でも入れなくて良かったよね(笑)。とっ散らかっちゃいそう。
-いろんなタイプの曲がありながら、シックにまとまってるアルバムだと思います。ところで、絵音さんは以前"「風詠む季節」で初めて幸せな恋愛の曲を書いた"とおっしゃっていました。今回もTrack.1「藍色好きさ」を筆頭に幸せな曲が多いですが、その理由は?
川谷:失恋ソングを書き飽きたから(笑)。結構、自分の作った音楽が具体化したり、自分に返ってきたりするんですよ。だから、自分のためにも幸せな曲を書いておこうという感じはありますね。Mr.Childrenの桜井和寿さんも「HERO」(2002年リリースの24thシングル表題曲)の歌詞を書いたあとに小脳梗塞になったそうで、曲の内容と同じ気持ち(※父親が子供に対し、たったひとりのヒーローでありたいと思う気持ち)に実際なったとか。どうやら宇多田ヒカルさんも自分に返ってくるタイプの人らしくて、その話を知って"あ、俺もそうだな"と思ったんです。だから幸せな曲を書けば幸せになれるかなって。
-ああ、そういうものはありそうですね。「藍色好きさ」は、歌詞も絵音さんが普段書かれるものと比べてもわかりやすい表現が多いですし、ラヴ・レターのようにも感じましたが、ここにある"藍色になる"とは?
川谷:比喩表現なので、聴く人がそれぞれ想像してくれたらいいなと思います。"藍色"は"色"としてではなく、それぞれの受け取り方ができると思うので、余白にしてあります。
-絵音さん自身の"藍色"のイメージは?
川谷:純粋な感じというか。ふわっとしたイメージですね。そこに"藍色"という言葉を当てている。具体的にどういうものだ、というのがないからこそ美しいのかなって。「ココロネ」や「インディゴラブストーリー」(Track.14)に出てくる"赤"は、"藍色"とは正反対のイメージで書いています。
-「藍色好きさ」はインディーズ時代のindigo la Endを思わせるギター・フレーズでした。
長田:"リード曲にするかも"という話が出ていたので、昔のイメージにちょっと寄せたところはありますね。わかりやすい方がいいかな、今までのindigo la Endっぽさを残しておいた方が聴いてもらいやすいかな、とか考えたりして。でも、絵音君がアコギを使っていたり、シンセが入っていたり、今までやっていないことがだいぶ増えてるので、indigo la Endが進化した印象を感じてもらえる曲だと思いますね。
-「藍色好きさ」はストレートなラヴ・ソングで、最終的にいろんな愛を歌った深い「インディゴラブストーリー」に辿り着くという流れも、どんどん色が濃くなっていくイメージがありました。
川谷:「インディゴラブストーリー」は俺が実際に見た夢なんですよ。誰かはわからないんですけど、銃で殺されてしまって、そのあと俺も死んだんです。それで命を取り替えた――そのイメージだけ鮮烈に残っていて。恋愛の歌詞を書きすぎていて、"それ以外に自分に書きたいものはないのかな"と思ってたときに、Nabowaの(景山)奏さんのソロ・プロジェクト THE BED ROOM TAPEの「命の火」(2015年リリースのEP『YARN』収録)で、初めて"命"をテーマにした曲を書いて。それが自分の声にもメロディにも合っているなと思ったし、"命"というテーマはすごく身近にあるものだから書くべきなんじゃないかなと思ったんです。
-「ダンスが続けば」もテーマは"人生や命"ですものね。
川谷:いろいろ経験して恋愛がどうのこうのよりも、もっと深いところに自分の目線を合わせてみようと。ちょっと大人になったというか、少し自分も成長した。人間として、音楽として、向き合わなければいけないところが別にあるなと思いましたね。
-音楽性が広がるだけでなく、それと同時に歌うテーマも変わってきたと。
川谷:ずっと同じことをやっていると飽きますからね。飽きるし、どんどん違うことをやっていきたいと無意識に思うから。音楽性を変えたいというよりは、自然とそうなる。作りたいから作る。......だから今回のアルバムを作ったのも、今音楽をやっているのも、本当に原始的な理由でしかないんです。生活をするために音楽をやるのではなく、音楽をやりたいから音楽をやる。そういう土壌があるし環境も整っているからやるしかない、ということでしかない。
-今まではどうでしたか?
川谷:一度、バンド・シーンに入ろうとしたとき――そのときのメンバーは俺と長田君しかいないけど、あのときは"どうやったら売れるのか"をすごく考えてた。『あの街レコード』(2014年リリースの3rdミニ・アルバム)を出したときとか。
長田:苦悩の時期だったよね。
川谷:でも、『瞳に映らない』(2014年リリースのメジャー1stシングル)からだんだん自分たちのスタイルが固まってきて、『幸せが溢れたら』を作って――今はまたあのときとは全然違うしね。だから今は、"どうやって売れよう"とは考えてないです。ミジンコが何言ってんだって思われるかもしれないけど......。
LIVE INFO
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号