Japanese
indigo la End
2014年09月号掲載
Member:川谷 絵音(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
サポート・ベーシストの後鳥亮介が正式加入し、第1投となるシングル『瞳に映らない』をリリースするindigo la End。メジャー・デビューを機に知名度や売り上げをさらに伸ばし続けるこのタイミングで、フロントマンの川谷絵音は"やっとバンドになれたのかもしれない"と語る。初めて彼と制作をした新曲と、結成当初からある楽曲、そして昨年ライヴ会場限定リリースしたEPから1曲を収録した4曲入りシングル。ここで再び、新たなスタートを切る彼らに相応しい、意味のある作品だ。indigo la Endとゲスの極み乙女。の活動だけでなく、SMAPへの楽曲提供など、才能をさらに広げ、発揮しつづける川谷絵音に話を訊いた。
-まず、後鳥さん正式加入おめでとうございます!
ああ、そうっすね......ありがとうございますと俺が言っていいかわからないですけど(笑)。
-(笑)最初にこの言葉を言いたくて。とても嬉しいニュースでした。『あの街レコード』のツアー・ファイナルの渋谷CLUB QUATTRO公演で、絵音さんがMC中、ふと"後鳥さん、もうメンバーでいいんじゃない?"とおっしゃっていましたが、あれが初めての告白だったんですか?
初めてですね。QUATTROのライヴの手前くらいにそう思って、あのタイミングで言ってみた......って感じですね。僕あんまMCとか考えないんで、テキトーに喋ってたらそうなったというか、素が出たというか。"そういや、もう正式メンバーでいいんじゃない?"って。
-あのリリース・ツアーは、振り返ってみてどんなものになりましたか?
『あの街レコード』のリリース日は4月2日で、ツアーの初日が4月4日だったんです。もともとアルバムを出す予定が3月だったから(※『あの街レコード』はインディーズで3月にリリースする予定だったが、ゲスの極み乙女。のメジャー・デビューが決まり、indigo la Endも同日にメジャー・デビューすることが決まった)その日程になったんですけど、お客さんがアルバムを聴き込めていない状態でライヴに来なければいけなかったので、消化不良なところもあるんですよね。アルバムを買ったころにはツアーが終わっていた、という人もたくさんいて。そういう人が次は楽しめるようにしたい、それを次に生かしたいなと思っています。
-後鳥さんに告白をしたファイナルのQUATTROのライヴは素晴らしいライヴでした。お客さんに向けてそういう申し訳なさはあったとはいえ、ご自身としても相当手応えがあるライヴができたのでは。
そうっすね。でも後鳥さんに返答をはぐらかされたほうが心に残ってて......。
-ははは。"正式メンバーでいいんじゃない?"と絵音さんがおっしゃったあと、後鳥さんは――きっととても嬉しかっただろうけど、それ以上に不意打ちと驚きと動揺が強かったんでしょうね。"その話はまた後で"とおっしゃってましたし(笑)。
あのライヴがどうこうより"あれ? 後鳥さん......。だめだったかな......?"と僕はずっと引きずってましたけどね(笑)。"あれ? 入ってくれないのかな......?"ってすごいしこりが残りました。そればっかり頭に残ってます(笑)。
-(笑)その後、後鳥さんのリアクションとしては。
俺それからその話全然してなくて。新しい音源が出るのであれば、そのタイミングで言おうと思ってたんですけど、そしたらなんかのタイミングで後鳥さんから"俺、入っていい?"と言われたんで"どうぞ"と。
-改めてお聞きしますが、絵音さんがサポートで参加していた後鳥さんに、正式メンバーになってもらいたいと思った流れとしては?
後鳥さんのベースはWONDERVER(※後鳥が参加していたバンド、2013年3月に活動を終了)で見ていて、メンバー3人とも好きだったんです。後鳥さんはベース弾いてる姿がかっこいいし、歌うようなベースを弾くんで。周りのバンドにはあまりいないタイプだし、すごく輝いているベーシストですね。最初はメンバーとして入ってもらうつもりではなかったんですけど、一緒にやっていくうちに――曲も一緒に作っていて。この「瞳に映らない」という曲が初めて後鳥さんも交えて作った曲で。それが5月かな、QUATTROのライヴの直前ですね。そのときに"やっぱりこの人と一緒にやっていきたいな"と思って。
-後鳥さんが正式加入したことで、バンドに大きな変化もありそうです。
ものすごくありますね。今フェスやイベントで4人でやってますけど、後鳥さんが正式に入ってからのグルーヴは前とは全然違います。今までなんだったんだろう?というくらい。今まではずっと3人だったし、メンバーがいないという状況で。だから初めて4人でガツッと曲を作れて、本当に前向きになれたというか。しかもいい曲が生まれてきて。やっぱりこのメンバーでしか生まれない曲があるなと思ったので。やっぱりこのindigo la Endの新曲は一歩前に進めたものになっている。そういう実感はメンバー全員あると思います。
-『あの街レコード』も明快で開けた作品でしたが、「瞳に映らない」はそれよりもオープンな曲だと思いました。
この曲は僕にとっては初めて後鳥さんと作った曲で。4人でこれからやっていくとなったときに――ゲス(の極み乙女。)の活動の影響もあるけれど、『あの街レコード』で(indigo la Endの存在が)遥かに広がったんで。その広がりをもっと大きくしてより多くの人に聴かせるためには......と考えたときに、そういう曲を作りたいと思って。今までのindigoの良さもあるし、『あの街レコード』で手に入れた開けた感じもあるし。あのときよりもさらに進めたような、頭に残るメロディもあるので。勝負に出た作品というか......より(バンドの存在やバンドの音楽性に)広がりを持たせるための曲というか。初めて4人で作った曲というのもあるので、すごく大事な曲で。これは行けるだろう、というのはあります。
LIVE INFO
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












