Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

indigo la End

2014年09月号掲載

indigo la End

Member:川谷 絵音(Vo/Gt)

Interviewer:沖 さやこ

-「幸せな街路樹」が入っていることで安心するファンの人は多いかもしれないです。

あ、でも3曲目の「シベリアの女の子」はいちばん古い曲なんですよ。実はまだ(休日)課長(※ゲスの極み乙女。Ba)がまだindigoにいたときの曲で。結成当初に作った曲。

-ああ、そうだったんですか。意外な気もしますが、歌っている少女観は確かに初期に近いものがあるかもしれない。ではこの曲は今の4人で作り直したということでしょうか。

そうですけど、ほとんど変えてないんですよ。ほぼ一緒です。歌詞もそのときのまんま。一切変えてないんです。僕はこの曲の歌詞や語感が自分で気に入ってたんで、1stミニ・アルバム『さようなら、素晴らしい世界』のレコーディングのときからずっと"この曲は入れよう"と言ってたんですよ。だからこれがindigoでいちばん古いぐらいの曲で、でもなんとなくずっとタイミングがなくて。今までは主に長田カーティスさんが頑なに"いや、入れなくていいんじゃない?"とか言ってたんです(笑)。だからもう入れないんじゃないかなと思ってたんですけど......でも今回俺が"入れようよ"と言って、やってみたんです。そしたら他のメンバーも"これなら入れてもいいよね""あ、今これを入れたいな"という感じになって。やっと入れることができて僕は嬉しいんですけどね。

-なんでティスさんこの曲を入れるのにそんなに乗り気じゃなかったんでしょうね。

いなたいからじゃないですか? チャーチャチャーチャチャチャって感じが。むかし自分がつくっていた曲は単音で目立つフレーズを作ったりはしてなかったんです。だからその名残がこの曲には出てるのかも。だからさっき言ってもらったように、ギターが引いて聴こえるのかもしれないです。

-「シベリアの女の子」で新しいギターのアプローチに挑戦しているのかと思いきや、1周した感じがあるんですね。

今だからこそこの曲を入れられるのはあるし。こういうギターが引いてる感じが、今は逆に新鮮ですからね。だから課長が聴いたら泣くと思います。自分が制作に参加してた曲というのもあってか、この前ちょっと聴かせたら若干うるっとしてた(笑)。ふたつバンドをやっていると、こういうこともあって面白いですね。

-それに、前に一緒にバンドをやっていた人が現在、自分のもうひとつのバンドにいるという状況は稀有です。

課長は複雑な心境かもしれないですけどね。indigoがデビューする前に課長はバンドを辞めたけど、結局またこうやってバンドをやっている。だから回りまわって、ですね。それに彼は音楽をやらないと勿体なかったんで、戻ってきたという選択肢は間違ってなかったと思うし。ちょうどあのときに辞めたから今があるというのもある。

-課長も音楽から身を引いたからこそ見えたことがあったのかもしれないですね。

そうですね。課長とは一緒にゲスの極み乙女。をやれていて、今はindigoにも後鳥さんが入って――だから全体的に良かったんじゃないかなと思います。ふたりとも素晴らしいベーシストなので。やっぱり音楽が好きな人は、音楽に戻ってくるんだなと実感しましたね。後鳥さんもWONDERVERが解散して、音楽を辞めようとしていた。けどなぜか定職には就いてなくて。そのときにTwitterのDMでコンタクトを取ってバンドをやることになったので。課長もindigoを辞めても、今はゲスの極み乙女。で注目されてるし。才能がある人は、続けていればいいことがあるんだと思います。......でも不思議な感じですね。なんだか面白い感じになりました。

-indigoは、課長以外のメンバーはmixiで集まったんですもんね。

たぶんmixiで組んだバンドの中ではいちばん売れてると思いますね(笑)。

-ははは。そういうところも含めて、なんだか絵音さんは不思議な流れで音楽をやってらっしゃるんだなあ、なんて思います。遊びで始めたゲスの極み乙女。が予想外のバズを起こしたこともそうだし、結成からたった4年半でいろんな不思議な巡り会わせが起こって、いろいろあって今がある。indigo la Endもゲスの極み乙女。も、そんなことを体現するバンドですね。

そうですね。今回「シベリアの女の子」が入ったのもそうで。課長がいたころの曲を、今の4人になった1番最初に出すという。正式メンバーが4人いる状態でレコーディングをしたこと自体が僕ら今回が初めてだったし。意味が深い作品になったと思います。