Japanese
indigo la End
2014年09月号掲載
Member:川谷 絵音(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-その原案をスタジオに持っていって曲を作るということですか?
原案を持っていくというよりは、持っていったふりをして何も考えてないっていう(笑)。でもスタジオで思いつく自信があるんで。楽器を持ったらそのままできていく。これは伝えづらいんですけど......頭の中でいろんなことが起こってると思うんですけど、スタジオに行ったら曲ができるんですよね。スタジオに行って思いつかないことがないんで、いつものことなんです。ゲスの場合だけはメンバーが帰ってから自分ひとりで曲を作り替えることはあるんですけど、indigoの今回のシングルに関してはほとんどスタジオでそのままですね。
-indigoはメンバーと一緒に共有しながら制作をしていく。
ひとりで作るのはあんまり面白くないじゃないですか。SMAPの曲はひとりで弾き語りを録音して作りましたけど......(笑)、自分ひとりで作りたいとあんまり思わないし、曲作りであんまりパソコンとか使いたくないんで。みんないるところで作ったほうが楽しいんで。
-今回「瞳に映らない」「ハートの大きさ」、Track.3「シベリアの女の子」はギターのアプローチがぐっと引き気味のアプローチになっているのも印象的で。
そうかなあ? 結構頑張ってるとは思うんですけどね。
-それは勿論。ただ、わたしはティスさん(長田カーティス、Gt)の、異世界を作り出すような、飛び回る華やかなギターがindigoの特徴のひとつだと思っていたので。今回のギターは、そのニュアンスを残しつつメリハリを効かせて、曲を支える印象的なリフを作るほうに傾倒している印象があったんです。
たぶん、彼自身も歌を引き立たせようと気になったんでしょうね......わかんないですけど(笑)。やっぱりメロディのことは意識してくれてると思うんです。サビがないと曲作りが進まないし、それができると全体像が見えますよね。ギターはもろにそうなので。......ひょっとしたら、ギターが引き気味に聴こえるのは、今までサポートだったベースが正式に加入したことで、ギターとベースのバランスが良くなったからかもしれないですね。今回は全体的にベースが効いてるので、そういう意味ではやっとバンドになれたんじゃないかなと思います。
-後鳥さんは3人でやっていくと決めていた絵音さんティスさんオオタさんの心を動かしたベーシストですものね。
3人の期間が長すぎてたぶんだれも入ってこれないなと思ってたんです。バンドをやっていく中で裏切られてきたことも多かったんで、人を信用できなくなって、したくなくて。こんな思いをするくらいなら最初から入れなくていいと思ってた。でも後鳥さんはプレイが申し分ないだけでなく、自然と3人の中に入ってきたんです。気付いたら4人でバンドをやっていたし、(メジャー・デビューの)アー写にも写ってるくらいだし、すぐに溶け込んだし。お客さんがすごく支持してくれたこともでかいですね。"後鳥さんすごい"とか"もうindigoですよね"みたいな。お客さんもそういう感じになってたから"もうこの人しかいないな"と思ったんです。
-ラストのTrack.4には昨年ライヴ会場限定でリリースされた『幸せな街路樹.ep』の「幸せな街路樹」が収録されています。わたしはライヴでしかこの曲を聴くことができていないのですが、これは今の4人で録り直しを?
いや、前のまんまです。俺はこれが好きなんですよ。ベースが後鳥さんじゃないのも関係なくて、この録音がすごく気に入ってて、これはもうこれでしかないというか、録り直す気にもなれなかった。
-indigo la Endの核を示す名曲ですよね。改めてそう思いました。
シングルは3曲でも良かったんですけど――indigo la Endは(2013年2月リリースの『夜に魔法をかけられて』から)『あの街レコード』までずっと(全国流通の)リリースがなくて。ない間に唯一出したのが『幸せな街路樹.ep』だったんですけど。「幸せな街路樹」という曲は僕にとってすごく大事な曲......indigo la Endの大事なところが全部詰まった曲で。『幸せな街路樹.ep』のときにも"バンド・シーンに入っていこう"という意識が強くて「名もなきハッピーエンド」という曲を作ってたんです。だから(変拍子を入れるような)そういう曲を作るつもりじゃなかったのに、自然とできあがったのが「幸せな街路樹」で。やっぱりindigo la Endはこういう曲が映えるというか、やっぱり好きなんだろうなと思って。だからライヴでやるときにも――なぜだかわからないですけど、この曲を演奏しているときは特別な感覚になるんですよ。メンバーもみんな好きで、後鳥さんもこの曲大好きなんで。3曲でも今からのindigo la Endは伝わると思うんですけど、このCDしか聴いたことがない人たちに"indigoの背景はなんなんだろう?"というのを知ってもらうためには「幸せな街路樹」が入っているとやっぱり違うから。音楽性の深みももっとわかると思って、無理矢理入れました。
-これがラストに入っていることで、こういうアプローチをするindigoが恋しいなと思う人は多いと思うんです。実際わたしがそうなので。だからこの先のindigo la Endはどうなっていくのだろう、と改めて思ったというか。
今後はもっと開けた方向に行って、4人でやるバンド感を意識していくと思うんですけど。......でも、indigoの芯にある部分というか、感情を揺さぶるようなスローな曲も全然やっていくし。それはもう、やりたいことをやるので。そういう意味で、芯はあんまり変わらないと思いますけどね。indigoでもロック・シーン以外の場所に行くことは最初から考えてるので。今は(ロック・シーンに)入っていってるところだと思うんですけど、もともと照準が、もっと広がりのあるところ――別にシーンとかロックとか関係のないところ、本当にいろんな人に聴いてもらえるところなので。その第一歩のシングルなったかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号