Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

indigo la End

2016年06月号掲載

indigo la End

Member:川谷 絵音(Vo/Gt) 長田 カーティス(Gt) 後鳥 亮介(Ba) 佐藤 栄太郎(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-「ココロネ」はリズム隊と歌だけのところがあるなど、隙間の作り方も気持ちいい曲でした。でも、1年前に録っているとなると、プレイヤー的には"もうちょっとここ直したいな......"と思うところも出てくるのでしょうか。

長田:めちゃめちゃありますね......。

後鳥:いっぱいありますよ(笑)。でもそれをやってると終わらないから、次の課題ですね。

佐藤:それも含めて集中して録りました。どうなっても恥ずかしくないものを作ろうと、みんなで整理しつつ。録音したときから期間が空いて作品になるという面白みもあるはずなので。

長田:この前、(川谷)絵音君が"この曲はこれでいいんだよ"と言ってくれたんですよ。「ダンスが続けば」のサビのギターを入れたときはメロディや歌詞を知らないので、すごくライトなイメージでフレーズを考えたんですけど、全然そんな歌詞でもメロディでもなくて......やっちまったなと思ったりして。でも、それはそれで良かったみたいで(笑)。

川谷:"それはそれで良かった"というより、俺は音に合わせて歌詞を書いてるからね?

長田:ああ......でも俺は、歌録りを見てるときに"ああ、そうくるのか......"と思っちゃったんだよ。

川谷:俺が間違うことは100%絶対にないから。

長田:今の絵音君の台詞、太字にしておいてください(笑)。(フレーズを)変えたかったらライヴで変えればいいし。

川谷:でも、変えるということは"曲としてダメ"ってことだよ。

長田&後鳥&佐藤:ああ......そうか。

-どの曲も聴いていてとても気持ちのいい音でした。海外にはこういう音作りのバンドは多いですが、日本の若いバンドでこういう音を聴ける機会はなかなかないので。時代への対抗にもなっていると思いますし。

川谷:何度も聴けるアルバムってなかなかないからな......。でも、今回はそういうことを一切考えてないんです。音楽が好きだから、自分が聴きたいものを作った。本当にそれだけなんです。だから自分たちのやりたいことをやった理由は、とても原始的なところなんですよね。

-それが結果的に、若いリスナーを中心に新しい音楽の入り口になると思います。日本のロックは飽和しすぎてしまっているし、音楽をスポーツとして楽しむ文化ができているところが否めないので、indigo la Endほどの規模のバンドが自分たちのやりたいことをやった結果、風穴を開けるような作品を世に出してくれるのは、いち音楽好きとしても心強いです。

川谷:音楽をやっている人間はみんな自分にプライドがあって然るべきだと思うし、音楽には"みんなで一緒に頑張っていく"なんて必要ないと思うので、俺は馴れ合いみたいなことはしたくない。音楽的にストイックに見えるだけのものも、"だったら洋楽を聴けばいいじゃん"みたいなのが多いし、実はそういうものを作るのって結構簡単だと思うんです。

長田:うん。表面的なものではなく、中身がちゃんとある音楽を作らないとね。

川谷:だからみんな、スピッツやくるりがどれだけ偉大かを知った方がいい。......俺たちは俺たちがかっこいいと思うものを作るだけですね。

-「夏夜のマジック」は、インディー・ロックやR&Bという音楽性を持つブルックリンの男女混合バンド、AVA LUNAの音像を参考にしているんですよね。他に参考にした音源などはありますか?

川谷:音止めの感じをDIRTY PROJECTORSっぽくしたいなと思ったり、ALABAMA SHAKESのドラムやギターの音を、"こんなふうにしたい"と言って取り入れたりしましたね。

佐藤:制作中にALABAMA SHAKESのアルバム(※2015年リリースの2ndアルバム『Sound & Color』)が出て、エンジニアの人も含めて"なんだこれは!"ってなったよね。「eye」は90年代のオルタナ・ドリーム・バンドみたいな雰囲気で叩いたりしたんですけど、エンジニアさんも言わずともわかってる感じでした。

川谷:"ダダダダ!"ってエモい感じだよね。

佐藤:うん。メロトロンも入れてね。

川谷:最初はM83の「Midnight City」(2011年リリースの6thアルバム『Hurry Up, We're Dreaming』収録)みたいにシンセだけのサビにしようとしていて、そのあとに"シンセじゃなくてコーラスがいいかも"と思って、コーラスを5声入れて"ララララ~"の部分を作ったんですよね。だから、最初はあそこに歌を入れるつもりはなかったんです。