Japanese
KANA-BOON
2016年01月号掲載
Member:谷口 鮪(Vo/Gt) 古賀 隼斗(Gt/Cho) 飯田 祐馬(Ba/Cho) 小泉 貴裕(Dr)
Interviewer:石角 友香
-別に昨日の続きは今日で続いて行くんだけど、意識しないでずっと引きずったまま進むのはしんどいときもあるから、自らも抜けて行こうとしてる歌詞にも思えるし。
谷口:まぁそうですね。このシングルから始まり、次のアルバムもちゃんと線引というか......切り替えてっていう気持ちはすごくあって。ま、『DOPPEL』(2013年リリースの1stアルバム)から『TIME』が地続きやったぶん、このタイミングはバンド全体のムードもそういう空気ですね。なんか走り出したころに戻ろう的な気持ちはあります。
-何周も何周もさせられるんじゃなくて、自分たちで何周目って決める、みたいな。
谷口:うんうん。もう、周回は何回もしたからもういいわっていう感じ。コースの外に、なんかマラソンで言うと......。
-競技場を出るんですね(笑)。
谷口:(笑)そんな感じですね。
-で。シンプルなぶん、リズムは難しかったりしませんでしたか?
小泉:や、この曲は......。
古賀:簡単やった(笑)?
小泉:簡単なことはないけど(笑)。ちゃんと練習しましたけど、この8ビート感は四つ打ちをやる前からもともとやってたんで。アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)を聴いてたころからやってたんですよ。だから自分がドラムをただ楽しんでやってたころを思い出しながら、曲作りを楽しみながらやりましたね。そういう意味で言うと難しくて大変やってことはなかったですね。
谷口:アジカンのドラムは簡単やって?
小泉:いや、ヴォーカルを支えるシンプルなドラムやけど、ちゃんと主張があるっていう、あのフレーズ感が僕、大好きで。
谷口:"大好き"(笑)。
小泉:手数を入れてっていうのもかっこいいと思うんですけど、やっぱシンプルの中にある主張っていうのが、目指すドラムかなと思ってて。
-そして前回の「talking」(2015年リリースのシナリオアートとのスプリット・シングル『talking / ナナヒツジ』収録)は苦労した飯田さん、今回はいかがでしたか?
飯田:はい。今回は......「talking」に比べたら全然アレでしたけど、どうやったら1番曲が良くなるんかなみたいなところはいろいろ考えました。手数を増やしたらかっこいいかっていうとそんなことなく、でも疾走感は絶対出したいし、走ってる感じも絶対的に描くべきっていうことを踏まえていろいろ録っていって。エンジニアさんとかと"ドラムよりちょっと前におるけど、これがかっこいいんじゃないか"みたいにも話してて。そういう感じを全体的に出そうってことで、細かいことですけど、ちゃんと今、弾いてるぞって勢いは出すべきやって話をして、1番万全な状態でできたと思ってます。
-今回サウンドスケープ的に大人っぽいというか、Track.2「I don't care」はちょっとラウド系、ミクスチャーまでは言わないけど。
谷口:機材をGretschだっけ? いつもと違う機材を使って。
小泉:ヤマハやと結構広がりのある音が出るんですけど、この曲はどっちかと言うと締まりのあるラウドな音をって話になって、Gretschで録りました。スピード感がないと音が伸びないんですけど、力が入りすぎると詰まって逆に聴こえなかったりとか、そういう部分でこの曲は機材の難しさはあったんです。でもGretschのかっこよさはこの曲にすごく合ったなと作り終わって思いましたね。
-2曲が対照的ですけど、モダン・ロックの世界基準というかKANA-BOONでは聴いたことのない曲で。
谷口:今回は僕がデモを作って、それを聴かせてっていう結構急ごしらえな作り方で。いつものセッションとは違う作り方やったんで、普段の雰囲気との違いはそういうところもあったりするんですけど。ま、でもちょっとこういう野太くなりたいというか、もっとパワーのあるバンドになりたいっていう欲が今、すごくあるんで。そういうとこへのまず一歩目のチャレンジは、カップリングやからこそできるかと思ってやってます。
-これまでのネガティヴな気持ちを歌ってた曲とは明らかに違いますね。
谷口:うん。今までのそういうタイプの曲と比べてもなんとなく闘志があるかな?って思いますね。サウンド的にもそうやし。そのネガティヴな問題に対して、憂いてたり、一歩下がって"イヤやなぁ"って言ってたのが、ちゃんと身を持ってメッセージを打ち出してるというか。そういう感じはあるかなって思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号