Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

KANA-BOON

2015年11月号掲載

KANA-BOON

Member:谷口 鮪(Vo/Gt) 古賀 隼斗(Gt/Cho) 飯田 祐馬(Ba/Cho) 小泉 貴裕(Dr)

Interviewer:石角 友香

-それだけ飯田さんの中ではプレッシャーだったと?

飯田:プレッシャーですし、何も変わらない状況がイヤやっていう気持ちもあったんです。自分発信でのものがあまりにも少ないなと思って。曲始まりが自分やから、なおさらこれは何かを変えないとっていうのでちょっと難しい道に行ってみましたね。実際でも全然ピックと指やったら音が違うっていうのは明白やったんで、やって良かったです。ちょっとなんかぬめっとしたっていうか。

谷口:"ぬめっと"じゃないやろ(笑)?

-たしかに、怖い感じの始まりではあります。今回はベースが顕著だったわけですが、古賀さんの16分のカッティングも新鮮で。

古賀:ん~、リズム隊がちゃんと裏でとれてるっていうのがデカくて。そういう曲がこれまでで言うと「クラクション」(2015年1月リリースの2ndアルバム『TIME』収録)とかがあったんですけど、そういう裏の踏み方みたいなのをちゃんと理解してできてたんで。レコーディングの順番的には僕が1番最後にくるんですけど、リズム隊がしっかりしたおかげで、カッティングとかも合わせられたというか、良くなったと思います。

-今回、3曲ともロック・バンドのケレン味があると思います。歌詞はちょっとしか変えてないとのことですが、歌詞のどういう部分がそのままで行けるなと思ったんですか?

谷口:う~ん......ま、基本的に全然OKかなと思ったんですけど、固有名詞というか、なんか商品名とか入れてたんで、それを取っ払って変えたっていうだけで。基本的には楽しい曲やしラップもしてるし。

-難しいけど歌いたい、そんな気持ちにもなる曲だし。

谷口:うん。歌の楽しさはすごくある曲やと思いますね。性急に詰め込んでいくところも、伸びやかな色気のあるようなところもあり、僕もやっぱその当時、作ってたころ、ライヴでやってたころよりもちゃんと歌いこなせてる感じがしたし。

-アレンジ的なことで言うと楽しんで作れました? 小泉さんはどうですか?

小泉:僕はこの曲は結構しんどかったですね。やっぱり裏ノリって「クラクション」とかでもやってきたんですけど、この曲はもっと独特だったんで。裏に行きながらも鳴らさないといけない難しさもあって。裏に行くと振りが小さくなったり、裏に行きすぎたりとか。この曲はベースとの絡みも大変で、始め入ってきてから僕がどう絡んでいいのか結構考えたので、楽しんでというか、苦労してレコーディングを迎えましたね。

-あとの2曲はどういう基準で選んだんですか?

谷口:「ぬけがら」(初回盤A/通常盤:Track.3)の方は、もともとスプリットが決まったぐらいのタイミングでは持ってた曲で。こうやってシナリオと一緒に入るうえで、僕らしか持ってない良さというか、まっすぐさみたいなところを出して行きたくて「ぬけがら」はセレクトして。アニメ盤の方に収録される「PUZZLE」は、まぁ「talking」が書き下ろしじゃないぶん、「PUZZLE」の方でアニメの作品の方に寄り添えたらいいなっていうところで、それに向けて作った曲ですね。

-アレンジや構成が新しいです。

谷口:ギターはもう......古賀が弾いてると思われへんかっこいいタイプの――

古賀:どういうこと? それは普段俺がかっこよくないってこと?

谷口:なんかイケメンが弾いてる......もっと塩顔のギタリストが弾いてる......。

古賀:ま、塩顔リフな感じはする。

-それ全然わかりませんが(笑)。

一同:ははは。

古賀:僕も"すべてがFになる"をイメージしてリフを作ったんで。だかららしくないもんが出てきたんかもしれないです。

-こういうリフのソースってどこにあるんですか?

古賀:基本的にリフ作るときも、直感やったりするんですけど、そのときもセッションですでにあった土台がなんかそういう雰囲気やったんですよ。で、曲を聴いてると自然と、"あ、このパターンか"っていうのができあがってそれを弾いてるだけなんです。ソースがどこにあるか?って言われると......僕は"すべてがFになる"の主人公の顔思い浮かべながら作ったら......。

谷口:"顔"......。

古賀:塩顔やねん、主人公が。

谷口:合ってたな(笑)。

古賀:その人の顔とか思い出しながら。あとワイヤーフレームの画像とか巡らせながら作ったらああなりました。