Japanese
KANA-BOON
2014年05月号掲載
Member:谷口 鮪 (Vo/Gt) 古賀 隼斗 (Gt) 飯田 祐馬 (Ba) 小泉 貴裕 (Dr)
Interviewer:石角 友香
-熱帯魚からはだいぶ遠いような(笑)。
谷口:魚を調べてたんですよ。"どんな魚おるかな?"って。そしたらレピドシレンは呼吸をする時に1回、水面に上がらないといけなくて。そうじゃないと酸素を取り込めなくて。それを"這い上がる"ってテーマにして、魚の名前をタイトルにしました。
-魚なのに肺呼吸する生態が象徴的ですよね。
谷口:面白いテーマやなぁと思って。曲自体は"這い上がれ"とか"熱量を持っていかに挑むか"とか、それはKANA-BOONが味わってきたことを歌にできたと思うし、これから打ち出していく姿勢も歌にできてて。で、もうひとつ、去年の「ウォーリーヒーロー」から「ミミック」「レピドシレン」ってずっと続いてるというか。この現代的なデジタル感っていうか、そこについての歌でもあったりして。出だしが"足りないのは五感だ"から始まって、そういう狭い視野の楽しみに依存することに警鐘を鳴らしたくて。そういうこともこの曲には詰まってます。
-発信者の姿が見えないヴァーチャルな世界について、ですね。そしてこの曲の聴きどころは、やはり古賀さんのギターかなと。
古賀:歌詞が乗ってより引き立つ感じになって嬉しいんですけど、イメージは下からこう上がっていくフレーズになってるんですよ。サビで"熱を熱を帯びて帯びて"って歌ってて、それをイメージして熱い感じで作ったんですけど、それがたまたま下から上がっていくフレーズになって、レピドシレンの呼吸とシンクロしてると思って、"はっ!"と思って。
飯田:"はっ!"て(笑)。
古賀:あと、カップリングというのもあって、いろいろチャレンジしてみようかなっていうのもあって。いつもはサビに噛み合うフレーズを入れるんですけど、「フルドライブ」で王道のパターンをやったんで、この曲では全然違う感じにしちゃいました。
-歌メロの裏をいってるだけじゃないし。
古賀:そうですね。もう、ゴリゴリよね(笑)?
谷口:最初、"サビのフレーズ絶対ないわ"と思って。でもはめてみたらめちゃめちゃ良かったり。あと、イントロはパッと弾いたんですよ、古賀が。それがまた良かったんですよ。
飯田:古賀だけ"?"ってなってて(笑)。
-(笑)古賀さんは自意識を出さずにやってもらうのがいいのかも。そしてTrack.3の「夜のマーチ」。歌詞に"空泳ぐ声が孤独に押し潰されそうな誰かを救う なんてね、言ってみただけ"って部分が気になって。誰かを救うこと自体をやめるってわけではないんですよね。
谷口:では、ないです。この曲は完全に物語というか、僕の感覚とかメッセージを乗せた曲ではなくて、ストーリーが映像として頭に浮かんで、それを言葉にしていって。『結晶星』に入ってた「桜の詩」とかもそうなんですけど、映像に言葉を照らし合わせながら。脚本作りじゃないですけど、そういう作り方です。
-なるほど。そしてこの曲はリズムに注目ですね。
小泉:この曲は最初、鮪から"マーチング的な感じで"っていうのを言われてて。僕が知ってるマーチングのリズムを初めて叩いて、それが形になってるんですけど、曲の流れが今までにない感じやったんで、Aメロ、Bメロ、サビをどう叩くか?すごい考えて。マーチングをずっと叩いてるけど、どう抑揚をつけるとか、考えて作りました。
-ちなみに今回は合宿じゃなかったんですか?
飯田:そうです。でも、前の合宿の時に「フルドライブ」と「レピドシレン」のプリプロはやったんで。
谷口:ワンマン終わりのタイミングでシングル向けの曲をけっこう作ったけど、「フルドライブ」がドカーンと採用になったから、安心してしまって(笑)。他の曲のことすぐ忘れるから。あんまり作りためるバンドじゃないっていうのはわかってきた。やりたいことがすぐ変わるから(笑)。短期集中型なんでしょうね。
-ところで列伝のツアー(「スペースシャワー列伝JAPAN TOUR 2014」w/キュウソネコカミ、SHISHAMO、go!go!vanillas)も大きな経験だったのでは?
谷口:大きかったですね。列伝も意識が変わったきっかけのひとつというか、けっこう悔しい思いばっかりできたんで。
飯田:悔しい思いできたんはめっちゃ大きいなと思ってて。ワンマンだと自分らのお客さんは味方なわけで、比べる相手がいなくって。列伝はみんな4バンドが好きで来てるから、俺らだけじゃないっていうので嫉妬もしましたし(笑)、"あ、調子に乗ってたんやな"っていう、ちょっと1回しごかれたというか。あれですね、キュウソ(ネコカミ)はキュウソにしかできひんので、"同じぐらい笑かしたらいいやん"とか、そういうのじゃないなぁと。比べなくても自分にとってのいちばんのライヴができればいいということに気づけて良かったです。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号