WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.12
2016年09月号掲載
vol.12 新作「Quest」について考える
 
隔月更新となると2ヶ月の間に本当に色んな事がある。
 
バンド史上最長となるワンマンツアーも無事に終わり、とどまる事なく2度目の台湾、そして各地夏フェスと出演を重ね、先月半ばには新作となるミニアルバム「Quest」が発売になった。もう月が変わり、このコラムが読まれる頃には作品に対する反応も返ってきている事と思うが、こうして作品を作り終えてみて感じる事、それはこの作品が今までリリースした作品の中で一番聴き手の刷り込み要素の高い作品になったという事である。
 
昔から僕らの作品にはスルメ的な要素があると言われてきた。それは発せられる言葉が意味を持たない事によって、全体がある種浮遊感に満ちたような、危うさにも似たその一見のアンバランスさが魅力のひとつであったからで、それを噛んで味わって聴き手が自由に想像を広げる事で言わば完結する意味を見出していた。聴き手に結末を委ねているので、まさに音楽性自体には白黒はつかないホワイトでアッシュなグレーゾーンの美学なのだろうと思っている。
 
言葉自体をもひとつの音として、滑らかな発語感そのものを衝動的にパッケージングしてきたのは、僕らが元来洋楽を好み、歌う言葉の意味ではなく、言葉という音が乗るメロディを主に聴いていたからに他ならず、その憧憬心みたいなものを僕らなりの形で表現したかったからなのであるが、一転して今作は全体を通して英語でも日本語でも意味の通る言葉を選んでいるし、構成においてもここまで音を整理し、極限までシンプルにする事は今までになかった。サビの繰り返しなどもそう。勿論タイアップアルバムであるというところの間口の広げ方はあるが、いかにして聴き手に伝わりやすくするかをそれまでのライブやツアー時期と重なった事で感じ得たのが僕自身とても大きい。
 
簡単な予習ではなかなか掴めない部分があるからこそ、一見のライブよりも作品に価値を見出す可能性をはらむ。ライブで多くの人の心を掴む為には、一瞬の熱量に加え、一聴してスッと耳に入る、刷り込む力の高い楽曲を作品に見出す必要性を感じていた。それは僕らが今までのやり方を捨てたのではなくて、単純により多くの人の耳に届く作品を作りたい、作らねばならないとライブで得た衝動であって、現にレコーディングの手法やサウンドに関しても前作「SPADE 3」の制作と少し重なる時期があった事や、そこでの経験値を元にしている事で大きく変わってはいないし、僕自身そこのバランスには細心の注意を払ったつもりだ。
 
こうして曲を客観的に聴いてみても、歌詞の言葉の世界観は、意味があれどそこに人間性を内包したり、細かく断定してはおらず、あくまでグレーな部分は残し聴き手に想像を委ねている。ただ単純に意味のある言葉を選び、僕ららしく伝える事を意識し音を整理するだけで、今まで以上にボーカルが耳元から頭の中にスッと抜けていく感じがあって、そのボーカルに呼応するようにアンサンブルが出来上がり、"Drop"などはまさにそれで、歌詞先行だからこそまた新しい僕らの世界観を提示出来た作品になっている。
 
変わらない事での一種、安心も知っているし、ロックバンドとして変わり続ける意志も僕らには当然ある。より高い、より大きなフィールドを目指す為に、そこのバランスの中にありながら、常に期待値を超えた作品を今後も作り続けたいと思っていて、今まさに僕らはバンドという"冒険"の真っ只中なのかもしれない。
Related Column
- 2017.03.22 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」最終回
 
- 2017.01.24 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.14
 
- 2016.11.21 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.13
 
- 2016.09.23 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.12
 
- 2016.07.17 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.11
 
- 2016.05.23 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.10
 
- 2016.03.19 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.9
 
- 2016.01.18 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.8
 
- 2015.11.22 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.7
 
- 2015.09.27 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.6
 
- 2015.07.20 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.5
 
- 2015.05.18 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.4
 
- 2015.03.17 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.3
 
- 2015.01.14 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.2
 
- 2014.11.17 Updated
 - WHITE ASH 剛の「音楽通になりたい」vol.1
 
- 2014.09.10 Updated
 - WHITE ASHの「THE WHITE ASH PLACE」【第6回】
 
- 2014.07.07 Updated
 - WHITE ASHの「THE WHITE ASH PLACE」【第5回】
 
- 2014.05.05 Updated
 - WHITE ASHの「THE WHITE ASH PLACE」【第4回】
 
- 2014.03.14 Updated
 - WHITE ASHの「THE WHITE ASH PLACE」【第3回】
 
- 2014.01.09 Updated
 - WHITE ASHの「THE WHITE ASH PLACE」【第2回】
 
- 2013.11.06 Updated
 - WHITE ASHの「THE WHITE ASH PLACE」【第1回】
 
LIVE INFO
- 2025.11.06
 - 
    
    
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
 
- 2025.11.07
 - 
    
    
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
 
- 2025.11.08
 - 
    
    
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
 
- 2025.11.09
 - 
    
    
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
 
- 2025.11.10
 - 
    
    
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
 
- 2025.11.11
 - 
    
    
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
 
- 2025.11.13
 - 
    
    
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
 
- 2025.11.14
 - 
    
    
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
 
- 2025.11.15
 - 
    
    
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
 
- 2025.11.16
 - 
    
    
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
 
- 2025.11.17
 - 
    
    
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
 
RELEASE INFO
- 2025.11.05
 
- 2025.11.07
 
- 2025.11.08
 
- 2025.11.09
 
- 2025.11.10
 
- 2025.11.11
 
- 2025.11.12
 
- 2025.11.14
 
- 2025.11.17
 
- 2025.11.18
 
- 2025.11.19
 
- 2025.11.21
 
- 2025.11.26
 
- 2025.12.03
 
- 2025.12.05
 
- 2025.12.10
 
FREE MAGAZINE

- 
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号
 






        
    
        
    
        
    
        
    
        
    





