Japanese
WHITE ASH
Skream! マガジン 2015年05月号掲載
2015.04.17 @新木場STUDIO COAST
Writer 石角 友香
およそロック・バンド然としていないキャラクター・イメージをひっくり返す"ギャップ萌え"バンド=WHITE ASHという形容が遠い昔のことに思える、佇まいも演奏も進化したWHITE ASHがいた。そんな、ニュー・アルバム『THE DARK BLACK GROOVE』リリース・ツア--のファイナル公演だった。
定刻を少し過ぎた会場が暗転すると、紗幕の向こうにすでにメンバーのシルエットが。同時に地を踏み鳴らすバスドラとシーケンスが響き渡り、のっけから力強く艶のあるのび太(Vo/Gt)のヴォーカルが興奮に火をつける......アルバム同様、高らかに「Orpheus」でライヴはスタート。山さん(Gt)のソリッドなリフで紗幕が剥ぎ取られ、オーディエンスの歓声はいきなり沸点に。全員が黒のモードな衣装で堂々と立っているのも実にクールだ。立て続けに剛(Dr)のシュアなドラミングが冴える「Just Give Me The Rock 'N' Roll Music」と、まさに"俺たちはただかっこいいロックンロールをやるだけだ"と言わんばかりの宣誓をクールにブチかます。幾何学的でダークめのライティングやアルバム『THE DARK BLACK GROOVE』のジャケットを思わせるステージ後方のシャープなセットもハマっている。これまでもそのニュアンスはあったが、バンドのR&B、ヒップホップ寄りのセンスを実感させる「King With The Bass」では、彩(Ba/Cho)の太くエフェクティヴなベース、効果的なコーラスの上でハンドマイクののび太が自由にシャープな動きを見せる、その所作や堂々とした態度も、すでに普通過ぎるルックスの青年が歌い踊ると別人!みたいな驚きではなく、完全に彼のエンタテイメントとして確立された印象を持った。そう、ただがむしゃらに押すハード・チューンじゃなく、隙間が多く、音とフレーズを研ぎ澄ました最新の楽曲が自然とこのライヴのスタイルに導いているのだろう。そして当然。バンドが目指しているのもそこだろう。
中盤ではラウド系のテイストもある「Zero」や一気にフロアが沸くアッパーな「Thunderous」まで、ビートやギター・フレーズで繋いでノンストップで4曲続けて聴かせるなど、まったく空気が弛緩する暇がない。そしてフロアの盛り上がりは決してジャンプや拳が上がるだけじゃない。若いオーディエンスが多いライヴには珍しく、思いっきり横乗りで踊る人もいれば、ただただ曲に聴き入る人、そして小さなサークルができていたりと、思い思いのスタイルで"DARK BLACK GROOVE"に身を任せているのも、WHITE ASHの音楽そのものの浸透ぶりを伺わせた。そして彼らが00年代以降のUK/USインディを自分たちなりの手法で解釈〜消化していることを思い知る、ジャングリーなビートの「Quandata」では、イントロ部分で山さんもフロアタムを叩いてどこかジャングルに迷い込んだようなイメージに引き込む。全員の進化が著しいのだが、特に剛の根底にソウルやファンクのリズム感を保つドラムは手数が多いものもシンプルなものも、一様に楽曲がスタイリッシュに機能することを下支えしている。そこに山さん、のび太のどちらもコードを弾き過ぎることなく、絶妙なセンスで作るフレーズの抜き差しが重なると、プレイの緊張感が途切れることがないのだ。エンディングの一音まで研ぎ澄ました演奏にフロアも集中する。
とは言え、のび太が"はい!ありがとうございます"と、何か番組の司会調の挨拶をすると途端に素が見えるのは相変わらずなのだが、そこは無理せず自然体なのはいかにもWHITE ASHらしい。曲や演奏はスタイリッシュだが、別に話すときまでかっこつける必要はない......そんなありのままももうギャップではなくこのバンドのスタンダードになった印象なのだ。この日は山さんが会場にちなんだ熱いMCをしたのだが、その内容といえば"初めてライヴハウスというものに来たのが、ここ新木場STUDIO COASTのARCTIC MONKEYSで。ガタイのいい外人が暴れてて怖かったけど,どうしようもなく楽しくて前方に突入したら、肩が顔面に入って奥歯が欠けた"事件をメンバーの前で初めて告白。"え?そんなことになってたの?"と、共にライヴを見たというのび太たちの驚きが笑いになってしまったのも、山さんには申し訳ないが可笑しかった。まったく記念すべき日に最高のエピソードを持ってる"持ってる男"だ。
憧れのバンドを観た思い出のステージに立った喜びが存分に伝わってきたあとは、エヴァーグリーンな輝きを持つ「Hello, Afternoon」などを披露し、のび太のソングライティングの奥行きを感じる場面も。ウェルメイドな60sのポップ・ミュージックのような味わいも様々な音楽を吸収している彼らならでは。そしてそれはワンマン・ライヴならではの贅沢なひとときでもあった。後半は「Crowds」「Kiddie」「Paranoia」とライヴのキラー・チューンを立て続けに放ち、フロアを揺らし、ソリッドに展開する流れのピークにシンプルなのに凄まじく血が騒ぐあの太いギターのイントロが鳴り響くとこの日1番の歓声が上がる......今回のアルバムの発端にもなったシングル「Hopes Bright」だ。まだ少ない全編日本語詞のこのナンバーだが、やはりサビへの突破力は言葉を共有できる分だけ強い。闇の中から手を伸ばし、何かを希求するようなこの歌に似合う、静かな青い炎のようなライティングもクールだ。またしてもエンディングまで高いテンションで決めた4人は、曲の聴かせ方、見せ方に相当、拘ったはずだ。その盛り上がりのまま本編を終了しても十分完結する満足感があったが、今回の彼らはアルバムのストーリーを重視したのか、ラストにじっくり聴かせる「Gifted」をセット。しかもこの日だけのスペシャルな編成ということでヴァイオリニストを招き入れ、荘厳でちょっと畏怖の念さえ感じさせるオープニングにライヴ・アレンジし、徐々にコーラスも重なるドラマティックな構成の強度を増していく。そしてなんといってもこの曲の最高に粋な部分である、ラストのコードのみメジャー・キーで光が見える、あの絶妙なエンディングをナマでも効果的にしっかり届けてくれたことは白眉。
大人になったとか安易な言葉は使いたくないが、もともと曲に力があるWHITE ASHが、さらに必要な音を研ぎ澄まして作ったアルバムが『THE DARK BLACK GROOVE』。五感すべてを使って自らのロックを表現した結果がこのスタイリッシュでトータリティのあるライヴに結実したのだ。それにしてもこれだけ削ぎ落としたセンス溢れるアレンジで曲そのものが成立するのは、やはりのび太のヴォーカリストとしてのスター性だろう。あらゆる音楽が並列して入手できる時代性と彼個人の才能の出会いは、まだまだこれからバンドを大きくするはずだ。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号