Japanese
WHITE ASH
2016年03月号掲載
Member:のび太(Vo/Gt) 剛(Dr) 彩(Ba) 山さん(Gt)
Interviewer:石角 友香
削ぎ落とされた音像とオリジナルなギター・リフやビート感。オーセンティックなようでメンバー個々のセンスが凝縮された2016年のロックンロールが鳴っている。洋邦問わず、最もシンプルに"かっこいい!"と口に出せるアルバムをWHITE ASHは完成させた。なぜWHITE ASHはここまで独自路線で走ることができるのか? という疑問も解消されそうな新作『SPADE 3』について全員にインタビューを敢行した。
-前作のツアー後、のび太さんの中で次のヴィジョンは見えていましたか?
のび太:もともと今回のアルバムを制作することになったきっかけっていうのが――前作『THE DARK BLACK GROOVE』(2015年リリースの3rdアルバム)のツアーの追加公演を、僕たちが初めてワンマン・ツアーを開催したライヴハウス(仙台 enn 2nd、福岡 graf、名古屋 APOLLO BASE)でやったんですけど、前作のアルバム曲が大きな会場で演奏することを念頭に置いて作った曲がほとんどだったので、ライヴハウスでやるにあたって、その曲が持つ"良さ"を存分に発揮できないかもしれないっていう理由でセットリストから外した曲があったんです。ロック・バンドなのに"ライヴハウスでやれない曲"があるっていうことに違和感を覚えたのが今作のきっかけになりました。大小関係なく、どんなライヴハウスでもアンプと楽器さえあればロックを鳴らせるのが、僕が思うロック・バンド像なのに、それができない自分たちは大事なものを見失いかけてんじゃねえか?って気持ちになって。それで、そのあとに"Cobain: Montage OF Heck"っていうKurt Cobain(NIRVANA)のドキュメンタリー映画を観たんですけど、Kurtは自分に嘘がつけないというか、すごく衝動的で"鳴らさずにはいられないからやる"みたいな、そういうロックをやっていたんです。それで衝動的なものに対する魅力に気づかされて。たしかに『THE DARK BLACK GROOVE』は、かっこよさを追求した作品ではあったんですけど少しスマートすぎる作風だったので、もっとラフでもいいから衝動的なものを作りたいって思って、今回"ザ・ロック・バンド!"をテーマに掲げて作品を作ろうと思いました。
-今回も曲の骨組み自体は厳然としてWHITE ASHらしいですが、それでも何か意識していったことは?
のび太:作り方自体は今までと変わっていません。ただ、きっちり作り込むというよりも、ラフにやることを念頭に置いたところはありますね。4曲目の「GR101」っていうのがまさにKurtの映画を観たあとに作った曲で、"GR"はガレージ・ロック(=Garage Rock)っていうことなんです。とはいえその"衝動的なもの"は何を以って"衝動的"なのかはよくわからないけど、"ギター持って「ジャーン!」ってやったら、めっちゃ気持ちいい!"みたいな、そういう感覚を曲にしたくて。だけど、最初この曲に山さんがつけてきたフレーズが、すごく......しっかりと構築されたギター・フレーズで、それで実際にレコーディングしてみたんですけど、聴いた印象として"なんかしっかりしてて嫌だな"と思って。なので、山さんに"ギター初心者が30分練習したら弾けるような、シンプルなフレーズを弾いてくれ"って伝えて。それでフレーズを総とっかえして、すごくラフに弾いてもらったっていう経緯はありました。
山さん:メンバーそれぞれの"ロックとは?"っていう認識にちょっとズレがあったんですよね。その認識について話していくうちにガレージ感のあるロック、"初期衝動感があるフレーズが欲しいんだな"というところに行き着いて。メンバーでそういう話をしながら、それぞれの"ロック"を共有して曲を作っていったんです。もともとは僕なりの構築されたロックのフレーズを投げたつもりだったんですけど、ちょっとズレがあったという。そういうところをどんどん他の曲でも詰めていけたんで、のび太が言う"ロック"的なところと、自分がどうしても出したい"ロック感"っていうのを混ぜながらできたなと。それがもっとも顕著に出ているのが「GR101」ですね。
-「GR101」について彩さんはどういうアプローチをしたんですか?
彩:とにかく私はのび太君に"自由です"って言われてるので、好きなように。この曲はずっとダウン・ピッキングでダラっと弾いてるイメージがありました。これはアルバム全体通してですけど、変に頭で考えずに、思うがままというか身体に任せるまま弾きましたね。その結果、曲の勢いに繋がってるんじゃないかと。
-剛さんはこの曲に対するアプローチは?
剛:この曲に限らずドラムを叩くとき、のび太から曲をもらって"この曲はこういうイメージの曲だから、こういうドラマーっぽいアプローチをしてみようか"とか、そういうふうに具体的なドラマーを意識していたことがあったんですけど、たぶんそれはロックじゃないんだろうなと。そういうことを一切排除して、思うがままに叩く方がいいんだろうなっていう解釈で、この曲は叩いてます(笑)。
-過去の剛さんなら、"これはDave Grohl(NIRVANA/FOO FIGHTERS)になりきって"とか思ってたかもしれない?
剛:そうですね。でもそう思って叩いてしまうと、単純に真似になってしまいますからね。
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号