Japanese
WHITE ASH
2016年03月号掲載
Member:のび太(Vo/Gt) 剛(Dr) 彩(Ba) 山さん(Gt)
Interviewer:石角 友香
-タイトル・チューン「Spade Three」(Track.3)は2分ない短さで、"必要最低限"な印象ですね。
のび太:音数にしろ構成にしろ、昔よりどんどんシンプルな曲の作り方がわかってきて。「Spade Three」に関しては、セオリー通りにやるならもう1回ここで大サビがくるんだろうけど、この曲の良さはすでに存分に伝わってるはずから、大サビをやると蛇足だなと思って。じゃあもうここで終わっちゃえっていう感じで。個人的には前作よりも全体のヴォリュームがあるだろうなと思ったのに、前作よりもトータルの時間が少なくて、"マジか?"と思っちゃったんです。ある意味、ロックとかロックンロールには3分っていう基準がひとつあって。僕がバンドを始めるきっかけになったARCTIC MONKEYSの「I Bet You Look Good On The Dancefloor」(2006年リリースの1stアルバム『Whatever People Say I Am, That's What I'm Not』収録)って曲はたしか2分53秒で3分ないんですよ。でもその1曲で人生ガラっと変わってるから、何かを変えたいときに3分なくてもいいっていうのは、自分の経験で証明されてるんですよ(笑)。
-たしかに(笑)。今作の中には「Dumbass」(Track.7)みたいにデジタル・ロック的な曲もあるじゃないですか。でもそれはロック視点からのデジタルなんでしょうね。
のび太:そうですね。「Dumbass」は原型を剛が作ってきて、それをもとに僕が曲に仕上げていったんです。イメージとしてはTHE PRODIGY的なマッチョな感じにしたくて。今回のアルバム自体はバンド・サウンドの曲が基本的にメインなんで、「Dumbass」はアルバムにおいて、ひとつのアクセントというか、ちょっとした僕らなりの遊び心でもありますね。なので、逆にそういう飛び道具的なものを入れるのであれば振り切った方が面白いなと思って。
-剛さんはこの曲をどう考えて作っていったんですか?
剛:前作で、ライヴにおいてもシーケンスを多用し始めたこともあって、それが武器になるんじゃないかなと思ったんですよ。その流れで、まだ今作のテーマがロック・アルバムだって定まってなかったときに、曲やフレーズをいろいろ作っていて。その中でちょうどイントロのリズムが思い浮かんできて、そこから勢いで作ったら今の形になったんです。でも最終的に、WHITE ASHってやっぱりかき鳴らすギターがあるから"ロック"の範疇に収まっていると思うんですよね。サウンドはデジタルなんだけど軸になるのはギター・ロックだっていうバランス感というか、そこは意識してやれたと思います。
-こうしてアルバムを重ねるごとに"かっこいい"の第1章、第2章って段階を踏んでるんじゃないですか? WHITE ASHってバンドは。
剛:ちょっとずついろんな要素を足していってるって感じもありますね。インディーズのころから、"ロック"と"不穏さ"みたいなイメージはあったし、今聴いても根底にあるものだと思うし。作品を出すごとに多少方向性は変わっていってはいるんですけど、やっぱり歩いて来た道にちょっとずつ要素を足していってると思います。
山さん:だから前作の『THE DARK BLACK GROOVE』も軸にはロックがあったし、そういう意味では、軸はロックでいろんなことをやりつつというところはブレてない。だから今回のアルバムでガレージ・ロックをやったとしても、ちょっと違った味になるっていう感じで、バンドとしてやってることは変わらないのかなと。その"足されていく"っていう感覚はそういうことかと思います。
-今回、ほんとに剛さんのドラムが印象的なんですが、「Gamble」(Track.10)は違うジャンルからの援用や影響があるんじゃないですか?
剛:ロックっていうものが1番の源流ではあるんでしょうけど、そこから自分の中でいろんなジャンルに移動してって吸収して――それがソウルだったりファンクだったりフュージョンだったり、自分の中でクロスオーバーしてる部分はあるんですけど、プレイとしてそこまで意識してるってことはないですね。単純に自分の中から出てきてるものなんじゃないかと。
-なるほど。そして「Snow Falls In Lavender Fields」(Track.6)、これは山さんのギター・サウンドが聴こえた瞬間に景色が見えるというか。
山さん:もともとギターとヴォーカルだけでもらった曲だったので、方向性は変えずリズム隊は入れてないです。ギターでどういうアプローチをしようかと考えて、メロが立つ曲だったのでハープみたいな音で"奏でる"というところに行き着いて。
のび太:バッキングはエレキのクリーンで弾いてるんですけど、後ろの方でものすごく歪ませたギターを小さく鳴らしていて、それがすごく靄がかった景色やそういう空気感を出しているんです。それがたぶん、この曲のなんとも言えない感じに繋がっていると思いますね。最初、彩さんのベースも入れてたんですけど、指で弦を弾くことで人間的な、血が通っている感じが曲にニュアンスとして入って雰囲気がちょっと変わってしまうということで、低音部分にはチェロを入れて。だから"美しさ"みたいなものはあるんですけど、生きてる心地はしないっていう不思議な空気感の曲になったなと思います。
山さん:今までだったら、のび太の弾き語りだけで成立してるっていうところで完結していたかもしれないんですけど、これまでの作品を経て、身につけたアプローチもいろいろあったから、こういうアレンジを形にすることができたのかなと。だから景色を見せられるような曲になったんだと思います。
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号