Japanese
WHITE ASH
2015年03月号掲載
Member:のび太 (Vo/Gt) 剛 (Dr)
Interviewer:石角 友香
グルーヴとシャープさとワルい感じと洗練は共存できるのだ......WHITE ASHのニュー・アルバム『THE DARK BLACK GROOVE』は、タイトルがそのままテーマでもある。そしてバンドが周囲に惑わされることなく、且つ同時代の良いものは吸収、消化した結果でもあるのだ。今回はのび太と剛の会話を糸口に、曲が立体化する行程のあまりのオリジナリティに目から鱗な発言を主にフィーチャーしてみた。今さらながら相当、発想そのものが面白いのだ、WHITE ASHは。
-前回、シングル『Hopes Bright』の取材をしたあとに開催される"SUMMER SONIC"で、ARCTIC MONKEYSを観ると言っていましたね。
のび太:そうですね。貫禄がありましたね。もちろん時代とも関係あるけど、そういう中でARCTIC MONKEYSはむしろ、次の新しいロック・バンドのためにある意味堂々と正統派なロック・バンドとしてその立ち位置に立っていて、ドラマティックだなと。最初は道場破りみたいな感じで登場してきたけど(笑)、いろんな敵みたいなのを倒して師範代みたいになって(笑)。
-どうですか? WHITE ASHは師範代になるぞ!っていう意気込みは?
のび太:師範代になるぞって感じは......あの、まったくないですね、今のところ。
-困りましたね(笑)。
剛:(笑)今までのことを経てだよね?
のび太:そう。前回のアルバム『Ciao, Fake Kings』のときは、メジャー移籍した年で、いわゆる邦楽ロック・バンドのシーンにおける自分たちの立ち位置みたいなのも結構考えてた時期でもあって。なんか周りがこういうふうにやってるから、それに対して自分たちはどうするか?みたいな。周りをチラチラ横目で見ながら自分たちっていうものを考えたりしていて。でも今回のアルバムの制作期間を過ごしてるうちに"実際どうなんだろう?"と思って。いわゆる邦楽のロック・バンドにおける王道のロックと、僕が思ってる王道なロックとは、なんか別物な感じがあって。"じゃあ僕らは何ができるか?"って言ったら、自分たちが本当にかっこいいと思う音楽を作る、それだけだなと思って。そういう意味ではシーンとかはまったく意識せず、ただ自分たちがいいと思うものを作ったっていうのが今回のアルバムです。
-前作でそのあたりのことは解消したと思ってたんですが。
のび太:いや、あのアルバム自体はその当時、自分たちができるすべてを出し切った作品だと思いますし、その後のアルバムを引っ提げてのツアーも全箇所無事ソールド・アウトして。来てくれたお客さんも、主旨というか僕らがやりたいことは察してくれたというか。でもわかってくれた方もいる反面、ある意味"自由にって言われてもどうノっていいかわかんない"、そういう戸惑いのある方も、ま、少なからずいて。でもそれはやっぱ、すぐにどうこうできる問題でもないので。でもある意味、僕らの姿勢みたいなものは提示できたんじゃないのかなっていうのはあったりしましたね。で、そっから「Hopes Bright」をCMソングとして書き下ろして。あの作品自体は"自分たちが本来持ってる武器ってなんだろ?"と思ったときに、ダークさだったり、ちょっと尖った感じとか、攻撃性のある音とか。そういう自分たちの武器みたいのをもう1回見つめなおして、なおかつ自分たちが今、気持ちいいと思えるノリであったり、リズムだったり、グルーヴをミックスさせたのが「Hopes Bright」で。それができたときに、この方向性でもっと掘り下げられるんじゃないか? もっと突き詰めて行けるんじゃないか、と思って。で、そのときに「Hopes Bright」を軸にもっと大きな絵、つまりアルバムを作れたらいいなと思って。そこから"THE DARK BLACK GROOVE"っていうキーワードがホワンホワンホワ〜ンって頭に降ってきて。そこからしっかりとアルバム制作がスタートする感じでしたね。
-リズムの感じが、横とか縦とかで括れないノリになってきましたね。
剛:もともと『Hopes Bright』の制作でグルーヴについて、個人的に研究してたことがあって。人が心地よく感じるリズムっていうのは......、あくまでリズムに特化した話ですけど、なんなんだろうな?と思って。純粋に心地いいと感じるってことは逆を言えば"耳障りに思う音を極力減らしていけばいいのかな"って思ったんです。ドラムで言うならば、まずはバスドラムを人が心地よく感じる、人が安らぎや迫力を感じる低音の部分を基準にして、人がちょっと耳障りに思うなっていう高音の部分を減らそうっていうプレイの面での意識の変化みたいのが『Hopes Bright』のときにあって。それを今回のアルバムでもう少しいろんな曲で反映させていきたいなっていう気持ちが芽生えたので。今回はのび太の言うその方向性と自分が思う方向性のマッチが1番とれたのかなって思いますね。
-で、打ち込み的なものとシンクロしてたりもするし。
剛:そうですね。打ち込みなんだけど、ひとつひとつの音を分解すると結果的に生の音も入ってたりするんです。それで、生の音を基準にレコーディングしてるものに関しては、自分のタイム感みたいなものは基本、守ってたりするので。なんていうか、打ち込みなんだけど打ち込みすぎてないという、そのいい感じの距離感をとってるっていう。それが今までのバンド感を踏襲してる感じがします。
LIVE INFO
- 2025.07.01
-
ビレッジマンズストア
Mirror,Mirror
岡崎体育
- 2025.07.02
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
SHE'S
Saucy Dog
Hump Back
Laura day romance × Billyrrom
Jean-Ken Johnny(MAN WITH A MISSION)/ 寺中友将(KEYTALK)/ 谷口 鮪(KANA-BOON)/ アユニ・D(PEDRO)
ドミコ
岡崎体育
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
RELEASE INFO
- 2025.07.02
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号