Japanese
ExWHYZ
2023年10月号掲載
Member:yu-ki mayu mikina maho now
Interviewer:宮﨑 大樹
今年2023年5月に初の日本武道館ワンマン"ExWHYZ LIVE at BUDOKAN the FIRST STEP"を成功させ、その勢いのまま全国ツアー"ExWHYZ TOUR 2023 'eLATION'"を回っているExWHYZ。彼女たちが完成させた1st EP『HOW HIGH?』は、現在の彼女たちの雰囲気、モードが反映されたハイになれる作品に仕上がった。音楽性としても幅広く、自由に楽しいことをやっていこうという気概を感じられる。日本武道館を終えてのグループの変化、1st EPについて話を訊いた。
-ExWHYZになってから1年が経ちました。みなさんにとってのExWHYZの1年目はどんな時間でした?
mayu:短くて濃い。"あっという間だけどまだ1年なんだ"というくらいのボリューム感で活動できたと思います。
-1stアルバム『xYZ』が昨年2022年の11月にリリースされたので、2ndアルバム『xANADU』(2023年4月リリース)と今回完成した1st EPを合わせて、1年間で3作品をリリースするというハイペースな活動になっていますものね。たしかに濃い。
mikina:制作を続けていたから、ずっと走ってるよね?"剛速球走り"という感じの1年間でした。制作とライヴがコンスタントにあったおかげで、ひとつひとつに向き合えた感じがあったので、忙しさに呑まれることなくすごく充実した1年間だったなと思います。
-ほぼライヴをしているか制作をしているかくらいの感じでしたか?
mayu:武道館が終わったくらいに一瞬時間があったよね? 6月は一番時間があった記憶があります。
-この1年での大きなトピックとして、言っていただいた日本武道館ワンマンがありました。日本武道館を経験して、何かグループの変化はありましたか?
mayu:硬さがなくなった感じがします。この夏のツアー("ExWHYZ TOUR 2023 'eLATION' part.1:Live House Series")でその感じがどんどん引き出されていったと思うんです。武道館に向けて覚悟を決めて、気持ちを固めてやっていって、みんなのおかげで武道館をいい形で終えられたので、自分たちの等身大、ありのままで楽しむ純粋な気持ちでライヴができている感じがします。
-大きな山場を越えて、肩の力を抜くことができた?
mayu:武道館に立てたこと自体もあると思うんですけど、武道館という大きな目標に向かってマスター(※ファンの呼称)と一緒に挑んでいく道と過程があったからこそ、今はすごく信頼感があるというか。"マスターとExWHYZが作るライヴの空間はいい"という自信ができあがったから、肩の力を抜いてやれるようになったんじゃないかなと思います。
-mayuさんが言った等身大、ありのままで楽しむ純粋な気持ちというものは、今回の1st EP『HOW HIGH?』に反映されているような気がしますね。
mayu:はい。今の自分たちにぴったりなEPがこのタイミングで出せたような気がします。
-この感想が伝わるかわからないんですけど、今回のEPは"ExWHYZらしい作品"というよりは、"ExWHYZのメンバーらしい作品"になった、みたいな印象だったんです。
maho:(※独特なジェスチャーをする)
mayu:(笑)mahoが"それなっ!"ってなっています。
-伝わって良かったです。このニュアンスの違いこそが大事で、今回のポイントだと思ったんですよね。1stアルバムと2ndアルバムでExWHYZらしい作品が見えてきたけど、今回はそうじゃなくて、今のExWHYZの空気感やモードが作品に反映されたのかなと。
mayu:そうなんです。感じてくれてありがたい。
now:6人らしさが詰まりに詰まったEPになっていると思います。このEPは等身大というのもそうですけど、いろいろ挑戦できたなぁと思う部分があって。今まではどこかで挑戦することに対して不安を感じたときもあったんですけど、武道館を経て感じたものがあったし、この夏ツアーでのマスターとの距離の近いライヴを通して、このEPの制作では挑戦する気持ちが強く芽生えました。
-そんなEPの幕開けとなる「6WHYZ」は、ファンク調のビートに乗せた自己紹介ラップです。ガヤも含めて、とても楽しそうにレコーディングしたことが伝わってきました。
yu-ki:みんなで一緒にブースに入ってガヤを録ったりしていて、そういうところでもメンバーのラフな等身大の姿を感じられるのかなと思いますね。ドリ(midoriko)は別録りだったんですけど、完成した音源を聴いたらドリっぽい言い方になっていて、表情が頭の中で思い浮かびました。
-自身のパートについてそれぞれどう感じたか、自己紹介順に聞かせてください。
now:私が"一番 pretty"なんだ! って(笑)。"5 人に押されて (やれやれ、大人ヅラ)"という歌詞があるんですけど、ちょっと背伸びをして5人みたいなお姉さんになりたいと思っていた部分が、山田(健人/yahyel)さんにバレバレだったんだなと思いました(笑)。あとは"子・丑・寅・卯 うっ (いくぜ) って なうなう"というハマりが気持ち良くて、ライヴがめちゃくちゃ楽しいです。
yu-ki:レコーディングでnowが歌っているのを聴いていたんですけど、すごい気合いの入りようだったんですよ。やっとラップが歌えるという嬉しさがあったみたいで、1stテイクからノリノリだったんですけど、山田さんから"もうちょっと力抜ける?"と言われていて(笑)。
mikina:山田さんに"nowがどれだけかませるかで変わると思う"と言われて、気合いが入っていたんだよね。
now:"一番々 隊々長"なので、力が入りすぎちゃいました(笑)。
-(笑)本日はお休みしているmidorikoさんパートについては、みなさんからの感想を聞きたいです。
mayu:midorikoのソリッドな部分が出ていて(笑)。このキャラを出せるのはExWHYZでドリちゃんだけですね。"今日もあぶねえ道渡るぜ"っていうところが"midoriko!"って感じ。あとはシンプルにラップが上手い。
mikina:ラップのグルーヴ感がドリだよね。文字がギュギュッと詰まっている感じも。歌詞を見ただけでドリの声で再生された。
-たしかにmidorikoさんにしかできない、midorikoさんの良さを引き出したパートだと思います。続いてyu-kiさんは歌詞で雨女キャラをいじられていますね。
yu-ki:一生雨女の話をされていますね(笑)。nowとドリは歌詞に名前が入っているので、"私はどこだろう?"って思ったら、"......なくな~い?"と思って(笑)。でも、いじりだけで終わるんじゃなくて、最後の1行で私の自信家な部分をわかって使ってくださっているところに愛を感じますね。そういえば「6WHYZ」をライヴで披露し始めてから雨が多くて。"君の街にも降らせようか?"って歌詞があるんですけど、ファンの方に"本当に降らせたね(笑)"って煽られたんですよ(笑)。なんか言霊を感じました。
-野外フェスでは封印したほうがいいかもしれないですね(笑)。続いて、"4 番バッター"のmayuさん。
mayu:"4 番バッター"って最初はどういう意味かわからなくて調べたんです。そういうポジションなんだと知って、"言ってもらったからにはそれに恥じないように精進だな"と思いました。あとは"犬でもわかるほらお手お手"という歌詞があるんですけど、私がSNSで犬を押し出しているから、音源にもちくわ(※mayuの愛犬)の声を入れてくださったんですよ。
-あぁ、あれはちくわさんご本人の声なんですね。
mayu:そうなんですよ。家で録って、それを送ったら入れてくださいました。遊び心です。
-続いてmikinaさんはどうですか?
mikina:"私がライヴでやりたいことをなんでこんなにわかっているんだろう"と思いました。私が"ライヴでこういうふうに魅せたいな"と思っていることを全部やらせてくれる歌詞になっているので、すごくやりやすい。楽しんでライヴができています。"私がいなきゃ困るでしょ?"とか、たぶん私以外言わなそう――yu-kiちゃんとかは言うかもしれないけど(笑)、この音の雰囲気で言うのは私だけだし、そういうのをいっぱい詰めてもらえて嬉しかったです。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号