Japanese
ExWHYZ
Skream! マガジン 2022年09月号掲載
2022.08.18 @Zepp Haneda(TOKYO)
Writer 宮﨑 大樹 Photo by そってぃ
今年2022年6月に突然の解散および新グループの再結成を発表した元EMPiREことExWHYZが、"最後にEMPiREのライヴを楽しんでもらえるように"と回ってきた全国ツアー"元EMPiREなりのラストツアー"。そのファイナルは、残念なことにmidorikoが体調不良のため前日の公演に引き続き出演キャンセルとなってしまったが、彼女の想いを背負った5人で、EMPiREとしての有終の美を飾った。
"EMPiREのライヴ"としては最後ということで、そこに対するシリアスな気持ちと、シンプルにライヴを楽しみにする気持ちが入り混じったような、独特な空気がフロアにはあった。そんななか『the GREAT JOURNEY ALBUM』の衣装で登場した5人は、同作収録曲の「A journey」でライヴをスタートさせる。フォーメーションにはmidorikoがいないぶんのスペースはあったが、歌ではきっちり調整をしてカバーできているのはさすがだ。この日の彼女たちは、歌の仕上がりが途轍もなく良かった。こういうときのライヴは、気持ちが入って感情任せになりがち(もちろん、それはそれでいいライヴになるのだけれど)だが、そうではなく、丁寧に歌い上げながらもエモーショナルな感情表現も伴っている。この時点で、すでにEMPiREの解散ライヴから現在までに遂げてきたExWHYZとしての進化の片鱗を垣間見たような感覚だ。続けて披露した「SUPER FEELiNG GOOD」で鳴らした、エージェント(※EMPiREファン)を踊らせる重低音とシンセの音色は、曲名通りに"超気持ち良く"、筆を執りながらも自然と身体が揺れた。"羽田行くぞ!"とmayuが声を上げた「SUCCESS STORY」で、畳み掛けるように踊り倒す。間奏中の見どころである、midorikoとnowのダンス・バトル・パートでは、nowが単独で気迫のダンスを見せた。
"私たち、元EMPiREです!"と声を合わせて挨拶してから、"今日はメンバーのmidorikoが出演することができなくなりました。すごく楽しみに待っていてくれたみなさん、本当にすみません。ですが、今日はドリ(midoriko)を心に宿して、ツアー・ファイナルを、最強最高のライヴを届けますので、ぜひ最後まで一緒に楽しんでいってください。よろしくお願いします!"とyu-kiが話すと、大きな拍手が湧き起こる。そうしてEMPiRE初楽曲の「EMPiRE is COMiNG」でライヴは再開。"ドリを心に宿して"の言葉通り、手を繋ぐ振付ではそこにmidorikoがいるように錯覚したし、「Buttocks beat! beat!」では、midorikoが乗り移ったかのような"五月雨かませ"の叫びをmikinaがやってみせた。アッパーな楽曲で攻めていった立ち上がりだったが、「Black to the dreamlight」から「アカルイミライ」への聴かせる並びも素晴らしかった。こういうミドル・テンポの曲は技術面がより前面に出てくるのだが、ひとりひとりがヴォーカリストとしてしっかりアートしていて、ひと皮むけたパフォーマンスを見せてくれたような気がする。ExWHYZへの進化はもう始まっているのだと、確信を持った瞬間だった。
midoriko不在の影響か、若干カオスなMCを経てからライヴは折り返しへ。「This is EMPiRE SOUNDS」での"狂い咲きの凶器/今みせましょう"、「RiGHT NOW」での"ジョワッジョッジョワ"でyu-kiが、midorikoが憑依したかのようなパフォーマンスを見せる。そんな様子を観ていて、midoriko不在でのカバー力に改めて感嘆する。それと共に、midorikoという存在が、いかにグループにとってのスパイスになっているのかを改めて知ることとなった。
ここから「IZA!!」、「S.O.S」、「ピアス」と連続でパフォーマンス。この3曲は音楽ジャンルがすべて異なっているが、そのどれもがクオリティ、技術、感情表現で高いレベルに到達している。続く「ORDiNARY」の芸術性の高いステージングも見事だ。そんなEMPiREのライヴが見納めになることについてはやはり一抹の寂しさを感じるが、そこを超えていくであろうExWHYZへの期待値がグングン上昇していく感覚も同じようにあった。
後半では、「WE ARE THE WORLD」から「Have it my way」というダンサブルなキラーチューンのラッシュを掛ける。自由に踊れる場を作り上げてきたEMPiREが、"これがEMPiREだ!"と言わんばかりに、自身の最強最高っぷりを誇示する様が痛快だ。最後は、「MAD LOVE」でエージェントへの狂おしいほどの愛を届け、mayuが"エージェントのおかげで私たちはEMPiREとしていられました。今日まで本当にありがとう"と想いを伝えてから「EMPiRE originals」へ。mayuのロング・トーンをはじめ、メンバー全員がすべてを出し切るような渾身のパフォーマンスに胸が熱くなる。締めくくりでは緑のスポットライトがステージを照らし、midorikoを含め6人で締めくくるような演出にもグッと来た。
アンコールは「FOR EXAMPLE??」からスタートして、「I have a chance!!」をパフォーマンス。エージェントに向かって"I have a chance!! ねぇ大丈夫だよ"と歌う言葉は、今の状況的にも真に迫るものがある。身体全体を使って左右に手を振るメンバーの満面の笑みが眩しかった。
これで元EMPiREのツアーは終わった。ということは、ExWHYZが始まるということだ。メンバーが去ったステージ上で、ExWHYZ初楽曲「Wanna Dance」のミュージック・ビデオがサプライズで投影された。大沢伸一(MONDO GROSSO)が提供したこの曲は、EMPiREがひとつの軸にしてきたダンス・ミュージックを踏襲しつつまったく新しい風を吹かせた楽曲だ。EMPiREからExWHYZへ、それは変化ではなく、正統なる進化なのだとわかる。思わず息をするのも忘れるほどに美しく、そして身体を揺らせる映像で、すっかりExWHYZに魅了されてしまった。
早く生のパフォーマンスでも「Wanna Dance」を観たいところだが、ExWHYZの衣装でステージに立ったメンバーを代表して、mikinaはこう語った。
"本当は今日「Wanna Dance」をみんなの前で披露するために準備してきたんですけど、「ExWHYZとしての初のパフォーマンスは、やっぱり6人揃った状態じゃないとな」ってみんなで話し合って、今日はこのままMVを観ていただく形になりました。今日でEMPiREの活動が終わって、やっぱり何年もやってきたものだからすごく寂しい気持ちはあるんですけど、こうやってExWHYZの活動がすぐに始まっていくので、今まで以上に全力でやっていかないとなって思ってるし、EMPiREのとき以上にみんなをワクワクさせていかなきゃなって思っています。もちろん口で言うほどの簡単なことじゃなくて、覚悟を決めてめちゃくちゃ全力でExWHYZをやっていこうと思っています。なので、ぜひまたドリもこの中に入った6人のExWHYZとしてのライヴに足を運んでいただけたらなと思っています。今日まで本当にありがとうございました。そして、今日からまたよろしくお願いします。私たち、ExWHYZです"。
アルバムのリリースとツアーが発表され、いよいよ本格始動するExWHYZ。グループ名に由来しているカクテルの"X・Y・Z"="これ以上のものはない究極のカクテル"にちなんで、彼女たちが"これ以上のものはない究極のグループ"になる歴史を作っていくのが楽しみで仕方ない。
[Setlist]
1. A journey
2. SUPER FEELiNG GOOD
3. SUCCESS STORY
4. EMPiRE is COMiNG
5. SO i YA
6. Buttocks beat! beat!
7. HON-NO8. Black to the dreamlight
9. アカルイミライ
10. This is EMPiRE SOUNDS
11. RiGHT NOW
12. IZA!!
13. S.O.S
14. ピアス15. ORDiNARY
16. WE ARE THE WORLD
17. Have it my way
18. MAD LOVE
19. EMPiRE originals
En1. FOR EXAMPLE??
En2. I have a chance!!
- 1
LIVE INFO
- 2023.01.27
-
ircle
go!go!vanillas
DYGL
日食なつこ × LA SEÑAS
BACK LIFT
忘れらんねえよ
THE BACK HORN
黒川侑司(ユアネス)
Non Stop Rabbit
BRADIO
眉村ちあき
a flood of circle
雨のパレード
- 2023.01.28
-
BiSH / ASP
DYGL
"FUKUOKA MUSIC FES.2023"
ぜんぶ君のせいだ。 ※振替公演
東京初期衝動
めいちゃん
フラワーカンパニーズ
東京スカパラダイスオーケストラ
映秀。
"フリ放題コーリング2023"
黒川侑司(ユアネス)
鶴
アルカラ
リュックと添い寝ごはん
BACK LIFT
藤井 風
Saucy Dog
tricot
パスピエ
Symdolick
鳴ル銅鑼
CYNHN
OKAMOTO'S
原因は自分にある。
Vaundy
浪漫派マシュマロ / 底なしの青 / GIMMICK_SCULT ほか
- 2023.01.29
-
DYGL
GANG PARADE × ASP
go!go!vanillas
anew
フラワーカンパニーズ
東京スカパラダイスオーケストラ
神はサイコロを振らない
神聖かまってちゃん
ドラマストア
Saucy Dog
Non Stop Rabbit
PELICAN FANCLUB
パスピエ
fhána ※振替公演
アルカラ
"フリ放題コーリング2023"
めいちゃん
藤井 風
tricot
岡崎体育
LEGO BIG MORL
鳴ル銅鑼
Laura day romance
なきごと
忘れらんねえよ
PIGGS
女王蜂
SCOOBIE DO
the pillows
Vaundy
Lenny code fiction
浪漫派マシュマロ / Ohm ほか
- 2023.01.30
-
Official髭男dism ※振替公演
斉藤和義 ※振替公演
the HIATUS
- 2023.01.31
-
Official髭男dism ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
Saucy Dog
斉藤和義 ※振替公演
PIGGS × 夕闇に誘いし漆黒の天使達
the HIATUS
ヤバイTシャツ屋さん
cinema staff × KOTORI
- 2023.02.01
-
Symdolick
ircle
ストレイテナー / Nothing's Carved In Stone ほか
- 2023.02.03
-
AliA
藤井 風
DYGL
めいちゃん
Subway Daydream
ビレッジマンズストア
セカイイチ
Base Ball Bear
ZAZEN BOYS × w.o.d.
忘れらんねえよ
- 2023.02.04
-
アルカラ
映秀。
BACK LIFT
Vaundy
藤井 風
ヤバイTシャツ屋さん
BiSH / BiS
go!go!vanillas
Awesome City Club × マハラージャン
AliA
PAN × セックスマシーン!!
OKAMOTO'S
Panorama Panama Town
めいちゃん
tricot
ユアネス
フラワーカンパニーズ
Saucy Dog
GOOD ON THE REEL
塩入冬湖(FINLANDS)
JYOCHO
"BAYCAMP 202302"
Poppin'Party × RAISE A SUILEN
This is LAST
- 2023.02.05
-
アルカラ
ヤバイTシャツ屋さん
BACK LIFT
Vaundy
DENIMS
ExWHYZ × BiS
リュックと添い寝ごはん
go!go!vanillas
DYGL
Non Stop Rabbit
OKAMOTO'S
ゲスの極み乙女×さらば青春の光
Panorama Panama Town
映秀。
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
Dragon Ash
Saucy Dog
SHE'S ※振替公演
This is LAST
Base Ball Bear
Who-ya Extended
ザ・クロマニヨンズ
女王蜂
Roselia × Morfonica
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
- 2023.02.06
-
THE VAMPS
- 2023.02.07
-
コレサワ
THE VAMPS
藤井 風
This is LAST
夜の本気ダンス × Maki
SUPER BEAVER
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
RELEASE INFO
- 2023.01.27
- 2023.01.31
- 2023.02.01
- 2023.02.04
- 2023.02.05
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.08
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号