Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SHE'S

2016年06月号掲載

SHE'S

Member:井上 竜馬(Key/Vo)

Interviewer:沖 さやこ

-歌詞は紛れもなく実体験?

実体験以外はほとんど書いたことないですね。せっかく伝えたいことがあるなら"伝えないと"と思うし、伝えるなら他人から借りた言葉じゃだめというか......。例えばある作品を見てその作品の世界を描いたらその作品の言葉でしかないから、奥行きがなくなっちゃうように感じるんです。自分の言葉ならもっと心の奥の視点で見ることができるし、いろんな見方ができて情報量もアップするし深くまでいける。伝えたいことが増えると伝えていけることもどんどん増えていく。自分たちの伝えたいことが聴く人に100%伝わることはないと思うんですけど......下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる(笑)、みたいな感じでどんどん伝えていかないと伝われへんもんやと思ってるんで。そう考えると、強度の高い言葉は自分の言葉やなと。

-なぜ井上さんはそこまで"伝えたい"のでしょう。

僕はアーティストとしてではなく、ひとりの人間として"こう生きていきたい"ということを歌っていて。ライヴに来てくれる人もひとりの人間で、その人たちと自分は、中身は違えどきっと同じような悩みを抱えてる。そこで"自分と一緒のことを思ってる人がいる"っていう安心感があるし、自分が悩んで失敗して......という軌跡で辿り着いたひとつの結果やひとつの正解を提示してあげるのは、悩んでる人たちにとって何もないよりは少なからず救いになると思うし。自分自身が音楽に救われてきた人間なので、自分もそれをしたいなと思うんです。100人いれば100通りの生き方があるから、その人にとっての正解をきっちり見つけてほしいです。

-ラストの"あなたを連れ去ってしまおう"という言葉にSHE'Sの新章を感じました。ここまで言い切るようなバンドではなかったから。

うん、そうですね。今までは強い言葉をそれほど放ってこなかったんですけど、このタイミングで聴く人もグッと増えるだろうし、メッセージが強くないとなと思って、踏み込んで書いた歌詞でもあるんです。発信する側の提示の仕方は自由であっても、提示する内容があやふやであればあるほど聴き手も悩んじゃうから、そこはどっしりしてた方がいいかなって。

-新しいスタートに立ったことでついた自信も、それを後押ししているのかもしれませんね。サウンド面も、イントロのゆっくり音が上がっていくところは日の出のイメージと合致します。ストリングスも空を飛ぶ鳥のようなイメージが浮かびました。ストリングスに負けない、力強いバンドの音もインパクトがあります。

(バンドの音は)ガツガツしてますね(笑)。音作りは、僕の頭の中にあるイメージをはっきりとメンバーに伝えて、ちゃんと歌詞も見せて。メンバーはあまりにも曲に合ってないフレーズは持ってこないです。例えば、"静かに"という歌詞の部分で音をギャンギャンさせることはない。ストリングスは単純にこの曲に合うやろうなと思ったから入れていて。2ndからSHE'Sとストリングスの関係性をちゃんと築いてきて、お客さんの意識の中にもSHE'Sらしさのひとつの要素としてあると思うんです。ピアノとストリングスで作るスケール感と美しさとキャッチーなメロディとダイナミックなリズム――僕の思う"SHE'S像"をきっちり詰め込んで、あとはメロディと言葉の強度で勝負しようと。そういうことをやりたかったんです。

-「日曜日の観覧車」はサビ以外のサウンドや歌い方が海外ポップス的ですね。

これはかなり洋楽に寄せたポップスにしました。僕はもともと観覧車にすごく惹かれていて、でも見ているだけでずっと乗ったことがなくて、去年初めてメンバーと横浜みなとみらいの観覧車に乗りました(笑)。そのときに、スッとすっきりして書いた曲なんですけど......記憶にまつわる構造と観覧車は似てるなと思ったんです。

-記憶と観覧車が?

乗れる人数が決まっていて、覚えられる数が決まっていて。誰かが乗ったら上っていって誰かが降りる。記憶も同じように、忘れていく。"記憶"という大きな枠組みの中でも感情を持った思い出はぐるぐる回っているし、音楽や匂い、景色、言葉......そういうもので昔の記憶がパッと蘇る。それが2〜3周していくと思い出に変わるし根強くなる。その中のひとつとして"音楽"が誰かの記憶や思い出になったらいいなという気持ちでした。歌い回しやポップス感も回っていく感じで観覧車に合いそうやなと思って。

-「Time To Dive」はパンク・ナンバー。パンク・キッズ・スピリットが爆発しています。アレンジもギターがド派手だったり、いい意味で大袈裟で痛快でした(笑)。

はははは(笑)。3rdの「遠くまで」という曲もこんな感じで勢い重視――メロコアばりの勢いでやっちゃったらいいんじゃない!?というか(笑)。僕らは楽曲やCD制作はもちろん、ライヴにも力を入れていきたくて。やっぱりピアノが入っているから、"癒される"、"爽やか"、"穏やか"というイメージがあるんですけど、ライヴはざわつきたい。これからフェスとかに出演していくなら、自分たちらしいライヴをやりたい。もっとガッ!といきたいときに必要な曲を書いておこうと思って。

-"自ら選んだ計画書を破って/0から1まで向かった"という歌詞がありますが、井上さんはどんな計画書を破ったのでしょうか。

僕の場合は、大学を辞めてバンドでやっていこうと思ったことです。......きっとどう足掻いても後悔するというか。何を選んでも後悔してきたし、きっとこれも後悔するやろうけどやるっきゃない。そう思ったから破れたし、実際破って"映像の勉強もっとしたかったな"と思ったけど、そのまま映像の勉強をしていてもきっと"バンドやっておけばよかった"と思ってたやろうし。何かを得るには何か犠牲が必要やし......思い描いているとおりになるもんじゃない。でも、少なくとも"踏み込む"ということは番狂わせというか、何かが変わっていくものやと思う。それを伝えないとなって。

-本当に伝えたい思いがたくさんあるんですね。でもそれは、SHE'Sが、そして井上さんご自身が今すごくいい状態にいるからだと思います。

うん、そうですね。

-今も楽曲の制作が進んでいるとのことですが、メジャーでの制作ペースはいかがですか?

曲を作るのは早い方やと思ってたんですけど......今の状況のサイクルが早すぎます(笑)! このシングルもレコーディング前日に曲構成が決まって、レコーディング中にディレクターと話し合いながら曲をブラッシュアップして完成形にしていったところもあって。レコーディング中は冷やっ冷やでしたけど、いい感じのものができあがって安心しました(笑)。

-(笑)7月にはリリース・ツアー"~The Everglow -chapter.1-~"の開催が東名阪のCLUB QUATTROで決定しています。強敵だらけの2マンで、力強く前へと歩み出すSHE'Sが見られそうです。

先輩ばっかりで。GLIM SPANKYは同じレーベルやし、雨のパレードは去年初対バンして、そこから仲良くなって。異種格闘技な対バンなのはいいなと思ってます。......僕ら昔から結構そうやったんですよね。メロコアのイベントの中にポンと入れられたりすることも全然あったし。今自分たちができる音楽をやったら強いんやろうなと思ってます。