Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ハルカトミユキ

2015年05月号掲載

ハルカトミユキ

Member:ハルカ (Vo/Gt) ミユキ (Key/Cho)

-今回収録された新曲の中で、何かが見えた曲はありましたか?

ハルカ:まずはやっぱり「世界」ですね。「世界」は"ソング#1"。文字通り私にとっても、新たな"ソング#1"ですね! サウンドも言葉も、"ここからスタートだ"っていう宣言だから。それと「嘘ツキ」。私なりのダンス・ミュージック宣言です(笑)。

ミユキ:去年の12月31日のライヴで、フライングで「世界」をやったんですけど、今までとお客さんの反応が目に見えて違ってた。お客さんの身体が自然に弾んでいたりして。いつもみんながどーんって落ちちゃう曲が多いから。こうやって、聴いてくれるオーディエンスから反応をもらうことで、もっと新しくなって行けそうだなって思ってます。

-この曲に"世界"と名づけたのは、どうしてだったんだと思います?

ハルカ:え? ああ"世界"しかなかったですね。理屈はなくて、ただ"世界"なんですよ、この曲は。で、そこに流れる映像はバイバイ。これは歌詞を書いたときにもうイメージがハッキリ決まってた。でも、最終的にこのミニ・アルバムのタイトルにもしちゃうし、こうやって説明しないといけないから何か考えておかないといけない(笑)。

-そもそもハルカトミユキって、"世界を知りすぎた人たち"としてデビューしたと思うんですよ。

ハルカ&ミユキ:あははははは(笑)。

-"世界の悲しみも矛盾も知っている"っていうスタンスで登場した。だからこそ、社会的なことを歌うユニットとして語られたし、ゆとり世代の象徴のようにも扱われた。でも、このアルバムで、"世界なんてわからない"って遂に言った(笑)。

ハルカ:もともと、なんにもわかんないですよ、正直。でも、考えてはいる。あるいは、わかろうとはしている。"わかんない"って言うことは恥ずかしいけど、少なくともわかんないからどうにかしようとは、してる。でも、答えは見つからない。そのどうしようもない感覚を、今回はおっきな声で歌ったっていう感じですね。

-言い方を変えると、"世界を受け入れた"とも言えると思いますか?

ハルカ:受け入れ......うん。あえて言うならばですけど、傍観者から当事者へっていう、感覚です。ひとごとじゃないぜ、っていう。

-例えば、配信リリースの第2弾で、このミニ・アルバムの最後に収録された「嘘ツキ」は、すごく素直な曲ですよね。"本当は誰より一番綺麗って言われてみたい"というラインとか、明け透けで、弱さと強さがあって。こういう曲も、世界にその身ごと入ったからこそ書けた曲なんですかね?

ハルカ:そうですね。「嘘ツキ」で歌ってるのは、絶望的に愚かな私なんですよ。愚かな私を歌ってしまう自分、それを素直な気持ち、と言えばそうかもしれませんね。

-Track.6の「ヨーグルト・ホリック」みたいな、平坦な日常を写実的に描くような歌詞って、今までだと書けなかったんじゃないですか? この曲の"いいか、いいや、いいよ、いいさ。"って、すごく秀逸なラインですよね。これだけ簡単な言葉のちょっとした変化で、人の心の細やかな揺れ動きが伝わってくる。

ハルカ:ありがとうございます(笑)。でも実は、この曲はちょっと前からあった曲なんです。書いたときには、他人を、薄ぼんやり俯瞰した皮肉でしかなかったんですけど、今歌ってみたら、歌の気持ちが全然変わって聴こえた。諦めているふりしているんだけど、全然諦めきれてない気持ちとか。このくだらないヨーグルトホリックのヤツは、作ったときにはどこかの誰かだったんだけど、今は自分なんですよね。当事者化してる。

-ハルカさんからこういう正直な言葉が出てきたことは、ミユキさんにとってはどうでしたか?

ミユキ:う~ん......最近の歌詞は好きですよ!「世界」も「嘘ツキ」も「君はまだ知らない」も。最近の歌は、ハルカの歌詞で素直に感動しちゃってます。グサっと刺さって来るから。でも、メンバーの私にとって1番身近に感じられるのは、やっぱりライヴですよね。ハルカが戻ってくる過程では、歌いながらふと気づくと泣いてたり、すっごい大声で歌ったり、11月のワンマンでは、身体全体を使って表現しようとしてた。歌うことの変化がビシビシ感じられるんですよね。たぶん前だったら「嘘ツキ」みたいなクラブ・ミュージック的な楽曲にトライすることはなかったと思うけど、この曲の方向性はハルカの方から"やりたい"っていったアイディアなんですよね。私は、もともと踊れる音楽が好きだから、嬉しいというか。一緒にライヴで楽しんでる姿が浮かんで、ほんとに楽しみですね。