Japanese
ASIAN KUNG-FU GENERATION
2009年07月号掲載
Member:後藤 正文(Vo/Gt) 山田 貴洋(B/Vo) 伊地知 潔(Dr) 喜多 建介(Gt/Vo)
Interviewer:佐々木 健治
ASIAN KUNG-FU GENERATION主催の『NANO-MUGEN FES.2009』が、7月19日、20日に横浜アリーナで開催される。バンド自身がこうしたフェスを主催し、定着させるということ自体、あまりないことだし、それは特筆すべきことだと思う。「洋楽、邦楽という垣根をどうやって越えていくか」。それは、一つのテーマであると同時に、ジレンマにもなりえる。ASIAN KUNG-FU GENERATIONというバンドの独特の立ち位置とも関わってくる問題だろうし、バンド主催だからこその、他のフェスとはまた別種の難しさも伴うはずだ。その試みに挑みながら、着実に前進していく『NANO-MUGEN FES.』について、出演アーティストや、コンピ収録の新曲「夜のコール」について、たっぷりとお話を伺った。
-今回は、NANO-MUGEN FES.についてのお話を中心にお伺いしたいのですが。NANO-MUGEN FES.自体が、凄く独特なイベントだと思います。バンド主催で、これだけ巨大化しているというものは、ほとんどないですよね。石野卓球さんがWIREを主催しているとか、それくらいしか思い浮かばないレベルのものになっているというか。そもそも、NANO-MUGEN FESを始めた時に、こういう状況は、イメージはしていましたか?
後藤:いや、こんなに大きくなるとは思ってないですよね。最初は、新宿ロフトとかから始めているし、いつかは大きいところでやれるイベントになったらいいねとは思っていたけど。まあ、転機って言えば、ASHが、初めて横浜アリーナでやった時に出てくれたのは、大きかったとは自分では思いますけどね。
-ASHは、どういう経緯で出演が決まったんですか?
後藤:その頃、雑誌で対談をして、意気投合したというか、普通に、くだらない話で盛り上がったりして、いい雰囲気で対談が終って、その後、やりましょうという話になったら、快く出てくれたので。そこから広がるところもあったし、THE RENTALSとかもその流れでTHE RENTALSも、どんなフェスなのかとか思っていたと思うんだけど。ASHのTimに電話をしたって言ってたもんね。
-どういうイベントなのか、そこで確認をしてから、決まった、と?
後藤:うん。そう、それは凄いなと思うけど、僕らの力じゃないからね。自分達のスタッフのブッキング力も凄いとは思ったけど。でも、こうして形になってきたというか。(NANO- MUGEN FESの)コンピを出すというのも、海外のアーティストが参加するということでは、まあ、普通のフェスに出るよりは、セールスポイントではあると思うんですよ。リリースがあって、どれくらいかは分からないけれど、確実に何万人かの手には渡るわけだから。それが大きかったりするのかなとも思うけど。
-フェスとコンピとが連動している?
後藤:そうそう。それは他のフェスにはないことなんじゃないかと思うんですけど。
-フェスとして、成長をしてきて、今、手ごたえみたいなものは、しっかりとありますか?
後藤:どうなんでしょうね。正直、立ち位置としては、一番難しいところにいると思いますよ。やっぱり、洋楽のフェスも、SUMMER SONIC、FUJI ROCKと大きいのがあって、僕達も出たり、行ったりして楽しんだりするんだけど。それよりは、片足は完全にJ-POPというか、J-ROCKというのか、日本人のロックというか、そこに片足を置いていて、軸はその真ん中にあるわけだから。そこを滞留させるのが凄く難しいですよね。
-洋楽のファンと、邦楽のファンをリンクさせるというか。
後藤:そうそう。僕ら自体もそうだけど、どっちも聴くって人も、やっぱり、たくさんいるとは思うんだけど、まあ、ある種の分断点っていうのは、いつの時代もあるし。洋楽だけしか聴かない人もいれば、邦楽だけしか聴かない人もいるし。そういう人達を別に否定するわけじゃないんだけど、なるべく、そこが混ざり合うといいかなというのが、僕達が思っていることで。それをやろうとすると、どっちからも・・・何て言うんだろ、気に食わないとか言われることもあるのかもしれないしね。洋楽ファンからしたら、MANIC STREET PREACHERSを呼んでくれても、フジで観たいよって人もいるのかもしれないし。
-それは、聞きたかったことの一つだったんですけど、ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、そういう意味では、洋楽、邦楽どちらのリスナーからも受け入れられているバンドと言っていいと思うんです。ただ、MANIC STREET PREACHERSが一番分かりやすい例だと思うんですけど、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのファン、特に、邦楽メインで聴いているような若いファンの子が、MANIC STREET PREACHERSを聴くかというと、正直、聴いていないだろうとも思うんです。その、ギリギリのポイントに挑戦しているというか。そこをリンクさせるのが、凄く難しいんじゃないかなって、思ったんですよね。
後藤:いいものであるという自信は、もちろん、こっち側にはあるんだけど、MANIC STREET PREACHERSは素晴らしいバンドだし、僕らも大ファンだけど、その辺はどうなんだろうっていうのは、難しいですよ。今、中学生の子に、いきなり、MANIC STREET PREACHERSの「The Holy Bible」を聴けって言っても、辿り着かないだろうし。でも、その入り口には確実になるだろうし、いつか辿り着いてくれたらいいなと思うし。まあ、実際に観ればいいなと思うだろうしね。うん。そういう思いはある。去年のSTEREOPHONICSとかもそうだと思うし。逆に、特に、ああいう、渋いって言うと悪いんだけど、僕らが青春時代に聴いたUKロックのファンって、あんまり邦楽を聴かない人が実は多いから。それは、僕達が前座で出ても思うんだ。
LIVE INFO
- 2023.01.28
-
BiSH / ASP
DYGL
"FUKUOKA MUSIC FES.2023"
ぜんぶ君のせいだ。 ※振替公演
東京初期衝動
めいちゃん
フラワーカンパニーズ
東京スカパラダイスオーケストラ
映秀。
"フリ放題コーリング2023"
黒川侑司(ユアネス)
鶴
アルカラ
リュックと添い寝ごはん
BACK LIFT
藤井 風
Saucy Dog
tricot
パスピエ
Symdolick
鳴ル銅鑼
CYNHN
OKAMOTO'S
原因は自分にある。
Vaundy
浪漫派マシュマロ / 底なしの青 / GIMMICK_SCULT ほか
- 2023.01.29
-
DYGL
GANG PARADE × ASP
go!go!vanillas
anew
フラワーカンパニーズ
東京スカパラダイスオーケストラ
神はサイコロを振らない
神聖かまってちゃん
ドラマストア
Saucy Dog
Non Stop Rabbit
PELICAN FANCLUB
パスピエ
fhána ※振替公演
アルカラ
"フリ放題コーリング2023"
めいちゃん
藤井 風
tricot
岡崎体育
LEGO BIG MORL
鳴ル銅鑼
Laura day romance
なきごと
忘れらんねえよ
PIGGS
女王蜂
SCOOBIE DO
the pillows
Vaundy
Lenny code fiction
浪漫派マシュマロ / Ohm ほか
- 2023.01.30
-
Official髭男dism ※振替公演
斉藤和義 ※振替公演
the HIATUS
- 2023.01.31
-
Official髭男dism ※振替公演
私立恵比寿中学 ※振替公演
Saucy Dog
斉藤和義 ※振替公演
PIGGS × 夕闇に誘いし漆黒の天使達
the HIATUS
ヤバイTシャツ屋さん
cinema staff × KOTORI
- 2023.02.01
-
Symdolick
ircle
ストレイテナー / Nothing's Carved In Stone ほか
- 2023.02.03
-
AliA
藤井 風
DYGL
めいちゃん
Subway Daydream
ビレッジマンズストア
セカイイチ
Base Ball Bear
ZAZEN BOYS × w.o.d.
忘れらんねえよ
- 2023.02.04
-
アルカラ
映秀。
BACK LIFT
Vaundy
藤井 風
ヤバイTシャツ屋さん
BiSH / BiS
go!go!vanillas
Awesome City Club × マハラージャン
AliA
PAN × セックスマシーン!!
OKAMOTO'S
Panorama Panama Town
めいちゃん
tricot
ユアネス
フラワーカンパニーズ
Saucy Dog
GOOD ON THE REEL
塩入冬湖(FINLANDS)
JYOCHO
"BAYCAMP 202302"
Poppin'Party × RAISE A SUILEN
This is LAST
- 2023.02.05
-
アルカラ
ヤバイTシャツ屋さん
BACK LIFT
Vaundy
DENIMS
ExWHYZ × BiS
リュックと添い寝ごはん
go!go!vanillas
DYGL
Non Stop Rabbit
OKAMOTO'S
ゲスの極み乙女×さらば青春の光
Panorama Panama Town
映秀。
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
Dragon Ash
Saucy Dog
SHE'S ※振替公演
This is LAST
Base Ball Bear
Who-ya Extended
ザ・クロマニヨンズ
女王蜂
Roselia × Morfonica
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
- 2023.02.06
-
THE VAMPS
- 2023.02.07
-
コレサワ
THE VAMPS
藤井 風
This is LAST
夜の本気ダンス × Maki
SUPER BEAVER
- 2023.02.08
-
ircle
藤井 風
BiSH / BiS / GANG PARADE
BBHF
ヨルシカ
- 2023.02.10
-
Vaundy
ircle
ポルカドットスティングレイ
塩入冬湖(FINLANDS)
DYGL
This is LAST
Rhythmic Toy World
kalmia
Base Ball Bear
BLUE ENCOUNT × THE ORAL CIGARETTES × 04 Limited Sazabys
片平里菜
- 2023.02.11
-
岡崎体育
Vaundy
東京初期衝動
OKAMOTO'S
ircle
Non Stop Rabbit
底なしの青 ※振替公演
アルカラ
KALMA
go!go!vanillas
"SOUND CONNECTION -Harvest Begins-"
Rhythmic Toy World
THE BACK HORN
This is LAST
Organic Call
ビレッジマンズストア
なきごと
ぜんぶ君のせいだ。
伊東歌詞太郎
真っ白なキャンバス
yutori
GANG PARADE × 豆柴の大群 × ASP
映秀。
BUMP OF CHICKEN
WEAVER
Subway Daydream
BLUE ENCOUNT
RELEASE INFO
- 2023.01.31
- 2023.02.01
- 2023.02.04
- 2023.02.05
- 2023.02.08
- 2023.02.10
- 2023.02.13
- 2023.02.14
- 2023.02.15
- 2023.02.17
- 2023.02.22
- 2023.02.24
- 2023.02.28
- 2023.03.01
- 2023.03.08
- 2023.03.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
PIGGS
Skream! 2023年01月号