Japanese
ASIAN KUNG-FU GENERATION
2011.07.19 @横浜アリーナ
Reported by 佐々木 健治 / 遠藤 孝行
【一日目】 7/19(日)
NANO-MUGEN FES.一日目、横浜アリーナに到着してから最初に驚いたのが、ASIAN KUNG-FU GENERATIONがトリではなかったこと。もちろん、このFES.に欠かせない存在であるストレイテナーだからこそだが、NANO-MUGEN FES.をもっとフラットなイベントにしたいという想いもあったと思う。
MANIC STREET PREECHERSのキャンセルというアクシデントについて触れたMCでも、開催までの不安を明かしながらも、一日目の充実した雰囲気に感極まっていた後藤正文。
「こういうフェスにしたかった」という言葉こそ、今年のNANO-MUGEN FES.が一つの理想的姿になったことの証だろう。
MCでもNANO-MUGEN FES.に対する想いの強さを感じさせたが、ライヴそのものもその芯の強い気持ちが音に詰まった熱いライヴとなった。
「夜のコール」からスタンディング・エリア、2階、3階席までも巻き込む熱気が会場を包む。分厚いバンド・アンサンブルと後藤の言葉の力に圧倒されるようなスタート。
ビートの強い「アフターダーク」「センスレス」そして「アンダースタンド」。会場中が総立ちのような状態の盛り上がり。
こんなに攻撃的なライヴをするバンドだったかと思うほど、勢いを感じさせるが、決して拙さはなく、それまでのどのバンドとも違う風格すら感じさせる。
「嘘とワンダー」では、喜多建介がヴォーカルをとり、後藤とはまた違う魅力を持った優しい歌声を披露する。
そして、ライヴでやってほしい曲のアンケートを行った結果、一位になったという「絵画教室」、「フラッシュバック」「未来の破片」という流れで、会場のテンションもピークに。
特に「未来の破片」では、エッジの効いたリズム隊がさらに熱いグルーヴを生み出していく。その後も、「N.G.S」「No.9」「惑星」と分厚く、アグレッシブなバンド・グルーヴで、さらにダンスフロアを踊らせる。後藤の声も、その分厚い音に埋もれるどころか、さらに力強さを加えたように、一つ一つのフレーズが横浜アリーナに響き渡る。
「リライト」「君という花」で本当は終りの予定だったそうだが、「バンドが少なくなったので、時間を増やしました」という後藤のMCの後、「Re:Re:」「ワールド ワールド ワールド」、そしてラスト「新しい世界」の「目の前の景色を全部塗り替えるのさ」というフレーズが、まさにこのNANO-MUGEN FES.にかける想いで何倍にも膨らんで聴こえた。
バンドも観客も、どちらも熱気を放ちまくった17曲。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの楽曲、NANO-MUGEN FES.というイベントの空気、主催するバンドとしての情熱が合わさって、この日の出演者の中でもっとも熱さを感じさせてくれた素晴らしいライヴとなった。(佐々木 健治)
【二日目】 7/20(月・祝)
2日目。いよいよNANO-MUGEN FES.もフィナーレを迎える。最後に登場するのはもちろんこのバンドだ。前日のASIAN KUNG-FU GENERATIONのライヴは圧倒的な存在感を見せつけてくれた充実のライヴだった。
そして、この日もスタンド席のオーディエンスも含め総立ちでASIAN KUNG-FU GENERATIONを迎える。前日と同じ重いインストから「夜のコール」でスタート。そこからは前日とガラッとセットを変えてくる。まず「稲村ヶ崎ジェーン」でハンド・クラップ、カラフルな照明に照らされ、ポップな曲調で一気に会場はダンス・フロアに。そこに間髪入れず「リライト」。ソリッドなギターが会場を切り裂く。抜群の演奏力でこの日もスタートから釘付けになる。
「羅針盤」、「絵画教室」と続いてMC。「今日は大先輩方も出てくれて、どうしようかと思ったり。」そして「自分で言うのもなんだけど、本当にいいフェスになってきたと思います。今日も沢山やります!」と宣言して「夏の日、残像」、「藤沢ルーザー」、「遥か彼方」で一気にピークに持って行く。
とにかく、ASIAN KUNG-FU GENERATIONはライヴが上手い。この日は何度もピークタイムがあったし、本当に飽きる事が無かった。
この日の一番印象に残るMCとしてあるのが「音楽はよく分からないものを共有するものだと思う」という言葉。まさにその通り。言葉にならない感情を掴み取ってくれるのがASIAN KUNG-FU GENERATIONの音楽なんじゃないかと思った。ライヴも終盤「高い志を目指して」と始まった「惑星」、この日も全員で飛び上がった「Re:Re:」、「アンダースタンド」、「君という花」ここでは3階席の人まで飛び跳ねている。続いての「転がる岩、君に朝が降る」で本編終了。
そして、大歓声に迎えられ、アンコールが始まる。「この楽しい時間がずっと続きます様に」と始まったのは「ループ&ループ」。音源よりも、少しテンポが速い。最後を噛み締める様に4人が演奏に集中していく。最後は「ワールド ワールド ワールド」から「新しい世界」。紙吹雪が舞う感動的なエンディングだった。
今後はまた新しいレコーディングに入るという4人。充実の本当に楽しい2日間をくれた出演者、スタッフに感謝して横浜アリーナを後にした。(遠藤 孝行)
- 1
LIVE INFO
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん ※延期または中止
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)※公演中止
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん ※延期または中止
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション ※公演延期
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん ※延期または中止
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん ※延期または中止
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション ※公演延期
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
- 2022.08.12
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号