Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

ASIAN KUNG-FU GENERATION

2009年07月号掲載

ASIAN KUNG-FU GENERATION

Member:後藤 正文(Vo/Gt) 山田 貴洋(B/Vo) 伊地知 潔(Dr) 喜多 建介(Gt/Vo)

Interviewer:佐々木 健治


-はい。

喜多:去年、STEREOPHONICSが出て、全然、名前も知らないような人も、その貫禄で、やられてしまって、CDを買ってしまったという話も聞いたし。そういう話を聴くのも、凄く楽しみだし。マニックスは、もともとパンクな人達だし、日本のキッズ達も、きっと分かってくれるんじゃないのかなと思ってます。

山田貴洋(以下、山田):今回は、僕は比較的、比較的、ライブを観たことがない人達が多くて、その中では、もう一つの、NANO-MUGENの顔になっている、ストレイテナーは、四人になって初めてなので、楽しみですね。

-ストレイテナーの日向さんは、毎年出演されてますよね?

山田:そう、日向っちは、ほぼ皆勤賞くらい。

後藤:俺がNANO-MUGENだって言ってたよね(笑)。俺がそうだからって。

喜多:でも、いっつも打上げに出ないで帰るよね(笑)。

後藤:そうだ、いっつもアジカン観ないで帰るからね。「観てないでしょ」って言ったら、「観たよー」とか言ってね。凄いよね、出番終って、自宅に帰るって(笑)。

-打上げまでいてよ、と。

後藤:いや、いいんじゃないですか。長いもんね、呑み始めたら、長いもん。

山田:いや、でも、ストレイテナー、いいライヴになると思います。

-ストレイナーとは、長い付き合いだと思うんですけども。ほぼ毎回NANO-MUGENにも出ていますし、一緒にやってきている、共闘しているみたいな意識はあります?

後藤:音楽性は若干違うと思うんですけど、考えていることは近いと思うんですよ。どうにかして、こう、シーンに対してどうコミットしていくか、とか。洋楽と邦楽の間で闘っている感じは強いし、イントロだけ聴くと邦楽とは分からないような曲も多いしね。そういう、洋楽と邦楽の間とか取っ払いたいなって思っている気持ちは一緒だと思うんですけどね。

-だからこそ、毎回呼んでいる部分もある?

後藤:まあ、でも、こっちも人間だから、友達は呼んじゃうよね、正直(笑)。呑みに行ったら呼んじゃうよ。

-(笑)じゃあ、今年もよろしく、みたいな。

後藤:そう。向こうもスケジュールが空いていれば、断る理由もないからね。構わんよ、みたいなね(笑)。

―では、後藤さんの注目は?

後藤:はい、僕はNADA SURFです。NADA SURF初来日なんですけど、なかなかこういう、グットソングス、グットメロディみたいなアメリカのバンドって、意外と日が当たらなくて、日本でも、そこまで雑誌でも取り上げられないし。もちろん、もっと刺激があったりとか、奇抜なもののほうが、雑誌って食いつきやすいじゃないですか。雑誌とか、メディアがそうだと思うんだけど。まあ、そういうものではなくて、ずっといいものを作っているし。紹介されなかったり露出が少なかったりするので、日本では爆発的な人気はないけども、好きな人は凄く好きだし。いろいろ調べてみても、来るって話がないから。だったら、もう、呼んじゃおうと。完全に職権乱用しているんですけど(笑)。前作も凄くよかったし、勝手にSUMMER SONICに来ると思ってたんだけど、TEENAGE FUN CLUBとかとの流れで観たいとか勝手に思ってたけど、そんなこともなくて。だから、自分達で呼んだんですけども、本当にいいバンドなので。

―いつ頃、知られたんですか?90年代頃からやっていますよね。

後藤:最初の頃は、あんまりひっかからなかったんですよね。ポストWEEZERみたいな頃ですけど。とにかく、よかったのが、前作『The Weight Is A Gift』で、DEATH CAB FOR CUTIEのChris Wallaがプロデュースしていて、その流れでかなり音がよくなってる。そのアルバムに、「Always Love」っていう曲があるんですけど、それがメチャクチャいい曲で。キラキラしているグッドメロディを書くバンドで、アメリカのTEENAGE FUN CLUBって言ったら、あれですけど。DEATH CAB FOR CUTIEの流れももちろんあるし。というか、最近、DEATH CAB FOR CUTIEのChrisがいろいろやっていて、あの界隈が全部いいんですよね。