Japanese
EMPiRE
2019年12月号掲載
Member:MAYU EMPiRE MAHO EMPiRE
Interviewer:宮﨑 大樹
シンプルなんですけど、ライヴを楽しくするっていうところを、どれだけ突き詰められるかを大事にしたいです
-EMPiREになかった感じで言えば「NEW WORLD」もそうですよね。グランジとは違うかもしれないですけど、汚した感じのサウンドや、ヴォーカルのミックスもEMPiREの曲としてはかなり新鮮でした。
MAYU:異質ですよね。強いビート感で、初っ端から殴られたみたいな感じがしました。声にエフェクトがかかっていると、曲として聴くことができるというか、歌声も楽器として聴こえるところが私はすごく気に入ってますね。歌詞は、サウンドを意識して音ハメで書いていきました。感情を出しすぎないようにというか、自分の根が暗いから、そっちに行きすぎちゃうと曲のイメージが崩れるので、"行こうぜ"っていう、自分の強気な感じを意識しましたね。
-MAYUさんの歌詞は、今まではネガティヴなものが多かったですもんね。
MAYU:そうなんですよ(笑)。そこはあえて出さないようにしました。あと、人に対して言っているような感じは意識しましたね。"ヘイヘイ!/一緒に行こう Hands Up! yeah"のところとかは、仮歌が歌っている感じじゃなかったんですよ。囁いているような感じだったので、問い掛けているんだなぁと思って。
-緩急の効いたテンポ・チェンジのある展開がまたいいんですよ。
MAYU:いいですよね。急に来るから(笑)。サビでメロディアスになる感じなので、サビでは感情を出すような歌詞にしました。
MAHO:2サビ終わりのエモーショナルな部分が大好きで。だから、本当はその前の"いつかは NEW WORLD"を歌いたかったんですけど......。
MAYU:美味しいところだよね、そこ(笑)。YU-Kiがこの曲の美味しいところを全部取ってるんです(笑)。"3,2,1 GO!!!!!"とかもね。
-振付もMAYUさん自身でつけたということで、どんなものになっているんですか?
MAYU:テーマは解放だったので、そこを意識して。あとは、振付も音ハメですかね。音に気持ち良くハマるように振付を考えました。
-話を聞いていて、メンバーそれぞれの振付というのがますます楽しみになってきました。アルバム終盤の「曲がりくねった道の」はキラキラとしてかわいらしい、これもまた新しさを感じる1曲です。
MAYU:初めてNOWの歌詞が採用されたんです。読んだときに"あ、こんなに純粋なことを言うんだ"って思って(笑)。ニューフェイスって感じですよね。"巡り会えたね 今日は記念日"とかを読んで、"マジか、かわいい"って(笑)
MAHO:いいよね。なんかNOWの声で再生される感じがして。EMPiREになかったカラーになったなと感じました。サビは私が書いた歌詞なんですけど、"輝くファンタジー"とかは、曲のキラキラした感じからそういう単語を使いたいなって思って入れました。サビの後半は、今の自分たちとか、みんなに伝えている感じですね。
-歌詞的に新しい風が吹いたわけですけど、それを歌うにあたって意識したことはありました?
MAYU:優しい気持ちで歌いましたね、終始目尻が下がっているみたいな意識で(笑)。私のお気に入りのポイントは"流れ星に 祈り込めて 新しい帝国へ"のドリちゃんです。マイナスイオンが出ているなぁと思って。
-この曲からエモーショナルなポップ・ロック「I have a chance!!」へといい流れがあります。
MAYU:この曲は全員で作詞をしたんです。
-そうみたいですね。どうやって歌詞を作り上げていったんですか?
MAYU:最初はみんなでフリーに書いてみたんですけど、それがあんまりハマらず......。じゃあテーマを決めようって、メンバーとのことだったり、EMPiREとエージェントの関係性だったりを書くことにしました。
-こういう作詞のやり方は初めてですよね?
MAYU:そうですね。サビはYU-Kiの書いた歌詞なんですけど、いいですよね、明るくて。キャラが出ているというか、底抜けに明るい感じで。サビは"もう全部大丈夫だよ"みたいな歌詞なんですけど、YU-Kiが言うからこそいいなぁと思いますね。
MAHO:ファンの方に届いてほしいなと思う1曲です。アルバムを締めるのにちょうどいいし、ライヴでも最後のほうでみんなに届けられたらいいなと思いました。
-冒頭で言っていた"ライヴ感を重視したアルバム"の最後に相応しいというか。このアルバムだけでセットリストを組んでもいいライヴになりそうです。
MAHO:そうなんですよ。「Have it my way」から始まって、「I have a chance!!」で終わるっていう感じで。
-ライヴがパワーアップしたEMPiREを見ることができそうですね。現在行っているツアー"EMPiRE'S GREAT ESCAPE TOUR"では、本作の収録曲も少しずつ披露されていますけど、どんなツアーになっていますか?
MAYU:前回のツアーと比べると、いつも取れる"点数"っていったらアレなんですけど、"ライン"みたいなものってあるじゃないですか? そこはだいたい超えられていて。そこから上をいかに伸ばせられるのかっていう、細かいところを詰めていけるツアーになっています。前にも言ったことなんですけど、自信をつけていくツアーになっているし、新しいアルバムの曲も披露していっているので、そういうところでEMPiREの曲やライヴをより好きになって、表現していくっていうことを意識したツアーになっているかなと思います。
-"良かったな"っていう観る側の印象に反して、みなさんは"まだまだです"と感想を言うじゃないですか? "自信をつけていく"っていう言葉もありましたけど、いつもより手応えを感じられてはいますか?
MAYU:まだまだだなっていうのはやっぱりありますね。もっといけるなっていう感情があるので、"今日は良かったけどもっといけたよね?"みたいな感じになります。
-MAHOさんは今のツアーはどうですか?
MAHO:最近はエージェントとの距離が近くなって、より愛情が深くなった感覚があるんです。そのタイミングでこのツアーを回らせていただいているので、そこを確固たるものにしたいっていうのと、新しいエージェントのみんなにもEMPiREの楽しさを知ってもらいたくて。シンプルなんですけど、ライヴを楽しくするっていうところをどれだけ突き詰められるかを大事にしたいですね。自分たちのスキルを高めるのももちろん大事なんですけど、やっぱりライヴってお客さんと作るものだと思うので、そこは忘れずにしていきたいなと。
-今回のアルバムの収録曲をやることで、EMPiREのライヴに変化はありましたか?
MAYU:よりいっそうダンス要素が増えていってますね。2ndシングルの「SUCCESS STORY」くらいからダンスで魅せる曲が多くなってきているので、熱量で押し切るっていうだけでなく、魅せる、盛り上がる、歌い上げるって、わかりやすい構成のライヴになっていると思います。振り切れるようになったというか、差別化できるようになったというか。
MAHO:曲数が増えたことによって、既存の曲もこういう魅せ方のほうがいいんじゃないか、みたいに、今までと違ったアプローチの仕方を考えるようになりましたね。
-12月19日にZepp DiverCity(TOKYO)でツアー・ファイナルがあり、そしていよいよ2020年へ向けて、というタイミングです。
MAHO:6人全員が、"絶対的に自信のあるものにしたい"って思いながらツアーを回っています。だから、2019年の締めとして迎えるZeppが、その先の確固たる自信に繋がればいいなと思ってます。
MAYU:目の前にあることに必死、ついていくことに必死、っていうのがあるので、来年はどっしりとしていたいんですよ。正直不安なまま進んできた部分があって、それが自信のなさに繋がってくるんだと思いますけど、そういうのを全部払拭して、2020年は"私たちEMPiREだから"っていう強い気持ちで、いろんなことに挑戦していきたいですね。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号