Japanese
BRADIO
2014年07月号掲載
Member:真行寺 貴秋 (Vo) 大山 総一 (Gt) 酒井 亮輔 (Ba) 田邊 有希 (Dr)
Interviewer:山口 智男
強烈なキャラクターを持ったヴォーカリストを擁する4人組ロック・バンド、BRADIOが8ヶ月ぶりのリリースとなる2ndミニ・アルバム『Swipe Times』を完成させた。R&Bやファンクのグルーヴや艶っぽさを、ライヴを意識したバンド・サウンドに取り込んだうえで、観客と1つになれる音楽を作るという前作『DIAMOND POPS』で確かなものになった方向性をさらに推し進めたことを思わせる意欲作。結成は2010年。それ以前は、それぞれにメロディック・パンク・シーンで活動していたという。その彼らが現在の音楽性に辿りついたいきさつや新作に込めた想いを訊いた。
-元々はメンバーそれぞれにメロディック・パンク・シーンで活動していたそうですね?
大山:元々、亮輔と僕がやっていたバンドと、貴秋と有希がやっていたバンドがよく対バンしてたんですよ。その頃、拠点にしていたのが新宿のアシベホールというメロディック・パンクのハコ。一緒にツアーに行ったこともあったんですけど、それぞれのバンドが解散してしまったんです。それから1年ぐらい活動してなかったんですけど、貴秋から声をかけてもらって、またバンドやろうよみたいな感じで始まったバンドなんです。
-新たにバンドを始めた時には、もう現在のような音楽性を頭に描いていたんですか?
真行寺:全然描いてなかったです。ブレまくってましたね(笑)。当時は、やりたいことをとにかくやろうぜって始めたんですけど......。
大山:最初、ミーティングしたんですよ。びっくりドンキーで(笑)。でも、こういう音楽をやりたいっていうのが誰からも出てこなくて(笑)。ただ"前にやっていた感じを、このメンバーでやってもおもしろくないよね""何か新しいことをやってみよう"ということだけは意見が一致して、じゃあ、それぞれにネタを作ろうってことになったんです。最初はもっとロック寄りというか、結成当時はギターがもう1人いたのでツイン・ギターで、サウンドももっと歪んでいて、ロックの中にモダンさをどう取り入れるかをコンセプトにやっていたんですけど、もう1人のギターが脱退して必然的にバンドの音圧が下がった時に、貴秋が元々ブラック・ミュージックが好きだったということもあって、もっと踊れる音楽にチャレンジしてもおもしろいよねって。そこから前作の『DIAMOND POPS』のサウンドになっていったんです。
-この4人で集まったとき、メロディック・パンクをまたやるのはおもしろくないよねって思ったのはなぜ? 飽きちゃったとかやり尽くしたとかって思ったんですか?
酒井:いや、青春時代にがっつりハマった音楽ですから飽きたってことはないです。
大山:今でもやっぱりNEW FOUND GLORYとかTHE ATARISとか当時好きだったバンドは大好きです。ああいうサウンドは気持ちいい。ただ、たぶん才能がないと思ったんでしょうね(笑)。
-そうなんですか(笑)。
大山:散々、そのシーンでやってきて、芽が出なかったわけですから(笑)。
-ああ。
大山:メロディック・パンクは好きですけど、僕らはこれじゃないのかなって感覚が個人的にはありました。
-それで貴秋さんが好きだったR&Bとかファンクとかブラック・ミュージックをやってみようとなった、と?
真行寺:やってみようと言うよりは、やっていく中で、そういう歌い方やリズムを自分たちなりに見つけて、消化してっていう感じでしたね。だから、ブラック・ミュージックに近づけようとしたわけではないんです。たまたま、こうなったら楽しかったんですよ。
大山:前のバンドで貴秋はベース/ヴォーカルだったんですよ。楽器を弾きながら歌ってる姿しか見たことがなかったんですけど、このバンドでピン・ヴォーカルになって、ハンド・マイクになったとき、最初は不慣れな感じだったんですけど、段々、動きが気持ち悪くなってきて(笑)。それがすごいパンチがあったんですよね。そういうところをクローズアップしていったほうがおもしろいんじゃないかって。
-ブラック・ミュージックを目指したと言うよりも貴秋さんのキャラクターを生かすにはどういう音楽が合っているのかを考えたわけですね?
大山:そうかもしれないですね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号