Japanese
BRADIO
2017年01月号掲載
Member:真行寺 貴秋(Vo) 大山 聡一(Gt) 酒井 亮輔(Ba) 田邊 有希(Dr)
Interviewer:山口 智男
まさに"快進撃"という言葉が相応しいステップアップを続けているBRADIOが2ndフル・アルバム『FREEDOM』をリリース。バンドの世界観をぐっと広げた前作ももちろん良かったが、その広がりを踏まえたうえで、ソウル・ミュージックやファンクを演奏するロック・バンドの魅力をぎゅっと凝縮した新作は前作以上にバンドの個性をアピールしている。バンド初のバラードである「ギフト」他のシングルに加え、ドラマ"新・ミナミの帝王"の主題歌「Get Money」、さっぽろ雪まつりのテーマ・ソング「Colors」も収録した新作で彼らはさらなるステップアップを遂げる!
-前作の『POWER OF LIFE』(2015年)をリリースしてから、バンドは快進撃を続け、その勢いはツアーを回るたび、ファイナルの会場がどんどん大きくなっているところに如実に表れていますが、前作からの約1年半を振り返っていかがですか?
真行寺:その都度、それなりにドラマがあって、ひたすらがむしゃらにやってきたという印象なんですけど。そんななかで、改めて些細なことを話し合ったり、当たり前のようにやってきたことをもう一度見直したりするっていう作業がこの1年半の、アルバムに向けての後半でしたね。それで足並みが揃ってきたところはあります。
田邊:ライヴのキャパが大きくなったことに加え、2016年は夏フェスにたくさん出演させてもらって。大勢の人に見てもらう機会や僕らと同じ志を持ちながら協力してくれる仲間が増えて、幸せな1年半を過ごせたと思うんですけど、だからこそ、まだまだ行けるぞという気持ちなんです。
大山:うん。満足してきたかというと、そこまで満足はしていない。
酒井:そうですね。結構悔しい思いもしてきましたから。フェスでいろいろなアーティストを見たときに感じた悔しさもあれば、個人的な目標を達成できなかった悔しさもあるんですけど、それで伸びしろが見えたっていうのもあるんですよ。これをやろうとか、こういうことをやりたいとか、それがいい循環になっているという実感はあります。
大山:自信がついた部分もあれば、自分の弱点も見えて。それを受け入れたうえで、この1年半、もっと自分を表現したいという気持ちに変わってきたように思います。バンド活動そのものは、いろいろなことにチャレンジさせてもらっているし、それに対して、リアクションもすごくもらっているし、クリエイティヴにもなってきている。あとは、そこで自分をどれだけ表現できるか。それを考えるステップに来ているのかな。
-みなさん、地に足がついているというか。今、お話を聞きながら、会場の大小ばかりでなく、もっと大きなところを目指してやっているということが伝わってきました。それを快進撃だなんて言ってしまって、ちょっと浅はかだったかな。
大山:いやいや、快進撃だとちゃんと思ってます(笑)。これまでの僕らに比べたらこの1年半はホント、快進撃と言っていい。
-そうですよね。やっぱり、そのひと言も聞いておきたいですよね(笑)。それはさておき、じゃあ、今回はどんなアルバムを作ったらいいか最初から見えていたんじゃないですか?
大山:いえ、全然そんなことはなかったんですよ。"前作を超えるもの"という漠然としたイメージはあったんですけど、具体的にどういうものにしようかというのは、本当にわからなかった。そういう意味では、今回の制作は体当たりでしたね。作って、作って、考えてというプロセスの中で見えてきたものなんです。
制作は体当たりでした。1曲1曲にドラマがあるんです!
-前作の広がりがある感じも良かったんですけど、今回は広がったうえで、バンドの魅力がぎゅっと凝縮された印象を受けました。みなさんは改めて聴いてみて、どんな作品になったと感じていますか?
真行寺:すごい作品ができたなって(笑)。これまでと変わらずに、自由にやってはいるんですけど、例えば受験勉強のとき、"必勝"って書いて壁に貼ったりするじゃないですか。そういうことではなくて、自然に培ってきたものがそのまま溢れたようなイメージがあるんです。こういうアルバムにしよう、こういう曲を書こうと掲げなくても、それができた。ワイドだったものの中で深みが増したというか、より僕ららしさや人間っぽさが出たと思います。
大山:それはてんやわんやしながらも、各々がプレイヤーとしてチャレンジングなアプローチをしたり、こういうこともできるんだっていう、今までになかった自分を発見したからではあるんですけど。
-前作同様、4人だけの音にこだわらずにピアノ、ホーン、ストリングスを入れているにもかかわらず、バンド・サウンドが太くなったという印象を受けました。音数を減らして、それぞれの音を際立たせるみたいなことはやっているんですか?
大山:今回、ベースが最低域を出しているんですよ(笑)。
-それはTrack.1「Back To The Funk」ですか?
酒井:いえ、全曲なんですよ(笑)。20ヘルツ以下は耳で聞き取れない音域なんですけど、今回、8ヘルツという低音が出る機材を取り入れてみたんです。その低域がマイクで拾えるかどうか不安だったんですけど、エンジニアさんと相談しながらやってみて、オンオフで聴き比べてみたら、あるのとないのとでは全然違って。それにピアノ、ホーン、ストリングスが入ることはわかっていたから、当然それを考えながらアレンジしていったんですけど、バランスを取りながらもなおバンド・サウンドにしたかったので、ベースの音が埋もれる感じにしたくなかった。それができたのは、今回の成果ではありますね。
-随所で前に出てきているベースに加えて、ギターも前作以上にフレーズ、音色ともに多彩になっている。しかも音が太くなっているという印象があります。
大山:ギタリストとしての自分の存在意義も考えて――まぁ、答えなんてそう簡単には出ないんですけど、ギタリストとしてこうありたいという像がちょっとずつ掴めてきて。ひょっとしたら統一性がないアプローチに聴こえるかもしれないけど、自分の中では一貫しているところはあるんです。今回、竿(ギター)も結構いろいろ使って、曲に合った音を考えながら録っていったら、自分でも成長できると思えたので、バンドとしてはもちろんなんですけど、ひとりのプレイヤーとしても作って良かったと思えるアルバムになりましたね。やりたいこともやれて、それをちゃんと録ることもできたので、そこも聴いてもらえたら嬉しいです。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号