Japanese
BRADIO
2015年06月号掲載
Member:真行寺 貴秋 (Vo) 大山 聡一 (Gt) 酒井 亮輔 (Ba) 田邊 有希 (Dr)
Interviewer:山口 智男
ファンキー且つポップなロック・サウンドを武器にロック・シーンに現れてきたBRADIOが満を持して1stフル・アルバム『POWER OF LIFE』を完成させた。めきめきと頭角を現してきたこの1年の勢いを反映させつつ、新たなタイプの曲にも挑んだ試みやタイトル通りポジティヴなエネルギーに満ち溢れた曲の数々は、普段R&Bを聴かない人たちも含む、より幅広いリスナーにアピールするに違いない。このアルバムをきっかけにFPP(FUNKY PARTY PEOPLE=BRADIOのファンの通称)はさらに増えるはずだ。
-現在のバンドの勢いや前回のミニ・アルバムをリリースしてからこの1年、みなさんが身につけてきた自信が表れた作品ができあがったんではないでしょうか?
大山:ミニ・アルバムとシングルを2枚ずつリリースして、今回、満を持してのフル・アルバムになるわけなんですけど、バンドとしてのスタンスや重きを置いている部分はブレずにやって来られていると思います。ただ、僕らの音楽が届いている範囲がどんどん広がっていることは感じています。そういうタイミングで、今回、フル・アルバムをひとつ集大成として、いい形でリリースすることができたという実感はすごくあります。
-以前よりも多くの人に届いていると実感した瞬間とか出来事とかってあったんですか?
大山:やっぱりライヴが1番、お客さんとコミュニケーションを取れる場ですよね。ワンマン公演の規模が少しずつ大きくなっていく中で、今年2月にリリースしたシングル『Flyers』で初めて東京以外に大阪、名古屋でもワンマンをやらせてもらったんですけど、本当にたくさんのお客さんに来ていただけるようになってきたりとか、その『Flyers』で初めてTVアニメのタイアップがついたりとか、僕らが今まで出会えてなかった人たちからもかなり反響がありました。自分たちでは、これまで想像もしていなかったようなリアクションが得られているんですよ。どうですか?
真行寺:そうですね。普段、ライヴハウスに足を運ばない人たちにも届いているのは嬉しいですね。正直、自分たちの中でも時間の流れが速すぎて、なかなかついていけていないところもあるんですよ。ただ、ファンからもらっているものが本当に多くて。だから、ファンを大切にしたいという思いだけは変わらずに持ち続けながらやっていきたいですね。
-そんな流れからの今回のフル・アルバムだと思うのですが、改めて制作をふりかえっていかがでしたか?
大山:大変でしたね(笑)。いいものを作りたいという気持ちがすごくあったんです。全員でアイディアを出しながら作っては壊し、作っては壊しの繰り返しで、作っていった作品なので、完成までの道のりはスムーズではなかったです。ただ、それがあったからこそ満足できるものになったので、振り返れば、その道のりが大事だったんだと思います。
-どんな作品にしたいと考えたんですか?
大山:最初は本当にもう、"長く聴いてもらいたい"というのがありましたね。飽きないとか疲れないとか何年か経ってからでもまた聴いてもらえるとか、そういうアルバムにしたいというところからのスタートでした。そこからはもうひたすら曲を作って、どういうアルバムにしていくか、みんなで相談しながらでした。
-バンドの状況がいい分、周りの期待も大きいと思うんですけど、それだけにプレッシャーもあったんじゃないですか?
酒井:プレッシャーはそんなに。ねえ。
大山:うん。むしろ、全然不安ですよ(笑)。もちろん、ライヴにたくさんお客さんが来てくれる状況にはなってはいるし、目標も高いところに設定して、そこを目指しているんですけど、同時に普通に不安を抱いて生きています(笑)。自信たっぷりにやっていますってバンドはないです。
-(笑)何が不安ですか?
大山:それこそ、この間の東名阪のワンマン・ツアーは事前にチケットがソールド・アウトしましたけど、ライヴの当日になると、やっぱりお客さん本当に来てくれるかなとか、楽しんでもらえるかなとか不安になりますよ(笑)。
-今回、フル・アルバムということで、収録曲数がこれまでリリースしてきたミニ・アルバムの倍になったわけですけど、曲のバリエーションについてはミニ・アルバム以上に意識したんじゃないでしょうか?
大山:そうですね。踊れる曲、ノリがいい曲がBRADIOの得意とするところではあるんですけど、もちろん、それ以外の曲もやりたいという気持ちもあるし、アルバムだからこそ挑戦できる曲もあるということは考えていました。これまで、こういうジャンルをやりたいと考えたことはなくて、ポップに届けられるものを、いろいろな振り幅でやれるようになりたいと思いながらやってきたんですけど、どういうタイプの曲をやってもひとつBRADIOとして届けられると思えるようになってきたので、いろいろな表情を目指しながらの制作でした。ミニ・アルバムでは表現できなかったものを、今回、表現できたのはひとつ僕らの成長だと言ってもいいと思います。
-いろいろな表情を目指すという意味では、今回、ゲストをたくさん呼んで、バンドの基本編成以外の音を作ったり、レコーディングのギミックも効果的に使っていますね?
大山:曲のイメージとして、ホーンが鳴っているならホーンを入れたいし、鍵盤が鳴っているなら鍵盤を入れたい。メンバーの音だけで作ることにはこだわってないんです。むしろ、楽しんでもらえる曲にするために必要なものは入れたい。今回、ゲスト・ヴォーカルにも来てもらったんですけど、自分たちの担当パートだけでできないなら、いろいろな人たちの力を借りて、自分たちのイメージを形にしていきたいんですよ。
LIVE INFO
- 2025.09.01
-
打首獄門同好会
DIRTY LOOPS
とまとくらぶ
- 2025.09.02
-
Hump Back
とまとくらぶ
フラワーカンパニーズ / Conton Candy / ヒグチアイ / TOSHI-LOW
ずっと真夜中でいいのに。
打首獄門同好会
YOASOBI
め組 / ザ・チャレンジ / NaNoMoRaL / 宇宙団
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
RELEASE INFO
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号