Japanese
BRADIO
2014年07月号掲載
Member:真行寺 貴秋 (Vo) 大山 総一 (Gt) 酒井 亮輔 (Ba) 田邊 有希 (Dr)
Interviewer:山口 智男
-それがまた1つBRADIOらしさになっていますよね?
真行寺:物を作っている以上、常に新しい引き出しを開いていかないと、腐っていくような気がするんです。それに前の作品に関わってくれた人たちや応援してくれた人たちに新しいものを見せられたり、聴かせられたりしたら、俺たちも気持ちいいし、聴いてくれる人たちも楽しい気持ちになってくれるのかなって。そういう新しいチャレンジが1つの形になったことで、また次に向けて新しいものが見えてきたのかなというアルバムになったと思います。可能性がまた広がったというか。
-そういう作品を完成させるまでには大変なところもあったんじゃないでしょうか?
大山:波があるんですよね。イメージが繋がるとぱっと行くんですけど、イメージが繋がらないというか、あのアレンジをしてもダメ、このアレンジをしてもダメってなると、自分たちの引き出しの少なさを感じますね。ただ、逆に言うと、そういうところが、うちらの場合は最初、バンドを組んだ時にどんな音楽をやろうかって話し合ったところからつながっている気がしていて、このジャンルだとか、この音だとか、決めてないから、その時出した音がハマれば、別にファンクだろうが、ロックだろうが何でもいいというところはある。制作はそのハマるものを見つける作業をずっとやっている感覚ですね。それには引き出しがたくさん必要なんです。まだまだ、いろいろな音楽を聴かないといけないと思っているんです。貴秋はけっこうイメージで求めてくることが多いんですよ。そこでうわっとなってみたいな抽象的なオーダーをギターに出してくる(笑)。この人は何を言っているんだろうって、それを解読するのもけっこう大変なんですけど、でも、全員が自分の担当楽器以外のことにそれほど詳しくないせいか、他の楽器に対するオーダーはどうしても抽象的になる。本当はもっと具体的に説明できるといいんですけど、それがおもしろかったりするんですよ。時間はムダにかかるんですけどね。
-具体的に説明するよりも、そういうやり方のほうが相手の受け取り方しだいでは思っていもいなかった広がりが生まれることもあるんじゃないですか?
大山:そうですね。そういうところはおもしろいですね。でも、今回の制作も思い返せば、楽しかったですよ(笑)。
-いろいろな持ち味を見せられる曲が揃いましたね?
大山:前作の時も思いましたけど、6曲を並べたとき、たとえミニ・アルバムでもヴァリエーションが欲しかったんですよ。ヴァリエーションを考えて曲作りしたわけではないんですけど、結果そういうバランスになる曲が集まって、聴きごたえあるものになったと思います。
-それぞれのプレイについても話を聞かせてください。バンド・サウンドや楽曲をまず1番に考えたうえで、1人のプレイヤーとしてどんなふうに個性を表現しようと考えたんですか?
田邊:僕は手数が多い派手なプレイヤーではないし、基本、歌の邪魔にならないようにと考えて叩いているんですけど、出音や音の鳴らし方にはこだわりました。もしかしたら、そういうところって聴き手にとっては興味はないのかもしれないけど、僕らはミュージシャンなので、そういうところが大事だと考えています。今回のレコーディングも、音作りに時間をかけさせてもらえたので、自分のドラム・セットを持ち込んで、曲ごとにチューニングやマイクの位置にこだわりました。考えていたような表現になったと思います。
-気に入っているプレイは?
田邊:「Jasmine」ですね。ドラムもミュートもせずにオープン・ドライな感じで、仕上がりを想像してチューニングも含め、音作りしたんですけど、思っていた以上にいい音が録れました。バスドラのパーンって音は、昔のマイク1本で録っているような音をイメージしたんですけど、それはけっこう再現できましたね。
-ベースはかなりアグレッシヴですね?
酒井:一般的な音量バランスで考えると、けっこう出てますね。こだわっている部分としては、曲そのもののバランス。目立ちたいとか前に出たいとかっていうのはないですね。それよりもトータルとしてグルーヴが作れるかどうか、歌の邪魔になっていないかどうかを重要視してます。
-ギターや歌があまり出ていないところではベースがメロディを奏でているような印象もありました。
酒井:そうですね。空間を作っちゃうと、グルーヴが見えなくなっちゃうんでそこは意図的に。
-ギターはけっこう弾いてますよね? カッティングに加え、轟音も奏でているし、ギター・ソロもかなり弾いている。
大山:今回はソロ、けっこう弾いてますね(笑)。さっきカッティングの素晴らしさについてなんだかんだ言ったんですけど、やっぱり歪んでるギターが好きだっていうところもけっこうあって、割と自分はやりたいように入れちゃうってことが多い。それ、やりすぎって言われたらやめようぐらいに思ってます。ただ、ギターに対する注文ってあまりないんですよ、メンバーから。必要とされていないってことなのかどうかわからないですけど(笑)。
酒井:そんなことはないけど(笑)。
大山:けっこうドラムとベースが引っぱる曲が多くなってきて、参考にしたいアーティストで、そもそもギターがいないってパターンが多いんですよね。鍵盤やホーン・セクションがメロディ・ラインやコードを出しているか、ギターがいてもうっすらとカッティングが入っているぐらいで。でも、僕らはギター、ベース、ドラム、ヴォーカルという編成の中でやっぱりギターの存在感は欲しいので、割とやりたいことをやって、歌が入った時に潰しあいにならないようにバランスを考える感じです。リードに関しては、曲ごとにそれにあったフレーズを弾くようにしている。今回、「Save Our Souls」は元気系の曲なのでがっつりと。
LIVE INFO
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号