Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

アルカラ

2010年12月号掲載

アルカラ

Member:稲村 太佑(Vo) 田原 和憲(Gt) 下上 貴弘(Ba) 疋田 武史(Dr)

Interviewer:伊藤 洋輔


-その稲村さんのストーリーとは……。

稲村:それは絶対言いません!それ言ったらその見方しかできなくなるから。

-他のメンバーは知ってるんですか?

稲村:いや、知らないですよ。

下上:聞くことすらないです(笑)。なんか彼はね、昔から考えていたのか今考えたのか、奥が深いんか浅いんかわからないんですよ。

稲村:……今、僕言ってることすべてが嘘かもしれませんよ。

-えっ!?

稲村:いや、もちろんすべてではないですよ(笑)!思いつきでここまで喋ってたら鬱陶しいですよね(笑)。

下上:なんで、こっちも想像力を膨らませながら考えたり、スルーしたりするんです。

-例えば、前作のアナウンスを入れるのとかすべて稲村さんの一存で決まってしまうんですか?

稲村:うん、なんの相談もしないよね。「はい、入れるから」みたいな。で、みんな「おお、おもろいな~」みたいな。「えっ!なんでなん?なんで相談してくれんかったん?」っていうのもないのは、ある意味信頼でもあるしあきらめでもあるんかなあと。

下上:なんかそういう時ね、そこには深い意味があるんじゃないかって思わせるんです。でもなんも考えてないかもしれないし、今こういう機会に後付けしてるかもしれない、ホント答えはわからない。すっごい変だったらこっちも考えて意見したりするんですけど、基本的には委ねてみようと。

稲村:音楽はそれが許される世界だと思ってるんで。万人に受ける音楽を作ろうとしても僕にはまだその実力はないと思うし、そういうのはあらゆる人の意見を取り入れてね、僕よりも50倍も頑張ってる人が作ってくれると思いますし。だから僕の作り方は賛否両論を生むものだと考えるけど、それでもそれを好きだと言ってくれる人がいるんだから最高ですよね。前作からすごくそういう人たちが増えてきてくれたなあ~とも感じるんです。だったら僕らのこのやり方をまだまだいけるんじゃないかと思うし、もしそこを変えたら好きだと言ってくれた人を裏切るような感じもするんで……。あ、自然と僕らが万人受けするものを作れるように変化していく可能性もありますよ。でも、ホントわからないです。さっき次はトゲトゲしいとか言ったけど、めっちゃムーディーな歌モノになるかもしれないし、女抱いてるようなジャケットになってたりして(笑)、より玉置浩二さんになるような……はい。

-なるほど、まさに予測不能の“ロック界の奇行師”と(笑)。では純粋な疑問だけど、タイトル『フィクションを科学する』の意図はなんですか?

稲村:フィクションという言葉は架空という意味が大きいですよね。テレビで流れる、このドラマはフィクションです~みたいな。このアルバムは僕のストーリーであって、「授業参観」に出てくる髪の色が紫の友達のおかんとか「大久保のおばちゃん」の登場人物なんかは実際存在しているんですけど、さっきのアルカラらしさから生まれるきっかけにつながるんですけど、聴き手の立場としていろいろ膨らませて勝手に想像したフィクションを生み出してほしい、っていうことかな……これであってる?

下上:知らん、はじめて聞いたからそうなんや~って思った。

全員:(爆笑)

稲村:僕の考えだけど(笑)、「はてない」だって恋愛の曲と捉える人もいれば、宇宙の先を想った歌と捉える人もいるかもしれない。この曲は僕の中で実際現実に起こったエピソードが影響となっていることは確かだけど、その答えを言ったらダメなんですよ!投げっ放しに思うかもしれないけど、自由な聴き方捉え方でいいんです。僕はその方がおもしろいと信じていますから。