Japanese
アルカラ
2010年12月号掲載
Member:稲村 太佑(Vo) 田原 和憲(Gt) 下上 貴弘(Ba) 疋田 武史(Dr)
Interviewer:伊藤 洋輔
-なるほど(笑)。
稲村:まあ自分たちの技術不足だったり何かのせいにする訳ではないですけど、自分たちの至らぬところがまだまだあると言うか、常に向上していきたいんですよ。さっきも言ってたけどホントいろんな方にお世話になってできたアルバムでもあるし、逆にそこから今後の課題も見えてくるという。そういう視線で新作をみるともっと研ぎ澄ませたかったと今は思いますし、それは次の作品に活かせるだろうなと……すいません、なんかかっこいいこと言ってますね(笑)。
-いいじゃないですか!かっこつけていきましょうよ(笑)。
稲村:ちなみに先のことを思いながらいろいろ言ってますけど、新曲のストックはゼロですけどね(笑)!でも次はもっとトゲトゲしくやりたいかな~。けっこうね~、あの~……先の話をするより新作の話したほういいですよね(笑)。
-いやいや(笑)、そのトゲトゲしさを考えるのはわかりますよ。つまり新作ではその部分が薄まっている印象を受けるんですよ。激情的な勢いと流麗なメロディの混在がアルカラの魅力ですけど、新作はこれまでになく流麗さに重点を置いた作りになっていますよね。そこは新たな発見であり変化であり成長なのかな、と。
稲村:あ、そう言ってもらえるとすごくありがたいですね。狙ったというよりそうなってしまったっていう感じなんですけど。さっきから冗談のように安全地帯と何度も答えてますけど、僕がカラオケで歌っても玉置浩二さんのようなあの世界観は出せないんですよ。まあ所詮カラオケなんでね、いいとこ中の上が関の山なんですよ。「中の上もかい!」って突っ込まれそうですけど(笑)……なんと言うか……うん……今回は心で歌うっていうものを突き詰めたかったんですよ。その熱量は詰めれたと思うんですよ、作り手として。だけど聴き手として今聴き直すといろいろ新たな感情が湧き上がってきてしまう、ってさっきの話に戻ってしまうけど。キレイな歌モノにこだわったという訳ではないんですけど、今ようやく心で歌うということがこれまで以上に強く意識できるようになってきたんだなって思います、はい。でも歌がうまく録れてるかはさっぱりわかりません(笑)!
-よく自分で自分を分析するより、他人から見たほうが本質を突くって言うじゃないですか。僕の意見で恐縮だけど、純粋に聴き手として感じるのは、心で歌う姿勢は見事に表現できたと思いますよ。それが最も印象強かったのが「はてない」の1曲なんですよ。これがターニング・ポイントのように感じましたが?
稲村:その曲は確かに歌モノでいうテーマだったんですよ。テーマというか壁というか。まあこれまでも静かめの曲はちょろちょろ入れてたんですけど、歌いきれてないというか、どっちかというと大きい声出して歌うことしかできなくて、玉置浩二さんはいろんな歌い方ができるし、いろんな見せ方もできるんですよ。それってすごい魅力やな~って思って。だからリード曲の「キャッチーを科学する」とは違う魅力を出せれたらええなあってすごい思ってましたもん。この変化に対して「アルバムまとまりないな~」って言われそうですけど、それが良いんだよって僕らは言いたいんですよ。なんというか、身形の整った制服を着るのは他の人がやってくれればいいし、むしろ僕らはもがいて悩んでいる葛藤で着崩してるような格好が僕ららしさなんですよ。そんなダメな部分も愛してもらえたら最高じゃないですか。結構ライヴなんかもそうなんですけど、その瞬間瞬間やっちゃうようなタイプなんで。いい意味でも悪い意味でもあるんですけどね。ノリだけで行っちゃうとか、演奏が駄々荒れになっちゃうとかがあって、それってプロ意識としては良くないのかもしれないけど、その瞬間の生きざまなんですよ。お客さんだって家でお笑い見てるほうがなんぼでもおもろいと思うけど、お金を払ってライヴという瞬間を見に来てくれるっていう行為は、僕らがやってるライヴと同じ想いなんじゃないかなと思うし。だから僕らの姿勢に楽しんでくれる、というか共有してくれるんじゃないかと……あの~、さっきからかっこいいこと言い過ぎてるんでかなりボケといてくださいね(笑)。
全員:(爆笑)
稲村:まあ、それがアルカラの大事にしている部分なんですよ。アルバムもライヴもそんな感じなんですよね。その正解は聴き手に委ねてるというか、ひとつのきっかけになってくれればいいんですよ。僕らの歌から何かがはじまるかもしれないというきっかけです。僕らの姿勢ってある意味わがままに感じたりするかもしれないけど、もっと言ってしまえば簡単に嫌いになってしまうかもしれないけど、そんな音楽から「じゃあ俺はこうするよ」って違う何かを作ってくれればいいと思うし、そういうきっかけを作るのがアルカラの音楽が目指すひとつの形かなって考えてますよ。ちょっと話が広がり過ぎちゃいましたよね(笑)?
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号