THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第11回】
2011年12月号掲載
どうも、皆さん、お久しぶりです。JIMです。
LIVE THE LIFE I LOVE TOUR 2011の後半戦も残すは日本武道館のみになり、東京に戻ってきて、新宿redclothにて盟友であり、ライバルである毛皮のマリーズとのツーマンライブを終え、待望のツアーファイナルである日本武道館を4日後に控え今日、パソコンに向かい文を打っています。文を打ってますなう。といったやつです。
ほんと、今回のツアーは、得るものがとても大きかったです。
言葉にするのも本当にもったいなく感じます、言えば言うほど、そのこと自体が薄っぺらく感じてしまうぐらいに。
だから、多くは言いませんが、これだけは言わさせてください。本当にありがとう、楽しかった、また行きます。
さてー!!エフェクター作りなのですが、前回の終わりにこれから作るぞ!ってところで終わってしまったのですが、ここで少し謝らなくてはいけないことがありまして・・・。
実は、そのエフェクター、PLEXI TONEなのですが、前回のときに既に作ってあるのです。が、その制作過程の写真たちが、消えてしまいまして・・・。
iPhoneで写真を撮っていたのですが、こないだiPhoneのOSをアップデートした際に、こともあろうにバグってしまい、、、
写真はもちろん、アドレス帳からアプリからメールから全部消えてしまいました。
くそったれ!!って気分です。
そんなわけで、残念ながら基盤が出来上がった形での紹介になってしまいます。本当にすみません・・・。ちなみにこれです。
無事音も出ました。結構いい感じでした。
不幸中の幸いというべきか、まだ外箱はドリルをしてませんでしたので次回あたりで完成に持っていきたいとおもいます。
そのときまた、このPLEXIくんの音について細かく書こうかと思っています。
そう、なぜ次回かと言いますと、急遽ご紹介したいものがありまして。
それはこいつです!!
ん?なんだいつものギターじゃないか、と思いの方もいらっしゃると思います。
そうです、正解です!こいつはライブでのメインギターになってる現行のギブソンレスポールなのですが、先日、ピックアップを乗せ変えました!
ピックアップって言うのは、簡単に言うとギターのマイクみたいなもので、これによって音がかなり変わってきます。
有名なピックアップと言えば、フェンダー系に代表されるシングルコイルタイプのピックアップや、ギブソンレスポールで有名なハムバッカータイプのピックアップ、とそれぞれいろんな特性があります。
シングルはやっぱりハイ立ちがよくてキラキラした音が出る、とか、ハムは音が太くパワーがある、大雑把にいうとこんな感じな訳です。
そして俺のギターに乗っているのは、P-90というピックアップなのですが、こいつは音域としてミドルがよくでて、耳触りも柔らかめ。そんな感じなのです。
すごく気に入っていたのですが、今回のツアーでいろいろトラブルが起きまして。
ライブにきてくれた方はわかると思うのですが、俺、めちゃくちゃ汗をかくんですね。
で、ライブハウス自体も汗やら熱気やらで湿気ムンムン。
そういった要素がすべて原因となって、ギターのトーンコントロールが利かなくなっちゃう、というトラブルに見舞われまして。
そうなると音はどんどんポコポコになり、とてもじゃないけど使い物になりません。
(ギターをお持ちの方は、トーンを手元で0にして弾いてみてください。その音です。笑)
で、これがまた原因不明で、一日ないし二日経てばギターが乾くからかいつもの音になるのですが、ライブ中、盛り上がれば盛り上がるほど、湿気によってどんどん症状が再発し、音がポコポコになっていくという・・・。
これじゃあ使い物にならない!と、決心し、いろいろな方に相談し、部品を交換したり、といろいろやってきた中でピックアップ交換に至った訳です。
そのピックアップがLOLLAR GUITARSというブランドのものなのです。写真はこちら。
なんでもハンドメイドものなのかな?まあそんな感じで職人さんが作ってるものみたいなのですが、これが良い良い!
まず、もともとのP-90の持ち味であるミドルの来る感じに加え、ハイ部分も上がっていまして、ミッドハイが気持ちいいこと気持ちいいこと。ビンテージ感もしっかりあり、かなり敏感に音を乗っけてくれます。
ニュアンスもすごく出してくれるし、ピッキングのタッチまでもが見える感じです。
さらに、一番驚いたのが音の早さ!レスポンスの早さです。
ピッキングしてから音として飛んでくるまでのタイムラグが全くないというか、時にはピッキングするより先に音が出ているんじゃないかと錯覚するくらいの早さなのです。
武道館はもちろんこいつでいくので、ちょっと意識して聴いてくれるとうれしいです。うん、すごくうれしいです。
これがピックアップ。これはカバーが黒なのです。
さて、そんな訳で今回はこんな感じです!
これ書いてるうちにもどんどん武道館が近づいてきてるわけで・・・。
しかし未だに全く実感なし!
当日、どうなってしまうのか、全くわかりません。笑
でも、きっと最高に楽しい夜になる、最高に楽しい夜にする!そんな気持ちです。
では、みなさん、武道館でお会いしましょう!!!
また次回もキザバカをよろしく!ありがとうございました!
2011,11,23 22時頃自宅にて
Related Column
- 2012.06.13 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第14回】
- 2012.04.16 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第13回】
- 2012.02.06 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第12回】
- 2011.12.05 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第11回】
- 2011.08.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第10回】
- 2011.06.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第9回】
- 2011.04.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第8回】
- 2011.02.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第7回】
- 2010.12.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第6回】
- 2010.10.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第5回】
- 2010.08.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第4回】
- 2010.06.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第3回】
- 2010.04.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第2回】
- 2010.02.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第1回】
LIVE INFO
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
RELEASE INFO
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号