Japanese
THE BAWDIES
Member:ROY (Vo & Ba) / TAXMAN (Gt & Cho & Vo) /JIM (Gt & Cho) / MARCY (Dr & Cho)
Interviewer:榎山 朝彦
パパやママ、あるいはもっと上の世代がリアルタイムで浴びていたような、エネルギッシュなR&Bやロックンロール。そのエネルギーを全く損なうことなく、今という時代の空気と共振しながら鳴り響くTHE BAWDIESの楽曲やライヴは、老若男女問わず、ミュージック・ラヴァーの耳と身体と心を瞬く間に奪った。
結成5年、インディーズ1stアルバム発売から3年。待望となるメジャー初アルバム『THIS IS MY STORY』は、これまでとケタが違う程のポップ感を携えた大傑作。アルバム発売、そしてツアー出発を目前に息巻く4人に、バンド結成秘話も含めてのロング・インタビューを行った。
?ニュー・アルバムの『THIS IS MY STORY』、早速聴かせていただきまして、これまでのTHE BAWDIESらしさをしっかり残しながら、新しい感覚も取り入れたアルバムだと感じました。まずは、このアルバムが完成しての手応えをお聞きしたいんですけれども。
ROY:今言ってくれたように、ほんとに今までの自分たちのルーツ・ミュージックをしっかり残しつつ、でも新しいものを取り入れたっていうんではなくて、自然な自分達のカラーを出したいってことでつくったアルバムなんです。だから、そのルーツ・ミュージックの上に自分達のカラーが乗ったというよりは…それは、前回の2ndだと思うんですね。で今回は、自分達のカラーが主体になって、そこにそのルーツ・ミュージックが残ってるっていう、そういうものになったと思ってて。
JIM:そもそも1stがその作業をするために出したっていうか、もう録り方から演奏してることから、全てをとりあえず当時のままやりたいっていうコンセプトでやってたのが実は1stで。で、やっとぼくたちの中にルーツ・ミュージックが染み込んで、自分たちのものになってきて、よし、今なら自分たちの色をちょっとずつ出してっても、芯がブレないでしっかりいけるなっていう自信がついたところで、2ndを出したんですね。で、今回で、3rdっていうかほんとに1stアルバムって言えるぐらい自分達の色が上に来たんです。
ROY:そもそも自分達の色で、ソウル・ミュージックを創りたいっていう気持ちがもうTHE BAWDIESを組んだ時からあったんですけど、それをするには、やっぱりそのルーツ・ミュージックをしっかり持ってないとオリジナリティは出せないと思ってて。自分達の世代の音楽ではないので、その感覚って無いんですね。だから昔の音楽がカッコいいと思ってそのままやっても、実際は同じフレーズを弾いてもそのものにはならない。ということがすごく、いきなり壁にぶち当たって。で、それでなんとなく続けて自分達風にアレンジされたものがオリジナリティだって言いたくなかったんですね。結局やっぱりオリジナルなものをやるには、そういう根っこの部分が自分達に備わっていた上で、そこから何かを生み出さないとオリジナリティーにはならないと思ってたので、その作業にすごい時間がかかった。60年代に生きていれば、たぶん自然と出て来たものなのかもしれないけど、やっぱり40年以上前の音楽なんで、それを染み込ませる作業にかなり時間がかかった。
?じゃあ今回のアルバムのコンセプトっていうよりは、THE BAWDIESに元々昔からそういう方向性があって。
ROY:そうです。それがようやく。なので、1stアルバムって、一番自分達のカラーが出るものだと思うんです、本来は。バンドを組んでからCDを出すまでの歴史が一番詰まってるのが、1stアルバム。で、2ndアルバムっていうのはそこからプラスαだと思う。でも、僕たちの場合、1stアルバムはそこじゃなかったんですよね。土台を作るために、こう踏んでったので、ようやく1stアルバムって言えるような自分達のカラーの濃いものができたってことで、タイトルも『THIS IS MY STORY』にしたっていう。
?ああー、なるほど。ということはそのTHE BAWDIESを結成して、いつか分からないですけれど、いつからかその『THIS IS MY STORY』を目指す志向性が出て来たと思うんですけども。そのTHE BAWDIESが結成される前にもう、みなさんのうち3人が小学校からの幼なじみで、で、TAXMANさんが高校からの同級生ってことで。顔なじみのみなさんが、THE BAWDIESを結成しよう、となったきっかけを教えて下さい。
ROY:まあ、一緒に育ってきたはきたんです。で、いろんな音楽を一緒に聴いてきて、ほとんど同じ音楽を聴いて育ってきて。で、たまたま俺とJIMがレコード屋さんに入った時に、それがちょうど高校の終わりぐらい、高3ぐらいで。THE SONICSが流れてて。聴いたことない音楽だったし、あまりにも激しく感じて、こんな音楽あるんだーって思って。で、すぐ買って帰ったんですね。で、買って帰って気付いたのが、40年前の音楽だって。こんな昔に、今にもないような生々しさと激しさを持った、音楽があるんだと思って衝撃を受けて。これを今の人たちに聴かせたら絶対衝撃になる!と思ったんですね。すぐ2人に聴かせたら、同じに育ってるんで、同じ反応だったんですよ。で、これやろうよ、ってなったんですけど。実際それでやってみたものの、さっきも言ったように、全くできないんですよ。で、まあとにかくそのコピーをしてった。ようやくカバーとかができるようになったくらい、大学2年生の時くらいに、じゃあ本気でやろう!ってなって、THE BAWDIESにしたんです。
JIM:元々、ずっと一緒だったんで、特にTHE BAWDIES結成日って言って、そん時に初めてスタジオ入ったとかいうわけではなくて、中学校ぐらいになって誰かが楽器始める頃からもうスタジオとかで遊んでたんですよね。それでそこにTAXMANが入って来て、まあ4人で遊んでたのが、THE SONICSと出会ったことで、本気でやりたいって思わされた。
ROY:それまでは、THE SONICSでガラっと音楽が変えられたので、それまではもう、中学校の時なんかはもうHi-STANDARDとか、ほんとそういう世代だったんで。それはすごく意味あったことで。ハイスタから入って来たことで、英詞でやってるから、洋楽がすんなり聴けるようになったんですね。そこからいろんなものが聴けるようになってって、まあ例えばTHE BEATLESとかも聴けるようになってたし、OASISとか、そういうUKの方も聴いたりとか。とにかく高校の時にいろんなものを聴いてた。で、どこ、っていう軸は無かったんですね。ただ、そこでたまたま、そういうものを探しにレコード屋さんに行ったつもりが、流れてたTHE SONICSに衝撃を受けてからはガラッと。もう、50?60年代、まあ行っても70年代前半までの音楽をどんどん掘り下げてって。
LIVE INFO
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号









