Japanese
THE BAWDIES
Member:ROY (Vo & Ba) / TAXMAN (Gt & Cho & Vo) /JIM (Gt & Cho) / MARCY (Dr & Cho)
Interviewer:榎山 朝彦
パパやママ、あるいはもっと上の世代がリアルタイムで浴びていたような、エネルギッシュなR&Bやロックンロール。そのエネルギーを全く損なうことなく、今という時代の空気と共振しながら鳴り響くTHE BAWDIESの楽曲やライヴは、老若男女問わず、ミュージック・ラヴァーの耳と身体と心を瞬く間に奪った。
結成5年、インディーズ1stアルバム発売から3年。待望となるメジャー初アルバム『THIS IS MY STORY』は、これまでとケタが違う程のポップ感を携えた大傑作。アルバム発売、そしてツアー出発を目前に息巻く4人に、バンド結成秘話も含めてのロング・インタビューを行った。
?ニュー・アルバムの『THIS IS MY STORY』、早速聴かせていただきまして、これまでのTHE BAWDIESらしさをしっかり残しながら、新しい感覚も取り入れたアルバムだと感じました。まずは、このアルバムが完成しての手応えをお聞きしたいんですけれども。
ROY:今言ってくれたように、ほんとに今までの自分たちのルーツ・ミュージックをしっかり残しつつ、でも新しいものを取り入れたっていうんではなくて、自然な自分達のカラーを出したいってことでつくったアルバムなんです。だから、そのルーツ・ミュージックの上に自分達のカラーが乗ったというよりは…それは、前回の2ndだと思うんですね。で今回は、自分達のカラーが主体になって、そこにそのルーツ・ミュージックが残ってるっていう、そういうものになったと思ってて。
JIM:そもそも1stがその作業をするために出したっていうか、もう録り方から演奏してることから、全てをとりあえず当時のままやりたいっていうコンセプトでやってたのが実は1stで。で、やっとぼくたちの中にルーツ・ミュージックが染み込んで、自分たちのものになってきて、よし、今なら自分たちの色をちょっとずつ出してっても、芯がブレないでしっかりいけるなっていう自信がついたところで、2ndを出したんですね。で、今回で、3rdっていうかほんとに1stアルバムって言えるぐらい自分達の色が上に来たんです。
ROY:そもそも自分達の色で、ソウル・ミュージックを創りたいっていう気持ちがもうTHE BAWDIESを組んだ時からあったんですけど、それをするには、やっぱりそのルーツ・ミュージックをしっかり持ってないとオリジナリティは出せないと思ってて。自分達の世代の音楽ではないので、その感覚って無いんですね。だから昔の音楽がカッコいいと思ってそのままやっても、実際は同じフレーズを弾いてもそのものにはならない。ということがすごく、いきなり壁にぶち当たって。で、それでなんとなく続けて自分達風にアレンジされたものがオリジナリティだって言いたくなかったんですね。結局やっぱりオリジナルなものをやるには、そういう根っこの部分が自分達に備わっていた上で、そこから何かを生み出さないとオリジナリティーにはならないと思ってたので、その作業にすごい時間がかかった。60年代に生きていれば、たぶん自然と出て来たものなのかもしれないけど、やっぱり40年以上前の音楽なんで、それを染み込ませる作業にかなり時間がかかった。
?じゃあ今回のアルバムのコンセプトっていうよりは、THE BAWDIESに元々昔からそういう方向性があって。
ROY:そうです。それがようやく。なので、1stアルバムって、一番自分達のカラーが出るものだと思うんです、本来は。バンドを組んでからCDを出すまでの歴史が一番詰まってるのが、1stアルバム。で、2ndアルバムっていうのはそこからプラスαだと思う。でも、僕たちの場合、1stアルバムはそこじゃなかったんですよね。土台を作るために、こう踏んでったので、ようやく1stアルバムって言えるような自分達のカラーの濃いものができたってことで、タイトルも『THIS IS MY STORY』にしたっていう。
?ああー、なるほど。ということはそのTHE BAWDIESを結成して、いつか分からないですけれど、いつからかその『THIS IS MY STORY』を目指す志向性が出て来たと思うんですけども。そのTHE BAWDIESが結成される前にもう、みなさんのうち3人が小学校からの幼なじみで、で、TAXMANさんが高校からの同級生ってことで。顔なじみのみなさんが、THE BAWDIESを結成しよう、となったきっかけを教えて下さい。
ROY:まあ、一緒に育ってきたはきたんです。で、いろんな音楽を一緒に聴いてきて、ほとんど同じ音楽を聴いて育ってきて。で、たまたま俺とJIMがレコード屋さんに入った時に、それがちょうど高校の終わりぐらい、高3ぐらいで。THE SONICSが流れてて。聴いたことない音楽だったし、あまりにも激しく感じて、こんな音楽あるんだーって思って。で、すぐ買って帰ったんですね。で、買って帰って気付いたのが、40年前の音楽だって。こんな昔に、今にもないような生々しさと激しさを持った、音楽があるんだと思って衝撃を受けて。これを今の人たちに聴かせたら絶対衝撃になる!と思ったんですね。すぐ2人に聴かせたら、同じに育ってるんで、同じ反応だったんですよ。で、これやろうよ、ってなったんですけど。実際それでやってみたものの、さっきも言ったように、全くできないんですよ。で、まあとにかくそのコピーをしてった。ようやくカバーとかができるようになったくらい、大学2年生の時くらいに、じゃあ本気でやろう!ってなって、THE BAWDIESにしたんです。
JIM:元々、ずっと一緒だったんで、特にTHE BAWDIES結成日って言って、そん時に初めてスタジオ入ったとかいうわけではなくて、中学校ぐらいになって誰かが楽器始める頃からもうスタジオとかで遊んでたんですよね。それでそこにTAXMANが入って来て、まあ4人で遊んでたのが、THE SONICSと出会ったことで、本気でやりたいって思わされた。
ROY:それまでは、THE SONICSでガラっと音楽が変えられたので、それまではもう、中学校の時なんかはもうHi-STANDARDとか、ほんとそういう世代だったんで。それはすごく意味あったことで。ハイスタから入って来たことで、英詞でやってるから、洋楽がすんなり聴けるようになったんですね。そこからいろんなものが聴けるようになってって、まあ例えばTHE BEATLESとかも聴けるようになってたし、OASISとか、そういうUKの方も聴いたりとか。とにかく高校の時にいろんなものを聴いてた。で、どこ、っていう軸は無かったんですね。ただ、そこでたまたま、そういうものを探しにレコード屋さんに行ったつもりが、流れてたTHE SONICSに衝撃を受けてからはガラッと。もう、50?60年代、まあ行っても70年代前半までの音楽をどんどん掘り下げてって。
LIVE INFO
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
RELEASE INFO
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号