THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第4回】
2010年08月号掲載
Skream読者の皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
THE BAWDIESのGUITAR、JIMです!!
「キザバカ!(機材バカ一代!の略称です)」第四回目です。今回も皆さんよろしくおねがいします!!今回の「キザバカ!」は、エフェクター編後半です!!(ワーワー!ピーピー!)
前回、文字の都合上エフェクター2つしか紹介できなかったので今回はサクサクっと全部紹介して行きますよー!
とりあえずこちらの写真をご覧あれ!▼
僕JIMの、ライブセットでのエフェクターボードです!(2010年7月現在)
さらに、説明しやすいように数字をふっておきました。前回は②まで紹介してますので今回は③から!!
ではまずはこいつです!ワアオ!!
③BLACK CAT / super fuzz
猫の絵がステキ!!なこのエフェクター。これはファズという種類のエフェクターで、音に歪みをつけてくれます。
前回紹介したオーバードライブ、ディストーションと同じ感じっちゃあ同じ感じです。オーバードライブが弱だとしたらディストーションは中。でファズが強って感じかなぁ。でもファズって結構別物感があります。
モノにもよるのですが、このファズはスゴイです。何がスゴイって音がすんごいです。強烈です。「ズボボボボ」って音がします。あと音が抜けていきません。手前で張り付く感じというか。かなり個性的です。
もともとは昔にあったunivoxってとこのファズを現代的なアプローチで作った、というモノなのでアナログな感はありますがかなりハイパー。ライブだとHOTDOGとかSOMEBODY HELP MEで使ってますね。なかなか唯一無二感がありお気に入りです。気になる方はぜひどうぞ!
さて次です!▼
④BOSS / T-WAH
はい、きました!
みなさん、一度はこの形のエフェクター見たことがあるんじゃないでしょうか。
そう!エフェクターの老舗、BOSSでございます。
そのタッチワウというエフェクターなんですがこれがまた面白い!簡単にいうとオートワウなんですが、ピッキングニュアンスでワウのかかり方が変わります。強くピッキングすれば深くワウがかかり、弱くピッキングすれば浅くワウがかかるというすごいやつ。
でUP/DOWNのスイッチが付いてて、クワクワもカウカウもイケる!なかなかこれ言葉で説明しにくいなぁ。これはもう楽器屋に行って弾いてみてください!それは言ったらダメか。笑
でも一個持ってたら楽しいですよー。ワウワウ。
ハイツギイキマス!▼
⑤weed PHASE90 mod
はいこれ、またきました。モデファイものです!
モデファイについては前回説明したのでそちらをご覧あれ。
今回はMXRのPHASE90っていう名機のモデファイものです。
これはフェイザーっていうタイプのエフェクターで、音にうねりを与えてくれます。文字にするならシュ~コワ~っといった感じでしょうか。HOTDOGのソロで使ってます。キョ~コワコワコワコワ!みたいな。ぜひぜひ聴いてみてください。
これまたモデファイなんですが、なんでモデファイものなのか。普通のより全然値段も張るし、普通のじゃダメなの?って思う方がいると思うので、僕の感想を言わせてもらうと(あくまで僕の感想です、鵜呑みにしちゃダメ!)、まず第一に、音痩せが少ない!
エフェクターってのは厄介で、繋げば繋ぐほど、元の音が痩せていきます。踏まなくても、ただ繋ぐだけでも音痩せは起こります。で、その音痩せがだいぶ減ってくれるのです。
踏んだ時も、全然音が細くならないし(もちろんモデファイもの全部が全部そうじゃないけど)。それが1番の理由かな。
あとは、このPHASE90の場合、フェイズのうねりのかかり方が結構エグくなっていて、それが僕のツボに入ったわけです。
<番外編 エフェクターの選び方>
モデファイの話も出てタイミングもいいのでチョイとここいらで番外編。エフェクターの選び方について話してみようかなと思います!
僕の場合は、まず欲しいタイプの音が見つかったとき、それが何でできるか、どんな種類のエフェクターで出来るのか、というのをを調べます。詳しい人に相談するのがベストかと。もちろん口でいいます。
「こう、さぁ。ヴヴヴって感じで、音の隙間がなくって、べと~っとしてて…」みたいな感じです。
でそれがなんのエフェクターでできるか分かったら楽器屋さんにいきます。
行きつけの楽器屋さんができるとすごくいいんですよ!通えば通うほど音の趣味も分かってくれるし、音に対する意思疎通が取れていきます。
※もちろん、はじめっから楽器屋さんに行って相談するのもアリです。
むこうはプロフェッショナルなのです。言うならば音のソムリエなのです。
で、また店員さんにちゃんと説明します。
「FUZZを探してて、音はヴヴヴって感じで、なるだけ隙間ないやつっていうか、そんなんありますかね?何個か見繕ってもらっていいっすかね?」
みたいな感じです。
で、なるだけいつも自分が使ってるのに近いギター(ピックアップ)とアンプを用意してもらい、エフェクターをズラ~っと並べ一つ一つ試していくわけです。
すると、「うわ、これエグいっすね!」とか「あ、これ音色はいいけど音量でないっすね、惜しい!」とか店員さんとキャッキャしながら選んでいきましょう。したらばきっと、お気に入りの一台が見つかる!(ハズ)
僕はいつもこんな感じでエフェクターを選んでいるので、よかったら皆さん,参考までにどうぞ!
さて!エフェクター紹介続けて行きますかー!…って字数もうない!!またか!!
まだ紹介してないエフェクターがあるのですが…こうなりゃ今回はエフェクター編・中編!ってことで次回こそエフェクター編後半!!!
読んでくれた方ありがとうございます。
次回もこんなグダグダな「キザバカ!」ですが、どうぞよろしく!!!
なお、このコラムはあくまで僕の主観をもとに書いてますので、クレームは受け付けていません。(ガハハ!)
KEEP ON ROCKIN'!!!!!!!!!!!
Related Column
- 2012.06.13 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第14回】
- 2012.04.16 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第13回】
- 2012.02.06 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第12回】
- 2011.12.05 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第11回】
- 2011.08.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第10回】
- 2011.06.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第9回】
- 2011.04.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第8回】
- 2011.02.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第7回】
- 2010.12.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第6回】
- 2010.10.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第5回】
- 2010.08.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第4回】
- 2010.06.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第3回】
- 2010.04.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第2回】
- 2010.02.01 Updated
- THE BAWDIES JIMの機材バカ一代!【第1回】
LIVE INFO
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号