Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Bentham

2018年04月号掲載

Bentham

Member:小関 竜矢(Vo/Gt) 須田 原生(Gt/Cho) 辻 怜次(Ba/Cho) 鈴木 敬(Dr/Cho)

Interviewer:岡本 貴之

-「FATEMOTION」はCBCテレビ連続ドラマ"こんなところに運命の人"主題歌ということですが、最初にテーマを与えられて書き下ろしたんですか?

小関:いや、そうではなくて、"Benthamの曲いいね、最高だ!"、"よっしゃ、いきます!"みたいな感じです(笑)。それで曲をどれにしようかっていうときに、「FATEMOTION」を選んで。そのときはタイトルも歌詞も仮だったんですけど、ドラマのテーマが運命ということだったので、それに思いっきり寄せたというか、ドラマで流れたときに"おぉっ!"ってなる曲にしたかったので。そうやって作っていきつつ、バンドともリンクした歌詞がいいなっていうのもあったので、誰がどの環境で聴いても"おぉっ、Benthamっぽい"とか"これ歌ってるの、なんてバンドだろう?"って思ってもらえるように考えて書きました。最初に脚本を読ませていただいて、わりと集中的にガッと読んで、キーワードをバーッて書いて。この前、第2話が放送されたんですけど、僕が注目していた主人公じゃない男の子がいて、その子の話だったんですけど......まぁ、めっちゃいい感じだったんですよ。

-えっ、何が(笑)?

小関:いや、映像と歌詞がめっちゃリンクしてたんですよ(笑)。"ああ~、ここ大サビ流せよ!"とか思いつつ。

一同:(笑)

小関:そういうのがありつつ(笑)。主人公じゃない登場人物にフォーカスがあたる回でも、"ああ、これはいい曲だな"って。バッチリでした。

-それは曲の制作者ならではの視点ですね。

小関:ずっとニヤニヤしながら観てましたから。

-こういうタイアップ用に曲を書くということも増えたと思うんですけど、自分の中に常に何かをインプットしていかないと、アウトプットするのが大変なんじゃないですか。

小関:インプットという意味で言うと、僕はネットで日本の若いバンドの音源をすごく聴くんですよ。イントロはこういう意図でこうしているんだろうな、とか、ヴォーカルが良くなればもっといいのにな、とか分析しながら聴くんです。そういうことで、今後流行るであろうこととかを想像しながら日々過ごしつつ、僕の周りに売れないバンドマンがめっちゃいるんですけど、その人たちの話を聞くことですね。

-売れてないバンドマンの話を聞く?

小関:はい。売れないのには売れない理由があるんですけど、売れない音楽ってカッコいいところ、一瞬バッと燃えるものがあって。それをそばにいながら感じることができるので。僕らはジャンルとしては歌モノですし、僕らが売れてそういう音楽をフックアップしていきたいっていうことを個人的に思っているので、もっと大きくなっていきたいなって思ってますし、ライヴハウスの人とか、いろんな人の意見を聞くっていうことがインプットに近いですね。そこからいろんな思いが整理整頓されて、僕が思うことと混ぜて歌詞にすることもありますし。それをシーズンごとに出している感じです。

-自分の中にいろんな引き出しがちゃんとあって整理しているんですね。

小関:そうですね。"これはまだ違うだろうな"って思うこともありますし。1回、第三者から"これ今のBenthamでやる必要ある?"って言われて"今だからやる必要あるんだけどなぁ"とか思ってそのときは発言力がなくて言えなかったりしたこともあって。今だったら言えるんですけど、そういうのも経ているので、引き出しは結構あります。完成している曲もあれば断片的なものもあるし。なんか、"自分のやりたいことの100パーセントをBenthamでは消化できないかもしれない"っていう思いがここ1~2年くらいあって、これはまずいぞと。だけど、さっきの話のように4人それぞれにやりたいこともあるだろうし、僕がやりたいことより、メンバーがやりたいことをやらせたいんですよね。なので、曲も作ってもらって、やりたいことをやってほしいんですよ。正直、今の時代だと、音楽以外のことでやりたくないこともあるんですよ。そういうところも頑張れるように、自分の曲やパートのフレーズでこだわってもらえたらなって。今は自分がやりたいことよりも、僕以外のメンバーが作る曲を極力いいものにしたいっていうのが最近はありますね。だから、自分の曲よりも時間を割いちゃうんですよ。