Japanese
SILENT SIREN × Poppin'Party
SILENT SIREN:すぅ(Vo/Gt)
Poppin'Party:愛美(戸山 香澄/Gt/Vo)
インタビュアー:宮﨑 大樹
「Up To You feat. 愛美 from Poppin'Party」は、すぅちゃんが"Poppin'Partyの戸山香澄役の愛美"じゃなくて、その中の"愛美"にフィーチャーして作ってくれたんです(愛美)
-(笑)そんな相思相愛の両者が再びのタッグということで、SILENT SIREN結成10周年記念アルバム『mix10th』の収録曲「Up To You feat. 愛美 from Poppin'Party」で愛美さんがフィーチャリング参加しています。
すぅ:サイサイは、誰かを招いてコラボレーションするっていうことをこれまでやったことがなかったんです。このアルバムでそれに挑戦しようってなって、じゃあ誰にしようかというときに「NO GIRL NO CRY」でサイサイを招いてくれたので、次は愛美ちゃんを招いてコラボレーションできたら私たちも嬉しいし、聴いてくれる人も嬉しいんじゃないかなと。なので「NO GIRL NO CRY」のアンサー・ソングじゃないですけど、それに近しいものを出したいなと思ってお誘いしました。
-憧れの先輩のバンド結成10周年という大切なタイミングで誘われたときはどうでした?
愛美:対バン・ライヴが終わっちゃったので、これから先"一緒にライヴしたい"って言っても、なかなか簡単にはできないのかなって思っていたんです。だからまた一緒に歌えたのがすごく嬉しくて。しかも曲調とかヴォーカルのアプローチの仕方とかで、すぅちゃんが"Poppin'Partyの戸山香澄役の愛美"じゃなくて、その中の"愛美"にフィーチャーして作ってくれたんです。歌詞とか曲調とか"愛美"に寄り添ってくれていて。すごく嬉しかったですね。
すぅ:恥ずかしい(笑)。
愛美:いっぱいお話したり、いっぱいご飯食べに行ったりしたから、その中でヒントを得てくれていたのかなって思うとすごく嬉しくて。
-すぅさんが"戸山香澄"ではない"愛美"を出していきたいと思ったのは、どういう理由からだったんですか?
すぅ:私はもともと香澄ちゃんとしての愛美ちゃんしか知らなくて。それもすごくカッコいいし、かわいいし大好きなんですけど、プライベートで喋ったりするようになってから愛美としてもすごく大好きになったんです。香澄ちゃんと愛美ちゃんの両方を知ることができたのが自分的にはすごく大きくて。香澄ちゃんがメディアでは一番大きく出てると思うんですけど、香澄を取っ払ったときのバンドマンとしての愛美ちゃんとかを知ってもらいたいというか。"香澄ちゃんがなくても私はこうやって自由に歌う!"とか"解き放たれたときの私をもっとみんな見てよ!"っていう、強気な感じを勝手に書かせてもらいました。
-愛美さんと話していくなかで強さを感じたと。
すぅ:尊敬って言ってくれたんですけど、こちらこそ本当に尊敬していて。声優さんのお仕事って今一番忙しいと思うんですよね。コンテンツを背負ってやらなきゃいけないけど、自分の気持ちとかも入るし、物理的に仕事の内容も多いし。そのなかで仕事もしっかりしつつ、人間として、女性としての楽しみ方もちゃんと持っていて。すごく私が好きな生き方だったので、キャラを取った状態の愛美をもっと知りたかったし、知ってほしかったんです。なので歌い方とかも愛美バージョンで歌ってもらったりしました。
愛美:ヴォーカルRECのときに"香澄としてなのか、愛美としてなのかどっちがいいんでしょうか?"って相談してました。そしたら"愛美ちゃんとして書いたから、ぜひ愛美ちゃんで歌ってほしい"って言われて。すぅちゃんみたいな近くにいる人から見た愛美を歌として届けられるのはすごく嬉しかったです。
-"こんなに違うんだ!"って驚くくらい"戸山香澄"と"愛美"では印象が違いました。
すぅ:本当にすごいですよね。他の曲とちょっとテンション感が違うというか、新鮮な気持ちでレコーディングができたなぁと。アルバムにスパイスをひとつ足してくれた曲だと思います。
-歌詞も愛美さんをイメージして書いたんですか?
すぅ:そうですね。完全に愛美ちゃんを勝手にイメージして書きました。だから"本当は違うよ"、"こんなの歌えない!"みたいなことを言われたらどうしようって思って(笑)。そうしたら"ありがとう"って言ってくれました。私は、香澄も大事だし、愛美も大事にしてほしいなと思っているんです。"今後の愛美も楽しみだな"っていう思いも込めてます。
愛美:すぅちゃんは私のことをすごく理解してくれてる気がするんです。そんなすぅちゃんが書いてくれたものだから、きっと私はこういうふうに見えてるんだろうなって、この曲で自信を貰いました。
すぅ:嬉しい! 泣きそう......(笑)。そういうふうに言ってもらえて本当に良かった。曲もシンプルにすごく盛り上がるものになったので、いろんなライヴ会場でできたらいいなと思います。それこそ一緒にとか、そうしたらお客さんも嬉しいんじゃないかなって。
-サウンドとしての方向性はどうやって決まっていったんですか?
すぅ:「Up To You」の他にも候補があったんですけど、みんな"この曲がアツイ!"、"この曲でコラボしているのを見たいね"ってなっていて。ライヴでやっているイメージがすごくついた曲でもあったのでこの曲になりましたね。
愛美:もともと私もロックなサウンドが好きなので、この曲調を選んでくれたっていうのがすごく嬉しくて。どうしてこういうサウンドになったのかは知りたいですね!
すぅ:愛美ちゃんに"サイサイのどの曲が好き?"って聞いたときに「REBORN」(2019年リリースの6thアルバム『31313』収録曲)って言っていたので、それがすごく嬉しくてですね。愛美ちゃんも、もしかしたらこっち側なのかも? って勝手に。キラキラポップ、元気、みたいな感じなのかなって正直思っていたんですけど、そういう内面的な曲を選んでたので、より愛美ちゃんが気になったというか。なのでこういう曲調にしました。
愛美:わぁ~嬉しい!
-愛美さんが、サイサイの数ある曲の中で「REBORN」を選んだ理由というのは?
愛美:曲もそうなんですけど、すぅちゃんのヴォーカルの盛り上がりというか、溜めて溜めて放出する感じ、解放する感じが好きで。すぅちゃんの感情の込め方がめちゃ好きなんですよ。それがすごく良く出てる曲だなって思って。ちょっとマイナーな感じの曲調も大好きですね。
-これまでにも交流を深めてきたおふたりですが、改めてお互い聞いてみたいことはありますか?
すぅ:えぇ~なんだろう。結構聞いちゃったよね(笑)?
愛美:たしかに。赤裸々に話した気がする(笑)。
すぅ:1個聞いてみたいのは、もし自分で歌詞を書くとしたら何をテーマにして書くのかな? って。私は愛美ちゃんの心の内みたいなものを、勝手に書いてしまったと、ちょっと罪悪感みたいなものがあるんです(笑)。だから、もし自分で初めて歌詞を書くとしたら愛美ちゃんは何を書くんだろうってすごく気になる。
愛美:たぶん世の中に対する不平不満とか(笑)。
すぅ:やっぱりこっち側なんだ(笑)。
愛美:あるあるな悩みを、ポジティヴだったり、共感する感じに昇華するようなものを書くのかなぁ~って感じはするよ。
すぅ:楽しみ。言葉では叩かれそうな言いづらいことでも、歌詞ならギリギリあり、みたいな。そこは特権な気がするからぜひやってみてほしい。
愛美:思いを出す場がなくて、溜まっていっちゃう一方だからやりたい(笑)! じゃあ私からは、ギターと歌は、どうやって練習してるの?
すぅ:本当に地味な作業だよ(笑)。反復というか、どっちかを覚えるとどっちかを忘れちゃうから、どっちも同じペースでやっていって。で、ギター・ヴォーカルって実際に立ってやらないとイマイチで、座ってできても立ってできないみたいなこともあるし、だから家とかでも立って練習することが多いかな。あとは誰かに見てもらうこととか。レッスンとかはつけたことないんですけど、誰かに見てもらうと緊張感もあるし、直してくれるから、そうやってやることも多いかな。
愛美:歌とかも聞いてもらうってこと?
すぅ:そうそう。「Up To You」を作ってくれたクボナオキ君もそうなんだけど、ここの歌のリズムが違うとか、ピッチが違うとか、もうちょっとブレスを多くしたほうがいいとか言ってくれるので、それはありがたいなっていう。
愛美:素敵! 私もいっぱいアドバイス貰うようにしよう!
-では、お互い今後のバンドをどうしていきたいですか?
愛美:サイサイさんを見てて、自分たちで作った曲を、自分たちで音を出してみんなに届けるっていうのが、めちゃくちゃカッコいいなとずっと思っていて。ポピパは、楽曲を完全に作ってもらっているし、レコーディングもプロの方がやってくださっているので、100パーセント自分たちの音じゃないっていうのがあるんです。だから今後は自分たちで曲を作ったり、レコーディングしたり、チャレンジしていけたらなって思います。
すぅ:サイサイは、ガールズ・バンドとして夢をもっともっと見たいし、もうみんなアラサーですけど、年齢とか状況にかかわらず楽しいことをずっとしていきたいし、勉強したい。"一生青春"っていうテーマを掲げてバンドをやっているので、そういうことがみんなにもっと伝わって、サイサイの音楽が届けられたらいいなと思います。
-最後に、お互いに伝えておきたいことはありますか?
愛美:え......好き......(笑)。
すぅ:照れ......(笑)。サイサイ初のフィーチャリングに愛美ちゃんを選んで本当に良かったなぁって思いました。今後もいい関係が続いていくといいなって。ちょっとこのポジションを譲りたくないみたいな(笑)。肩を並べていけたらいいなと。
愛美:一生お付き合いさせていただきたいです!!
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号