Japanese
SILENT SIREN
2018年07月号掲載
Member:すぅ(Vo/Gt) ゆかるん(Key) あいにゃん(Ba) ひなんちゅ(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
2017年12月、バンドとしての進化/深化を見せたアルバム『GIRLS POWER』をリリースしたSILENT SIREN(以下:サイサイ)。現在、アルバムを引っ提げた全国ツアー[天下一品 presents SILENT SIREN LIVE TOUR 2018 ~"Girls will be Bears"TOUR~]の真っ只中だが、早くもニュー・シングル『19 summer note.』がリリースとなる。「ビーサン」や「八月の夜」などなどサイサイの夏曲といえば、ポップで爽快なサウンドだが、今回の表題曲は青臭さや甘酸っぱさがあって、焦燥感と切なさも混じったエモーショナルな1曲だ。センチメンタルな香りもしつつ、しっかり背中を押してくれるようなパワフルさで、今後の定番曲となっていきそう。また、カップリングには「天下一品のテーマ」(!?)を収録。サイサイ、飛ばしてます。
シンプルに作りたい曲を作ろうって、できあがったのがこの曲
-現在[天下一品 presents SILENT SIREN LIVE TOUR 2018 ~"Girls will be Bears"TOUR~]真っ最中ですが、このツアー中に今回のシングル曲の制作をしていたんですか?
あいにゃん:そうですね。ツアーと並行して曲作りとレコーディングもやっていました。
-「19 summer note.」はサイサイの新しい夏曲として定番化していきそうですが、どんなふうにできた曲ですか?
すぅ:常に楽曲制作はしていて、夏曲をいくつか作っていたんですけど、決定的な"これだ!"という曲がなくて。そのときに、シンプルに作りたい曲を1曲作ろう、となったんです。いつも一緒に曲を作っているクボ君(クボナオキ/サウンド・プロデューサー)の家に行って"じゃあ、やろうか"っていうラフな感じで曲作りに入ってできあがったのが、この曲でしたね。だから、"シングル曲を作ろう"っていう感じではなくて、今やりたいこととか、ツアー中だったので、ライヴを通して盛り上がる要素を入れたり、こういうコード進行でとか、こういうイメージでやりたいっていう、ラフなオケを作って。その場で適当にメロディを歌ってみて、というものが土台になっています。
-そこから、アレンジはみんなでやっていた感じですか?
すぅ:いつもはクボナオキ編曲なんですけど、フル尺ができて、メンバーに曲を投げて、それぞれ自分でメロをつけたりとかしていったので、今回編曲はSILENT SIRENとクボナオキという感じになりました。
-今回、なぜその方法で?
すぅ:みんなの個性っていうのが、最近よりわかるようになってきて。クボ君が作ったメロディをただ投げるんじゃなくて、曲を聴いてもらって、自分が感じたメロディだったり、それぞれが今やりたいフレーズを入れたいなと思っていたんです。SILENT SIREN編曲になるくらい、各々のフレージングを作ってもらいたいなと思って。
-それぞれのこだわりやイメージも聞いていきたいのですが、まずイントロのギター・フレーズから、これぞ! っていうキャッチーで印象深いフレーズが出てますよね。
すぅ:今回のテーマとしては、掛け声──子供っぽくなりすぎない、ポップすぎない掛け声っていうのと、疾走感、あと圧倒的なイントロっていうのを作りたいなと思っていたんです。このイントロの感じは、曲を作ったその日にできたものですね。それを土台にして、あとはドラムとベースはやりながらどんどん変わっていった感じで。いろいろパターンを作って、"これはどう?"、"こんな感じはどう?"って試してみてたので、リズム隊のプリプロが終わるごとに、形が変わってました。それは面白かったですね。
-ひなんちゅさんはどうですか?
ひなんちゅ:走ってる感じのイメージがあったので、細かいフィルをたくさん入れるよりは、伸びやかな8ビートのイメージでしたね。本当は、全編8ビートでキメていたんですけど、そのパターンも録ってから、やっぱりサイサイのサビは四つ打ちの方が夏っぽさが出るよねっていうのと、あとはノリも良くなるし、ライヴの画が見えやすいというので、四つ打ちにしました。これも普通の四つ打ちじゃなくて、一瞬裏を入れることで、また疾走感が出るようなサビになったと思います。
-気持ちのいいドラミングですよね。そこにベース・ラインがメロディアスに絡んでいって、サウンドの密度が上がる曲だなと。
あいにゃん:すぅが曲を作って、編曲を各々がやっていこうという方向性になったので。今までで一番、メンバーやクボ君とも話し合いながら、何度もフレーズが変わっていったし。各々やりたいこともすごく詰まっているんですよね。前回出した夏曲「八月の夜」(2015年リリースの10thシングル表題曲)のようなポップな曲じゃなくて、エモさのある夏曲っていうイメージだったので。それをイメージしながら、ベース・ラインも、イントロやサビ、Dメロだったりで、景色が変わるようにイメージを膨らませながらレコーディングをしましたね。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号