Japanese
SILENT SIREN
2017年10月号掲載
Member:すぅ(Vo/Gt) ゆかるん(Key) あいにゃん(Ba) ひなんちゅ(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
EMI Records移籍第3弾となるシングル『ジャストミート』は、"これぞSILENT SIREN"というポップでキャッチーな曲でありつつも、"これもSILENT SIREN?"というかつてない爆発力とスピード感を兼ね備えた、最強チューンとなった。現在メジャー・デビュー5周年を全速力で駆け抜けており、武道館2デイズを含めた"5th ANNIVERSARY SILENT SIREN LIVE TOUR 2017 『新世界』"と冠したロング・ツアーの後半戦となったところで、サイサイのこの先をも覗かせてくれるような曲でもある。長い道のりでもあったという、この『ジャストミート』に至るまでの話やライヴへの想いを4人に訊いた。
-「ジャストミート」は、ソリッドなギター・リフのインパクトが強く、スピーディでカッコいい曲となりました。EMI Records移籍後のシングルとしては、「フジヤマディスコ」(2017年3月リリースのシングル表題曲)、バラード曲「AKANE」(5月リリースのシングル『ANAKE / あわあわ』収録曲)ときて第3弾ですが、次にサイサイとしてどういう曲を打ち出していくかというのは、どんなふうに決まっていったんですか。
すぅ:何か企画もののような感じではなくて、シンプルに、曲として良くて、ライヴでも盛り上がって、今後サイサイの代表曲となるような曲にしたいというテーマで作っていました。
-作曲のクボナオキさんとも、代表曲になるような曲にしたいという話をしていたんですか?
すぅ:クボ君ともそういう話をしていましたね。この曲に至るまで、クボ君も何曲も作っていて、どれもいいんだけど、ずば抜けていいものがなくて(笑)。全部、"普通に"いい曲だったんです。でも今までと変わらなかったり、違いすぎちゃったりしていて。そういうなかで、締め切りギリギリのところでこの「ジャストミート」ができて。"これいいじゃん!"ってなって、スタッフさんもすごく気に入って、すぐに決まりましたね。
-どんなところが一番グッときたんでしょう。
すぅ:この曲は、メロディにあまり高低差がない曲なんですよね。サビでファルセットの部分があるんですけど、メロディアスで、キーもそれほど高くなくカラオケで歌いやすいと思うんです。あとは単純に、テンポがいいんですよね。ライヴでも乗りやすいし、シンプルで、カッコよくて──と、盛りだくさんなので(笑)。難しいことをしている曲ではないんですけど、フレーズ的にはカッコいい曲なんですよね。
-シンプルとはいえ、だからこそこのバンド・グルーヴがかなりの肝となる曲だと思います。
すぅ:最初は、私たち的には苦戦しましたね。
ひなんちゅ:テンポがめちゃめちゃ速いんですよね。いつもサイサイって四つ打ちがメインで、ほとんどの曲が四つ打ちなんですけど。今回は四つ打ちもありつつも、今までやっていないフレーズを入れたいなと思って、いろいろと挑戦しているんです。2番のAメロと大サビ終わりにツイン・ペダルを入れたり。基本的に私のドラム・セットにはいつもツイン・ペダルがあるんですけど、曲としてちゃんと入れたのは実はこの曲が初めてになると思います。
-なんでツイン・ペダルにしていたんですか。
ひなんちゅ:もともとは、「チェリボム」(2016年リリースの4thアルバム『S』収録曲)という曲でツイン・ペダルを入れたんですけど、あの曲は別にツインでなくてもできるフレーズなんですね。でも、ドラム・セットの見映え的にツイン・ペダルにしたくて。あとは、ライヴの煽りとかでも映えるかなとか、それくらいだったんです。今回は、サイサイのこれからを担う曲を作りたいという意志があったので、何か新しく挑戦しようと思って入れました。かすかになんですけどね。全部に入れちゃうと、それはそれでサイサイじゃなくなっちゃうかなと。これくらいでちょうど良かったなと思います。
-ベース・ラインは、グルーヴ面で意識したのはどんなところですか。
あいにゃん:この曲ではギターと合わせるところが多かったですね。イントロもそうだし、Aメロもギターにくっつくような感じで演奏しているんです。今まではドラムと合わせることを意識していたんですけど、ギターを聴きながらやるのが新鮮だったし。難しいフレーズを入れ込むよりは、スピード感があるなかで自分が気持ちいいフレーズを自然に入れた感じでした。一番ライヴでもやりやすく、気持ちのいいベース・ラインになりました。
-ゆかるんさんは、今回はどんなことをポイントにしましたか。
ゆかるん:この曲ではオルガンを弾いているんですけど、そこにエフェクトを掛けていて。うねりのあるエフェクトで気持ちよく、でも音がサウンドの中で飛び抜けすぎず、聞こえなさすぎずという隙間を狙った、勢いを落とさない感じにしています。疾走感が出るように、グリスダウンもめっちゃ入っていて、意識してやってますね。速い曲なので、細かな指の動きが地味に難しいところもあって、最初は大変な曲でしたけど、楽しくできる感じですね、勢いに乗れる曲というか。
-ビートにしても鍵盤にしても、音が敷き詰められている気持ちよさがありますね。その中で、ギターのフレーズやリフはかなり印象的なフックになっていますが、このリフが出たときは、きた! という感覚がありましたか。
すぅ:難しすぎずで、だけど耳に残る。シンプルでカッコいいというのが、一番でしたね。自分も弾きたいと思うし、もしファンだったらこれをコピーしたいと思うようなフレーズになったんじゃないかなと思うんです。
-最後の大サビ前に、Dメロというか、ブレイクっぽいところがありますよね。かなり盛り上がるパートになってますが、ここだいぶ溜めがありますね(笑)。
すぅ:溜めますよね(笑)。転調もあったり、キメやブレイクも、地味に多いんです。そこからのサビっていうのが、気持ちいいところかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号