Japanese
SILENT SIREN
2017年10月号掲載
Member:すぅ(Vo/Gt) ゆかるん(Key) あいにゃん(Ba) ひなんちゅ(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-エンディングも長めで、最後まで盛り上がるもので。これはライヴでアレンジが効きそうなところでもありますね。
すぅ:そうですね、メイン・フレーズがあれば、あとは何をやってもいいかなという(笑)。柔軟にやっていきたいなと思います。
-内容的には恋愛曲ですが、なぜ野球をモチーフにしようと?
すぅ:私が野球好きなので、ポンと出てきた使いたかったワードが野球用語だったんです。書いていたのがちょうど甲子園のシーズンだったのもあったし(笑)。女の子目線で、野球を絡めて恋する気持ちを書けたらいいなと思ったんです。これは、曲をもらったその日に書きましたね。"野球をテーマにして書こうと思うんですけど、いいですか"って言って。そのまま書き進めました。
-もともと曲をもらったときに、こういう歌詞を乗せたいなというイメージがあったんですか。
すぅ:まったく決まってなかったですね。ただ、曲としてはポップな女の子の恋心という、ざっくりとしたテーマがあったので。そういう恋愛の歌詞に対しての、トラックのカッコよさというギャップを今回も表現できたらいいなというのはありましたね。それが再現できたので、良かったですね。でもほんと、作るまで時間がかかったので、レコーディングまでに時間がなくて、みんな必死で自分のパートを作ったり、練習をしたりしていたんです。
-それくらい、なかなか今のサイサイはこれというのが出てなかったんですね。
すぅ:まだ決まらない、決まらないってなってました。なんであんなに決まらなかったんだろう(笑)?
-自分たちのハードルも、どんどん上がってきていたんですかね。
ひなんちゅ:"サイサイらしさ"というものがいろいろとある中で、代表曲というものがないんですよね。"なんの曲が好き?"ってなると、ファンの人はだいたいバラバラの曲を挙げるんです。何か1曲大きなものがあるわけではないので。サイサイらしさってなんだろうと考えると、音楽の趣味はみんな違って――それはスタッフさんも、事務所でも違うし、レコード会社でも違うし、メンバーの中でも違うし。それで、これがいい、あれがいいとすごく話し合ったんです。自分がいいと思ったものも、スタッフさんは違うとなったりもしたり、その逆もあったり。でもこの「ジャストミート」は、満場一致でやりましょうとなったんです。結構そういうパターンは多いんですよね。ギリギリになって、これがいいねってなることが一番多い。
-結果的に、どのくらいの間そういうやりとりがあったんですか。
すぅ:今回は長かった。
あいにゃん:ギリギリです、常に(笑)。でも今回は、その中でも特に。
ひなんちゅ:上がってきていた曲は全部良くて、でも決定打がないっていう感じで。これになって良かったですね。みんなが一致して。
あいにゃん:これはスタッフさんも"ヤバいのができた"って、すごい推してきたもんね。"そんなに推す!?"って思ったけど。
すぅ:そう。最初に聴いたときは、他の曲に比べてこの曲がそこまでいいのかがよくわからなかったんですよ。もしかして時間がないからこの曲で決めたのかな? とか(笑)。でもよくよく聴いてみたら、すごくいい曲だったので。それにスタッフさんはすぐに気づいていたのかなと。
-頭の1発で、ガツンと入ってくる曲でもありますからね。
すぅ:そうですね。イントロのリフのカッコよさもそうなんですけど、意外とギターと一緒に四つ打ちで始まる曲って、あまりなかったんです。それも新しいなと思って。
今回は、カップリングも幸せな曲。 ハッピーに収まる1枚になったなと思います
-そしてカップリング曲「フユメグ」は冬の、キラキラとしたラヴ・ソングとなりました。
すぅ:カップリングは冬のバラードにしてくださいというオーダーがずっとあって。クボ君も冬ソングをたくさん書いていたんですけど。個人的なテンションとしては、あまりバラードではないなというのがあったんです。ちょっと寂しい感じの冬のバラード曲は、今までも多かったんですよね。だから今年は、カップリングに入る、入らないにかかわらず、気持ち的に明るい冬曲を書きたいなと思っていたんです。それでこれを書いたところ、ポップな曲と歌詞とのハマりも良かったので。今回、2曲とも幸せな曲というか(笑)。ハッピーに収まる1枚になったなと思います。
-この曲って、サビの前のBメロもサビっぽくて、高揚感が倍増しますね。
すぅ:そうなんです、2段階サビみたいになっていて、そこがすごくいいですよね。5分近くある曲なんですけど、長さを感じないというか。おしゃれな感じで、結構派手になっています。
-この曲では、メロディに対してピアノがいいアクセントとして効いています。
ゆかるん:1番のAメロ、Bメロ、サビで同じのを弾いていると見せかけて、ちょっとずつ変化してたりとか、落ちサビのピアノとヴォーカルとになるところが、他のサビとは違ったり。パッと聴いただけではわからないけれど、細かいこだわりがありますね。幸せ感やキラキラ感を出しつつ、ちょっと切なさも出しつつという感じでした。この曲はバラードではないんですけど、ピアノの音色のあたたかみっていうのが、冬の曲には欠かせないなと思うので。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号