Japanese
SILENT SIREN
2017年10月号掲載
Member:すぅ(Vo/Gt) ゆかるん(Key) あいにゃん(Ba) ひなんちゅ(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-リズムに関してはどうですか。
ひなんちゅ:この曲はハッピーな、愛おしすぎて笑っちゃう系ソングなので。
すぅ:愛おしすぎて笑っちゃう系(笑)。
ひなんちゅ:今までの冬曲だと、「恋い雪」(2014年リリースの7thシングル表題曲)とか「I×U」(2014年リリースのメジャー2ndアルバム『31Wonderland』収録曲)とか、失恋とか寒くて切ないイメージが多かった中で、これは言われて気づいたんですけど、2番のAメロのドラムが跳ねているんです。そうやって変わるところがいいねって言われて。自分的には意識してなかったんですけどね。跳ねていて、ゴースト・ノートが入りつつという感じが、冬の道をウキウキとスキップして歩いているみたいな感じがして。
-"今年の冬は何しようか"っていう、歌詞的にも跳ねた感じがぴったりですもんね。
ひなんちゅ:はい、一緒に楽しく歩いている感じをイメージしました(笑)。できあがって歌詞と合わせてみると、1番と2番との違いがドラムに出ていましたね。でもこういう曲って、難しいですね。大きな音を出してもいいわけじゃないし、かといって普通のことをしていると、ただの8ビートの感じになってしまうし。でも楽しかったです、この曲のレコーディングは。「ジャストミート」と同じ日に録ったんですけど。すんなりと録れました。
あいにゃん:ベースに関しては、イントロのギターの音色が冬感が出ていていいなと思っていて。同じフレーズがふた回しあるんですけど、ふた回し目でベースをグーンと入れたくなったのを、堪えました(笑)。もしかしたらライヴだとやっちゃうかもしれないんですけどね。あとは、なかなか音源では聞こえないかもしれないですけど、ハーモニクスを入れています。私の中で、冬曲=ハーモニクスというイメージがあるので。よく聴くと、タンターンっていう音色が入っているんです。「I×U」とか今までの冬ソングでも入れていて、こだわりですね。あとはひなと一緒で、2番のAメロの跳ねた感じは、幸せな歌詞だからこそできたフレーズかなと思いますね。
-すぅさんは、こういったハッピーな曲の方が筆がノる感じですか。
すぅ:そうですね。でも、冬の曲はちょっと苦手で、いつも時間がかかっていたんです。自分が書きたい曲に歌詞を書いた方が絶対に感情が乗るし、いいものができるから、オケ的に好きなものに歌詞を乗せたいなと思っていたんです。本当は自分で作っていた別の曲があって、そのために書いていた歌詞だったんですけど。この曲がきたときにいいなと思って乗せてみたら、意外とバッチリきたんです。ただ、こうやって男の子目線で曲を書くことはなかなかないから、新鮮でしたけどね。男の子が、ただひたすら彼女を大切に想っている感じで。大切すぎて、1周回ってなんか切ないっていう(笑)。
-"フユメグ"というタイトルもサイサイらしく、造語っぽい感じですね。
すぅ:そうですね。"冬が巡る"ということで、"フユメグ"なんですけど。実は「ナツメグ」という曲がもともとあって、そのアンサー・ソングとして個人的に勝手に作ったものだったんです。アンサー・ソングといっても、「ナツメグ」自体はまだ世に出ていなくて、こちらが先に出た感じなんですけど(笑)。「ナツメグ」の内容は、もうちょっと切ない感じなんですけどね、こっちはハッピーにという。
-両方が聴けるときはきますかね?
すぅ:そうですね、いつか(笑)。
-"5th ANNIVERSARY SILENT SIREN LIVE TOUR 2017 『新世界』"も後半戦のホール・ツアーがスタートして、今回の新曲も披露されているところだと思いますが。11月の、それぞれ"軌跡"と"奇跡"というタイトルが付いた武道館2デイズも近づいてきました。特に1日目の"軌跡"は、集大成的なセットリストになりそうですね。
すぅ:懐かしい曲は思い出さなきゃ(笑)。インディーズの曲だともう新曲みたいなものですよね。 ひなんちゅ:1周回ってね。
-ライヴでやってない曲は、どのくらいぶりになるんですか。
ひなんちゅ:2~3年やってない曲もある。
あいにゃん:2回くらいしかライヴでやったことがない曲もあるよね。
すぅ:たぶん、当時よりもやりたいことや原曲のイメージも変わってしまっているので、"新曲"として自分たちで新たにアレンジしてもいいかなっていうくらいの感じはありますね。
あいにゃん:前半戦でもインディーズ時代の「サイレン」(2012年リリースの1stアルバム『サイサイ』収録曲)という曲をずっとやっていたんですけど、原形があまりないくらいにアレンジしていたんですよね。
ひなんちゅ:もう1回、今の感じで録りたいよね。
あいにゃん:今の方がカッコいい感じになってます。自分たちでも、インディーズ時代の曲もめっちゃいいよねって絶賛しているので。武道館2デイズも、"軌跡"というタイトルの意味合いどおりに、懐かしい曲も入れたいなと思うので、両日来てほしいですね。
-このツアーが終わるとまた新しいサイサイがスタートできそうですね。
すぅ:まず年内はツアーをしっかりと終えて、武道館を埋めたいなというのがあるので、今ある曲を新しい曲たちと育てていって、もっといろんな人に知ってもらいたいですね。あとはまだワールド・ツアー(※"SILENT SIREN WORLD TOUR 2017 『新世界 -The New World-』")もあります。昨年は、アジア圏でもソールドした場所があったり、みんな日本語で歌ってくれるところもあったんですよね。そういう人たちにも、サイサイの活動が伝わるようにしていきたいですね。海外でも強いバンドになりたいなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号