Japanese
Poppin'Party
Member:愛美(戸山 香澄/Gt/Vo) 大塚 紗英(花園 たえ/Gt) 西本 りみ(牛込 りみ/Ba) 大橋 彩香(山吹 沙綾/Dr) 伊藤 彩沙(市ヶ谷 有咲/Key)
Interviewer:宮﨑 大樹
メディア・ミックス・プロジェクト"BanG Dream!(バンドリ!)"発のリアル・バンド、Poppin'Party。昨年2019年は夏と冬の大型ロック・フェス出演を果たし、"バンドリ!"の枠を飛び出してその活躍の幅を拡大している彼女たちが、2ndアルバム『Breakthrough!』をリリースする。今回、現在の修行期間中に得た彼女たちの経験が反映された表題曲や、メンバーそれぞれの思い入れのある曲のほか、ライヴやイベントのできない時期に感じた想いなどを訊いた。
ポピパは本当に歴史があるんだなっていうのを改めて感じました
-昨年2019年は夏と冬の大型ロック・フェス出演もあり、リアル・バンドとしても飛躍の1年でしたね。
愛美:とても嬉しかったです。フェスの出演は結成当初からの夢でもあったので。"まさか出させていただけるなんて!"っていう感じでした。
-実際にそういう場でライヴをしてみての手応えはどうでした?
愛美:手応えは......あるかと言われると正直ないんです。すごいバンドさんたちを間近で観たのもあって、未熟さを痛感したステージでした。
-でも盛り上がりはすごかったみたいですよね。
大塚:もう本当にファンのみなさんのおかげです。
伊藤:とにかく必死で一生懸命だったので、そのときの私たちの全力は込められたステージだったのかなと思います。
愛美:バンドリーマー(※"バンドリ!"ファンの呼称)さんがすごくたくさん観に来てくれていて、ライヴも盛り上げてくれて、嬉しかったです。最近は"バンドリ!"主催のライヴだと指定席スタイルなので、オール・スタンディングで自由に動き回れるライヴっていうのが私たちも久しぶりだったんです。送ったぶんだけレスポンスが直に返ってくる感じがして、フェスの楽しさを全力で感じました。
大塚:今まで音楽をやってきたなかでお世話になった方たちにも観ていただいたんですけど、"音がすごく良かった"って言ってくださって。Poppin'Partyは私たち5人だけじゃ活動していけないので、スタッフさんや、音響をやってくださっている方といった、チームとしてのいい評価をいただけて、それはすごく嬉しかったです。
大橋:フェスとかはよく観に行っていたので、まさか自分たちがコンテンツを背負って出演できる日が来るなんてとすごく驚きました。最初の"ROCK IN JAPAN FESTIVAL"は、本当に生まれたての子鹿みたいにプルプルしちゃって......(笑)。これでもかってくらい全身に力が入りすぎた演奏をしちゃったんですけど、"COUNTDOWN JAPAN"のほうは楽しむことを意識してできた気がしたので、そういう意味では良かったかなと思いました。あと、ごはんが美味しかったです(笑)。いろんな人から"豪華だよ"とは聞いていたんですけど、まさかあんなに食べ放題だなんて。空き時間はごはんを食べつつみなさんのステージを観たりして、贅沢すぎましたね。
西本:地元でバンドをやっていたころから、ただただ憧れでしかなかったステージに出させていただけるって聞いたときは、本当に恐れ多くて、とにかく必死でした。"私たちのことを知らない人に受け入れてもらえるかな?"とかずっと思っていましたね。でも、"ROCK IN JAPAN FESTIVAL"のときに、明らかに私たちのことを知らないだろうなって感じだったお客さんが、後半になるにつれて手拍子したり一緒にタオルを振ってくれたり、だんだん笑顔になっていくのをすごく近くで見ることができたんです。後ろのほうで飲み物を売っていた店員さんも、いつの間にか前で飛び跳ねていて。そういう光景がすごくよく見えたので、知らない方にも楽しんでいただけているのを感じながらライヴができました。
-イベント出演や対バンなどを通してバンドマンとしての経験をさらに積んだことで、自身や周りで起きた変化はありますか?
愛美:結成当初からずっと、歌に対して反省することが多かったんです。でも最近、バンドとしてより成長するためにはどうしたらいいんだろうって考えたときに、ひとりひとりの出す音をもっと大事にしようと思いました。自分が弾いてるバッキング・ギターももっと高みを目指すべきだなと。
-ということは、練習の量も質も増えました?
愛美:そうですね。歌にとらわれすぎてるところもあって、ギターはその次みたいな感じもあったんです。テンポ感とか、コードを正確に鳴らすとか、そういう当たり前のことをしっかり意識してやろうと思いました。
-最近は"バンドリ!"から新たにMorfonicaというリアル・バンドが誕生しましたが、そういう状況を受けてどう感じていますか?
大橋:それにしてもよくこんなに演奏できる人を集めてくるなぁと、バンドが増えるたびにいつも思ってますね(笑)。
愛美:そのぶん新しいお客さんが増えるのでいいことだなと感じますし、ライヴを観ることによって絶対に刺激を受けると思うんです。今までもRoseliaさんとかRAS(RAISE A SUILEN)さんのライヴを観てかなり触発されてきたので、また新しいものを貰えるんだろうなって。
-"声優バンド"というものが増えていくなかで、ポピパ(Poppin'Party)としてどうやっていこうという意識ですか?
愛美:もうここまで来たら、なんでもできそうな気がしています(笑)。
大塚:そうですね。私もそんなに身構えているところはないかなぁ。
伊藤:私たちは初心者からスタートしているので、だんだんと成長している姿とかを観てもらいつつ、応援してもらうみたいなスタイルだったと思うんですよ。でも最近は、最初から求められるものが高かったり、ミュージシャンの方が入ってきたり、私たちが経験したことのないプレッシャーがあるんだろうなって。私たちは私たちで、始めから作り上げていく苦労もあって、それぞれのスタイルがあるんだろうなと感じています。
-ところで、今年は、新型コロナウイルスの感染拡大で"BanG Dream! Special☆LIVE Girls Band Party! 2020"の延期や、今回6月24日にリリースされるアルバムも6月3日から延期となっての発売となりますし、ポピパとしても例外ではなく影響を受けていますけど、緊急事態宣言の期間などは、声優として、バンドマンとして、どんなことを考えて、どんな日々を送っていましたか?
大塚:私個人で言うと、今まで声優だったというわけではないし、エレキ・ギターも"バンドリ!"から始めたということで"己は何者なんだ?"というふうに感じてたところがあったんです。先ほどの話にも通じるんですけど、たくさんバンドとかが増えることで、ハンデを持って見られたくないというか、プライドみたいなものが大きくなってきてるんですね。なので1回基礎を見返そうかなと思って、楽曲の練習っていうより、右手のポジションがちょっと高いなぁとか、久しぶりに鏡を見ながら自分の手元と向き合う時間を作ってみました。単純に上手くなりたい気持ちがありましたね。みんなのことは声優さんとしてのリスペクトがすごくあって、もちろんそれも頑張りたいんですけど、自分はやっぱり音楽をやることにプライドを持ちたいなと思って。
伊藤:私は自粛になってこれまでの日々が当たり前じゃなかったんだなって思ってましたね。まさかこんなに家から出られない日々が始まるとは思ってなかったので、今までやってたライヴだったり、"バンドリ!"だったりのすべての活動のありがたさみたいなものに気づきました。改めて"本当に自分がやりたいことってなんだろう?"って考えるきっかけにはなったのかなと。もしかしたらこのままこの状態が続く未来があるかもしれないし、またみんなと会えてライヴができる未来になるかもしれないし、本当にどうなるかわからないからこそ"じゃあ今は何ができるかな?"って考えたりしました。それと、生放送で"バンドリ!"のライヴ映像をみんなで観る機会があったんですよ。いろんなことで"お客さんに元気を与えよう"とか、"楽しんでもらおう"みたいなことをやって、"「バンドリ!」すごいな"って思いました。
愛美:この期間中は自分自身エンタメに支えられることが多かったですね。バラエティ番組とか、アーティストさんがライヴ映像を公開するとかをやっていたので、それを観て元気づけられることがすごく多かったんです。今までは自分たちが供給する側として頑張ってきたけど、いざ受け手側になるとそのすごさや大事さに改めて気づいて。自分ももっと頑張ろうって思ったし、リモートなどが主流になってきて、時代がすごく変わってきてることを感じてました。"バンドリ!"の生配信とかもすごく臨機応変にやっていたので、新しいことをどんどん取り入れつつ、エンタメを供給していくって素晴らしいことだなって思いましたね。今までの常識にとらわれすぎず、自分も変わっていきたいなと。
大橋:自粛期間中は、ずっと部屋で音楽を掛けていろんなアーティストさんを漁ったり、あとはゲームしたり、漫画を読んだりって感じでした。あいみん(※愛美の愛称)も言ってたんですけど、自分が家で過ごしてた時間は、エンタメにしか触れなかったなっていうふうに思っていて。自分が声を担当したゲームのお仕事もあるし、自分がやってきたことを自分が家で楽しんでましたね。自分がやってきたことって、家ですごく元気を貰えるものだなって思いました。音楽からは、普段だったら貰わなかった感情を貰えたりもして、いつもより繊細に過ごした気がしました。
西本:いろんなイベントとかが延期、中止っていうお知らせを出すたびに、みんなが"待ってる"っていう言葉をくれて。"あぁ~早くみんなに会いたいな"っていう気持ちが積もる期間でしたね。いつかまたみんなに笑顔で会える日を楽しみに、今はいろいろ蓄える期間なのかなと捉えていて。ある程度は休養して心身共に回復しつつ、筋肉が衰えないようになんとか維持しつつ、基礎基盤をしっかり固めてみんなに会える日を楽しみに待ってました。
-練習することやエンタメに触れることは、来たるべきライヴの日に必ず生きてきそうですね。そんななかで2ndアルバム『Breakthrough!』がいよいよリリースされます。キラキラしたイメージのバンドではありつつ、大人の表情を感じる曲もありますし、ポピパの世界観の広がりを感じさせますね。
愛美:曲が多くバラエティに富んでいることもあって、ポピパは本当に歴史があるんだなっていうのを改めて感じました。
-Disc2を含めると25曲の特大ボリュームですからね。
愛美:しかもまだこのアルバムにも入ってない曲もあるから、すごいなと思いますね。しかも今回は新曲が多いので嬉しいです。
-ようやくのリリースですけど、アルバムとしての手応えはいかがですか?
愛美:今までのポピパらしさも詰まりつつ、新しいポピパの可能性も感じさせる、そんな1枚になったんじゃないかなと思います。タイトル通り未来へ"ブレイクスルー"できそうな1枚ですね。
LIVE INFO
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.23
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号




















