Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

BiSH

2018年12月号掲載

BiSH

Member:モモコグミカンパニー アユニ・D

Interviewer:宮﨑 大樹

-ミュージック・ビデオの撮影の秘話などはありますか?

アユニ:後ろのベースの方が、ウッド調のベースを弾いていたんですけど、演出的にイメージと違ったみたいで、たまたま持ってきていた私のベースを使うことになりました。でも結局、全然映ってなくて"なんだぁ~"って(笑)。しかも、めっちゃ砂だらけになって返ってきました......(笑)。

-(笑)ストリングスもたくさんいて、表現したかった"圧倒的なBiSH"を感じられる映像になりましたよね。BiSHの初期のころは激しい曲に食らいついていってるようなイメージだったんですけど、BiSHという存在が大きくなって、その大きくなったBiSHに寄せたような曲になっているようにも感じます。

モモコ:たしかに、今のBiSHと最初のBiSHって違うと思うんですよね。いろいろなお仕事ができるようになってきて、名前も前よりは知ってもらえているんですけど、"BiSH自体がどんどん孤独になっていってるな"みたいなことも思っていて。"名前だけは知ってるけど"みたいな人もたくさんいるし、表面上で判断されちゃうようなこともあるんです。BiSH自体が知れわたっていくにつれて、本当に知っている人は少ないなっていうのを感じます。そういうBiSHの孤独な感じも、この「stereo future」に表れてるのかなって思いますね。

-BiSHに限らず、WACKのグループの曲ってそのグループの状況に合わせた曲が多い感じがします。渡辺さん的にも、BiSHに孤独みたいなものを感じるところがあるんでしょうかね。

モモコ:渡辺さんとBiSHの距離感とかも変わってきてますね。最初のころはずっと一緒に行動していたんですけど、最近だと全然一緒にいる機会がなくて。でもお互い信頼し合ってるので"別に話さなくても大丈夫だろ"みたいな感じなんですけど、そこの距離感とかも前よりはあると思います。

アユニ:そうですね。私が入ったころとかは、渡辺さんはライヴとかツアーとかも一緒に回っていたんですけど、今はもうすごく忙しくて滅多に会えないです。BiSHも孤立してる感じがありますけど、渡辺さんもそういう気持ちがあるんじゃないのかなと。


"美しくて醜くて"じゃなくて"醜くて美しくて"っていう語順にしたのが"いいなぁ"って


-なるほど。続いてカップリング「S・H・i・T」についてですが、壮大な「stereo future」から一転して攻撃的なサウンドですよね。壮大な曲と攻撃的な曲、BiSHが表現してきた二面性を両方とも感じられる2曲だなと思いました。

アユニ:デモを聴いたときはドラムが激しいなと感じて、これは人それぞれなんですけど、"この曲に悲しい感じの歌詞を書きたくないな"って思いました。

モモコ:BiSHは名前のもとになったのが"Brand-new idol SHiT"だったので、題名が"S・H・i・T"っていうのもあり、アユニの書いた歌詞を見るとその"クソ"の部分がすごく表れてるなって思います。ダンスも、みんなでウ○コするとか結構"クソ"な振付で(笑)。

-Aメロの"俺ら目立ちたがりの六人十色/同じクラスなら別モンだね/そんな今一緒の場所にいるんだ"なんて、まさにBiSHをテーマにした歌詞ですよね。

アユニ:PEDROでの7曲は、誰のことも考えないで全部自分のことだけ考えて好き放題に書いたんです。それをいったん経験してからの作詞だったので、BiSHという原点に戻って、個人のことよりもBiSHを表せる曲にしようと思いました。BiSHを好きな人が聴いたら"いいな"って感じてもらえる曲を書きたいなって。"ここが居場所さ"とか、あんまり普段は言わないんですけど、いい人ぶって書きました(笑)。

モモコ:チッチ、アイナがソロ活動をやったり、私もを書いたりしていて、"でも帰ってくるのはBiSHだな"っていう想いがあるから出た言葉なのかなと思っています。みんながソロ活動とかをしたからこそ、そういうふうに思えるのかなって勝手に解釈してました。そういうのはアユニに限らずみんなが思うことなんじゃないかな。

アユニ:そうですね。実際今ソロとかベースとか仕事でやらせてもらってることが大好きなものとしてできているのは、BiSHっていう根本があるからなので。"BiSHがあるからこそ"っていうのは常に思ってます。

-Bメロやサビの歌詞はアユニさんのもやもやとか決意がストレートに表現されているように感じましたが、具体的なエピソードがあるわけではないんですかね。

アユニ:Bメロはリアルを書きました。この歌詞を書いたのはツアー中なんですよ。2番のBメロの"囚われ身 見世物"は、ライヴの最初で檻に閉じ込められているところからきています。とらわれてる身なんですけど、それはショーとして観られてるっていう今のBiSHを表現したり、"醜くて美しくて"は"美醜繚乱"って書かれた幕からだったりするんです。

-そうやって見ると本当に"今のBiSH"なんですね。

モモコ:BiSHを漢字にしたのが"美醜"って、このツアーで初めて知ったんです。でもすごくBiSHに合ってるなって思います。BiSHって、汚い部分を出して、それを公式にしてしまうっていうのが魅力のひとつなのかなって。そういう汚い部分っていうのは人間なら誰しも持っている部分で、内に秘めている人も多いと思うんです。そういうのもBiSHのライヴに来ると消化できる、みたいな。だから"美しくて醜くて"じゃなくて"醜くて美しくて"っていう語順にしたのが――

アユニ:そうだよ!

モモコ:(笑)その語順が"いいなぁ"って思って。"醜いことも美しい"、"醜くて美しいんだよ"ってことだと私は勝手に思っていて、そこがいいなって思いました。

アユニ:それはねぇ......考えた!

モモコ:本人から聞けて良かったです(笑)。

-ツアー中に作詞したってことは、レコーディングも最近ですか?

アユニ:レコーディングは10月中旬で、作詞したのがその1週間くらい前ですね。

モモコ:結構怒濤な感じでしたね。バッとやって。

-この曲のレコーディングで印象的だったことはありましたか?

モモコ:みんな遊んでました。ハシヤスメ(ハシヤスメ・アツコ)とかは遊んで歌っていて、それが「GiANT KiLLERS」(2017年6月リリースのミニ・アルバム表題曲)にも通ずるというか、あのときもそんな感じでみんな好き勝手に歌っていたんですけど、そのときのハシヤスメが出てるなって。歌っててみんな楽しかったんじゃないかなって思いますね。チッチは"アユニの真似して歌って"とか言われたらしいんです。それはアユニも聴いてすぐわかったみたいで。私は"自分らしく歌って"って言われたんですけど、自分らしさがわからなくなっちゃって。"なんだろう? ふざけて歌えばいいのかな?"みたいな、考えすぎて結局普通になってしまいました(笑)。