Japanese
BiSH
2018年12月号掲載
Member:モモコグミカンパニー アユニ・D
Interviewer:宮﨑 大樹
-ミュージック・ビデオの撮影の秘話などはありますか?
アユニ:後ろのベースの方が、ウッド調のベースを弾いていたんですけど、演出的にイメージと違ったみたいで、たまたま持ってきていた私のベースを使うことになりました。でも結局、全然映ってなくて"なんだぁ~"って(笑)。しかも、めっちゃ砂だらけになって返ってきました......(笑)。
-(笑)ストリングスもたくさんいて、表現したかった"圧倒的なBiSH"を感じられる映像になりましたよね。BiSHの初期のころは激しい曲に食らいついていってるようなイメージだったんですけど、BiSHという存在が大きくなって、その大きくなったBiSHに寄せたような曲になっているようにも感じます。
モモコ:たしかに、今のBiSHと最初のBiSHって違うと思うんですよね。いろいろなお仕事ができるようになってきて、名前も前よりは知ってもらえているんですけど、"BiSH自体がどんどん孤独になっていってるな"みたいなことも思っていて。"名前だけは知ってるけど"みたいな人もたくさんいるし、表面上で判断されちゃうようなこともあるんです。BiSH自体が知れわたっていくにつれて、本当に知っている人は少ないなっていうのを感じます。そういうBiSHの孤独な感じも、この「stereo future」に表れてるのかなって思いますね。
-BiSHに限らず、WACKのグループの曲ってそのグループの状況に合わせた曲が多い感じがします。渡辺さん的にも、BiSHに孤独みたいなものを感じるところがあるんでしょうかね。
モモコ:渡辺さんとBiSHの距離感とかも変わってきてますね。最初のころはずっと一緒に行動していたんですけど、最近だと全然一緒にいる機会がなくて。でもお互い信頼し合ってるので"別に話さなくても大丈夫だろ"みたいな感じなんですけど、そこの距離感とかも前よりはあると思います。
アユニ:そうですね。私が入ったころとかは、渡辺さんはライヴとかツアーとかも一緒に回っていたんですけど、今はもうすごく忙しくて滅多に会えないです。BiSHも孤立してる感じがありますけど、渡辺さんもそういう気持ちがあるんじゃないのかなと。
"美しくて醜くて"じゃなくて"醜くて美しくて"っていう語順にしたのが"いいなぁ"って
-なるほど。続いてカップリング「S・H・i・T」についてですが、壮大な「stereo future」から一転して攻撃的なサウンドですよね。壮大な曲と攻撃的な曲、BiSHが表現してきた二面性を両方とも感じられる2曲だなと思いました。
アユニ:デモを聴いたときはドラムが激しいなと感じて、これは人それぞれなんですけど、"この曲に悲しい感じの歌詞を書きたくないな"って思いました。
モモコ:BiSHは名前のもとになったのが"Brand-new idol SHiT"だったので、題名が"S・H・i・T"っていうのもあり、アユニの書いた歌詞を見るとその"クソ"の部分がすごく表れてるなって思います。ダンスも、みんなでウ○コするとか結構"クソ"な振付で(笑)。
-Aメロの"俺ら目立ちたがりの六人十色/同じクラスなら別モンだね/そんな今一緒の場所にいるんだ"なんて、まさにBiSHをテーマにした歌詞ですよね。
アユニ:PEDROでの7曲は、誰のことも考えないで全部自分のことだけ考えて好き放題に書いたんです。それをいったん経験してからの作詞だったので、BiSHという原点に戻って、個人のことよりもBiSHを表せる曲にしようと思いました。BiSHを好きな人が聴いたら"いいな"って感じてもらえる曲を書きたいなって。"ここが居場所さ"とか、あんまり普段は言わないんですけど、いい人ぶって書きました(笑)。
モモコ:チッチ、アイナがソロ活動をやったり、私も本を書いたりしていて、"でも帰ってくるのはBiSHだな"っていう想いがあるから出た言葉なのかなと思っています。みんながソロ活動とかをしたからこそ、そういうふうに思えるのかなって勝手に解釈してました。そういうのはアユニに限らずみんなが思うことなんじゃないかな。
アユニ:そうですね。実際今ソロとかベースとか仕事でやらせてもらってることが大好きなものとしてできているのは、BiSHっていう根本があるからなので。"BiSHがあるからこそ"っていうのは常に思ってます。
-Bメロやサビの歌詞はアユニさんのもやもやとか決意がストレートに表現されているように感じましたが、具体的なエピソードがあるわけではないんですかね。
アユニ:Bメロはリアルを書きました。この歌詞を書いたのはツアー中なんですよ。2番のBメロの"囚われ身 見世物"は、ライヴの最初で檻に閉じ込められているところからきています。とらわれてる身なんですけど、それはショーとして観られてるっていう今のBiSHを表現したり、"醜くて美しくて"は"美醜繚乱"って書かれた幕からだったりするんです。
-そうやって見ると本当に"今のBiSH"なんですね。
モモコ:BiSHを漢字にしたのが"美醜"って、このツアーで初めて知ったんです。でもすごくBiSHに合ってるなって思います。BiSHって、汚い部分を出して、それを公式にしてしまうっていうのが魅力のひとつなのかなって。そういう汚い部分っていうのは人間なら誰しも持っている部分で、内に秘めている人も多いと思うんです。そういうのもBiSHのライヴに来ると消化できる、みたいな。だから"美しくて醜くて"じゃなくて"醜くて美しくて"っていう語順にしたのが――
アユニ:そうだよ!
モモコ:(笑)その語順が"いいなぁ"って思って。"醜いことも美しい"、"醜くて美しいんだよ"ってことだと私は勝手に思っていて、そこがいいなって思いました。
アユニ:それはねぇ......考えた!
モモコ:本人から聞けて良かったです(笑)。
-ツアー中に作詞したってことは、レコーディングも最近ですか?
アユニ:レコーディングは10月中旬で、作詞したのがその1週間くらい前ですね。
モモコ:結構怒濤な感じでしたね。バッとやって。
-この曲のレコーディングで印象的だったことはありましたか?
モモコ:みんな遊んでました。ハシヤスメ(ハシヤスメ・アツコ)とかは遊んで歌っていて、それが「GiANT KiLLERS」(2017年6月リリースのミニ・アルバム表題曲)にも通ずるというか、あのときもそんな感じでみんな好き勝手に歌っていたんですけど、そのときのハシヤスメが出てるなって。歌っててみんな楽しかったんじゃないかなって思いますね。チッチは"アユニの真似して歌って"とか言われたらしいんです。それはアユニも聴いてすぐわかったみたいで。私は"自分らしく歌って"って言われたんですけど、自分らしさがわからなくなっちゃって。"なんだろう? ふざけて歌えばいいのかな?"みたいな、考えすぎて結局普通になってしまいました(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号



















