Japanese
Mrs. GREEN APPLE
2017年09月号掲載
Member:大森 元貴(Vo/Gt) 若井 滉斗(Gt) 髙野 清宗(Ba) 藤澤 涼架(Key) 山中 綾華(Dr)
Interviewer:石角 友香
-イントロからブリープ・テクノっぽく始まりつつ、いきなりサビがあって、ほとんど2アイディアぐらいの構造じゃないですか?
大森:すごくシンプルですね。情報量の多い音楽を今までたくさんやってきたんですけど、1回シンプルになるというか、聴きやすくて中だるみのない音楽を作りたいなと今回思ったので。それに、前のインタビューでもたぶん言ってると思うんですけど、洋楽からのアプローチに僕らは感化されてて、そういうところを自然と噛み砕いたものが出てきた感じだと思っていて。だから自分たちでも、すごくハイブリッドだなと作ってて思ったんです。
-音楽的にもだし、そういうメッセージの込め方、アレンジとかいろんなものがハイブリッドなのかなと。
大森:ほんとにそうでありたいと思ってますね。それを日本でバンドっていう枠組みでやってる人はあまり前例がない気がしてるので、固定観念を崩すところから始めなきゃいけないのかなと思って、結構苦戦してはいるんです。でも、やってて自分たちがまず楽しめているので。
-この曲はそこまであからさまじゃないけど、ラップ・ミュージックやエレクトロ・ファンク的なものとかいろいろ感じ取れる曲です。
藤澤:僕たちも、元貴からデモをもらったときにそういう部分は感じてて。個人的にもシンプルさと、その曲調の感じ、問題提起の歌詞、"ほんとにそれでいいのか?"っていう部分で、逆に受け取り側に考えさせる余白があるというか。こっちが全部説明するんじゃなくて、"ほんとにそれでいいのか?"って部分がちゃんとマッチしてるなと思うんです。もちろんタイアップもあるんですけど、そういうの関係なしにミセスとしても新しい一歩を踏み出したサウンド感と、問題提起って部分がすごくできてるなと思いました。
-でも1ヶ所だけマーチングっぽく展開するじゃないですか? そこに意図を感じます。
大森:(笑)あそこに関しては、ポップスを歌っていくMrs. GREEN APPLEが、ポップスをちょっと皮肉に扱った瞬間な気がしていて。若者の焦燥してる感じなんだけど、どことなく安堵してるというか、ハッピーな感じをちょっと鬼気迫る感じで曲中に入れたら面白いんじゃないかな? と思って。
-なるほど。劇中劇みたいな。
大森:そうですね。だから、僕としてはアンチテーゼではあるんですけど、1曲そのまま僕らが歌ってても違和感ないと思うし、そういう曲を歌ってると思うし。
「On My MiND」はわざと「StaRt」にBPMや楽器の編成を似せたんです
-もうひとつのタイアップ曲である「On My MiND」は、大森さんがセルフライナーに書いているとおり爆速ですね。
大森:そうです、ほんとにこの曲はミセス節みたいなとこなのかなと。この1~2年間で作り上げてきたMrs. GREEN APPLEのひとつの芯の部分と言える曲調でもあるのかなと思うし。使ってる楽器だとか、物理的なBPMだとかをわざとデビュー曲の「StaRt」(2015年リリースのメジャー1stミニ・アルバム『Variety』収録曲)に似せたんですね。2周年っていうタイミングだし、僕らの"爆速ポップ"と呼ばれていた感じをもう1回、自分たちとしても再確認しようと思って。曲の中身の"答えを探す"っていうのがひとつのテーマになってるので、僕らとしても答えを探そうかなと思って書きました。
-「StaRt」のときとは違うものがあるとしたら、みなさんそれぞれなんだと思います? アレンジやプレイとかに関して。
藤澤:「StaRt」のころは、みんながいろんなメロディを弾いてるなかで、どういうふうに楽曲に寄り添うか? っていうスタンスが強かったんですけど、「On My MiND」は楽曲の中でも、ちゃんと要所要所で印象に残るフレーズやみんなとの兼ね合いももちろん含めたうえで、どう鳴っていたいか? っていうのを前向きに入れられたかなって思います。あとはみんなのスタンスとしても、レコーディング中だったりで"もっとこうしたらいいよね"っていうのが素直に出せるようになってきたっていうのは、確実にデビュー当初とは違うところだなと思います。
若井:まず、録り方が違いますね。それぞれがバラ録りだし、僕もバラ録りだからできる、ギターの速度を落としてギターを録って、それを早回しにして楽曲に入れるみたいな方法もやりましたし、やっぱりそこは違う部分ですね。
山中:「StaRt」は結構簡単な手数だったりとか、わかりやすい感じだったんですけど、今回は1番のBメロでハイハットを遅く録って、早回しにして、トラップみたいなすごく細かい音符を入れるという、ちょっとした仕掛けもあったりして。同じBPMや明るい疾走感のある曲調のなかでも、また違ったアプローチができたなと思います。
髙野:さっき若井も言ってたんですけど、当時、一発録りで5人の熱量を一斉にこう落とし込んだっていうのが「StaRt」だったんです。それがバラ録りになって、それぞれのパートを綿密に組み立てていくことができるようになったっていうのが一番大きいのかなと思います。当時と比べて、個々の楽器のスキルや個々のアレンジのスキルも上がってきた実感がありますね。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号