Japanese
アルカラ
2016年11月号掲載
Member:稲村 太佑(Vo/Gt) 田原 和憲(Gt) 下上 貴弘(Ba) 疋田 武史(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-何かを省くことなく、おいしいところを凝縮しようと。ドラムに関してはどうやっていこうとしましたか?
疋田:60秒で作ったときに、"暴れ出せリビドー"っていうところはもうちょっと単純に叩いていたんですけど。制作の段階で、もっと派手にならへんかなっていうところで、試行錯誤して。僕の中にはない感覚を、周りから"こんなのどう? こんなのどう?"ってアイディアをもらって詰め込んだ形になってますね。太佑が言ってるように、普通に4、5分の曲やとシンプルに安定させてしまうところを、短いからこそ全部にいろんなことを散りばめていった部分はあります。
-ギターのフレーズはどんなところがポイントですか。
田原:この曲は、あまりギターっぽいことをやっても合わないなと思って。弾きまくるというよりは、空間をうまいこと作っていければいいかなっていう視点でフレーズを考えましたね。雰囲気重視というか。
-曲の後半部分――もうここはアニメでオンエアされない部分ですが、間奏のパートがまた相当面白いことになってますね。
田原:入り乱れてますね(笑)。
下上:あれ、なんであんなふうになったんだ? あのシンセ・ベースはなんで入れようってなったんやっけ?
稲村:Michael Jacksonみたいになりたいなって。
下上:そうだ。たまたま友達から借りたシンセ・ベースがあったので、それを鳴らしたいって言ったら、いやそれはないって空気が漂ってたんですけど。借りたし、やってみたらええんちゃう? っていう。
稲村:アルカラはそうやって、現場で思ってた青写真からどんどん外していくので。「炒飯MUSIC」に関しては、ベースもやたらとスラップしてますし。ほんまにスラップなんて、今までほとんどやったことないのに。
下上:(スラップは)昨年始めて、楽しくて仕方がないから入れられるだけ入れて。今回の3曲には全部、ちょっとずつ入ってるんです。"それはやめて"って言われるまでやりました。弾いてみたら、意外と何も言われないので。
稲村:スラップありきのところもあるしな。それがあったおかげでギターをより上に持っていけるし、ドラムが攻めまくれるというか。今回、逆再生が入ったり、銅鑼が入ったりっていう、テーマに沿ったアイテムはあるんですけど。ライヴで再現性が薄いものとか、この4人の範囲を超えてくるものは、あまり入れないのがアルカラのキャラクターやと思うんですよね。足し算ができないからこそ、誰かが1塁を守ってくれたら誰かが3塁を守れるなとか。誰かが2塁、3塁を同時に守ってくれるおかげで、ピッチャーがふたりとかもできるなというのもあって。
下上:野球好きやな。
稲村:銅羅が入ったり逆再生が入ったりした時点で、全員のスイッチが落ち着いた曲を書こうというよりは、違うことをやっていこうってなってました。"こんなドラム叩いたことないやん"とか、"こんなギターの音使うことないやん"とか。作りながらそうなっていきましたね、これは。
-いい遊び方をした曲だなということはわかりますね。アルカラとしては、新鮮な制作方法だったんですか?
稲村:やり方はわりと同じなんですけど、みんなが見てるゴール地点が、"とりあえずあの感じでいこうよ"って感じじゃなかったんです。いつものこういう感じでいこうとか、こうきたらいつもこのドラムでくるよねとかの予定調和は基本的にはなかったかな。最初60秒にまとめて1回これでやってみようってときに、全員テンパッてできなくて(笑)。それくらい、頭でわかってても身体が慣れてないから。この前ライヴでやったんですけど、まだえらい硬かったですねぇ。でもいい感じにはできてます。
下上:からぶってたしね、銅羅。
稲村:からぶった。銅羅のフチ叩いてたからな。
-そのライヴを観ていたんですが、意外と低い位置に銅羅を置くんだなと思いました(笑)。
稲村:そうですね、もう高くなりました。いきなり反省を活かしまして。
-それでは、Track.2「怪盗ミラクル少年ボーイ2」。これはアニメ"怪盗ジョーカー シーズン3&4"のオープニング・テーマで、前回の"怪盗ミラクル少年ボーイ"のテーマ(2014年リリースの1stシングル『怪盗ミラクル少年ボーイ』表題曲)はアルカライダーが手掛けていました。今回は冒頭で、"ツー!"という掛け声から始まっていますが、前回の曲を踏まえて作ろうというのがあったんですか?
稲村:そうですね。前回のアルカライダーというアーティストが作った曲を──
下上:パクッたんですか?
稲村:もう、サビ一緒やからね(笑)。サビを一緒にしようという発想は面白いなと思って。同じというか、クラシックで言う第2楽章という感覚。最初は前回のものに寄せないで作ろうと思っていたんですよ。で、サビをどんなふうにしようかなとずっと考えていたときに、もう頭の片隅にあったんですよね。"あれと同じやったら絶対おもろいな"っていうのが。でもそれをいきなり出すのは禁じ手やなって思うので、1、2時間、みんなで"こんなサビやったらどうかな"とかを出していって。うーん、どうやろうなってなったときに、"ちょっと提案があんねんけど"って。"前のサビの感じで、ここだけ変えてみようかと思うんだけど"と言ったときに、みんなが"おぉ!"ってなったんですよ。それでこれはアリなんかなって感じになっていって。アニメの"怪盗ジョーカー"のテーマ的な部分を今から塗り替えるか、継承するかのどちらかだと思うんです。ただ塗り替えると言っても、最初の曲のインパクトがまぁまぁあったので。継承する方が第2楽章、第3楽章みたいなイメージで、面白い手法になるかなと。2から入って、最初の曲に行く人もいるかもしれないし、あるいはその逆で、あぁこれまたきたやんっていう感動があったら面白いし。
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 122
Warning: mysql_query() expects parameter 2 to be resource, null given in /home/gekirock2/www/skream/parts/ranking.php on line 125
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号