Japanese
MAGIC OF LiFE
2016年09月号掲載
Member:高津戸 信幸(Vo/Gt) 山下 拓実(Gt) 渡辺 雄司(Ba) 岡田 翔太朗(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
僕にとって音楽は青春そのもの
-GIFT MENのスプリット盤『おもちゃの魔法』にも収録されたTrack.5「青くて白い」とTrack.6「アオイシグナル」はどちらも"青"という言葉が含まれていて、それぞれ異なるアコースティック・ギターの要素が入っていますが、何か関連づけなどはあるのでしょうか?
高津戸:いや、全然。そもそも書いた時期が違うので。Rhythmic Toy Worldと一緒にGIFT MENとしてスタジオに入って、みんなで合宿してみんなで曲を書いたり、"世界中の子供たちにおもちゃをあげよう!"と新たな夢をみんなで語り合ったりしてる感じ。それらすべてがまさしく青春だったんですよ。その想いがすごく強く残っていたので「青くて白い」という曲を書いたんです。
-この2曲と、それ以外の曲にも"傷"という言葉が多く登場していますね。
高津戸:「アオイシグナル」は熊本地震の復興を願って書いた曲なので、後ろ向きではなく前向きな"痛み"や"傷"なのかなと思います。僕らの発する音楽で喜んだり、感動してもらったり。その姿を見て僕らも喜び感動する。僕らは鏡同士だし――僕にとって音楽やファン、メンバー、関わってくれる方々は青春そのものなんです。だから青春は傷であり、喜びであり、愛である。青春には喜怒哀楽がいっぱい詰まっていて、そのすべてが"合図=シグナル"。そういう想いで書きました。光を与えたかったからかわいらしい軽快な楽曲にしたくて。だから2拍3連にして、メロディにも立体感を出すために動かしたりして、音圧ではないところで魅せられるものにしました。
-滑らかなベース・ラインも際立ちますね。
渡辺:「アオイシグナル」を作ったのが「青くて白い」よりも全然あとなので、「青くて白い」のときよりも成長してる感があるなと思います。ベースに関しては家で何回も録って聴いてを繰り返して"あ、これいいかも"というフレーズを残してそれを組み合わせて作っています。
岡田:最初に合わせるとき、すでに(ドラムとベースが)合っていることが多いんです。ノブ(高津戸)が弾き語りのデモを上げてくれて、それに合わせてそれぞれがフレーズを作るんですけど、(渡辺)雄司のデモを聴いたときに"あ、同じ方を向いているな"ということが多いです。そのあとに細かいところをやりとりする感じですね。
渡辺:ノブはそんなに最初に"この曲はこういうふうにしてくれ!"とは言わんしね。
高津戸:縛りつけるといい曲はできないから基本はメンバー任せですね。自由に作ってきてもらって、そこで選んだり、自分の想いを伝えたりして。僕ら全員が無意識に楽しい方向に進んでいたんだと思います。全員"このままでいいと思ってない人"だと思うので、どんどん新しいことをやっていきたい。そういう感覚なんじゃないかな。
-みなさんも同じ感覚ですか?
山下:"MAGIC OF LiFEっぽさを残しつつ新しいものを作りたい"という気持ちは結構強くて。ノブと10年くらい一緒にやってるけど、俺が"こんな感じの曲を作ってくれ"ってノブに初めて頼んだのかもしれない曲が「Go out」なんです。"ラップが入ったりして盛り上がれるような曲を"とお願いしたらピッとハマるものを作ってくれました。
高津戸:僕はラップはできないから(笑)、メロディを入れたラップっぽいものですけどね。
岡田:メンバー各々の広い音楽性がちょっとずつ出てきてるのかもしれないですね。(山下)拓実もいろんな音楽を聴いて影響を受けてるから"こういうの好きだな、バンドにも合うんじゃないかな"と思う。それをノブに伝えたら、ノブからすごいものが返ってくる。新しいところに向かっていけてるのはそういうやりとりも影響しているんだと思います。
高津戸:固観概念を持たず、なんでも挑戦していくというスタイルですね。
渡辺:絶対にこう! というものは何もない。
高津戸:自分たちはこうだ! と決めていたらつまらないので。待ってくれている方々の想像以上のことをして期待を裏切りたい。想像を超えていきたいし、掴めない人間でありたい。そういう気持ちはずっと持ち続けてると思います。
岡田:その気持ちが大きくなったのは栃フェスの影響もすごくあると思います。自分たちのやることでこれだけたくさんの人が喜んでくれる、その笑顔を見たときに気持ちが動いたかなと。それに加えてノブは自分の中に描いてるものはちゃんとあるけど、勇気を持って"自分の曲ではなくみんなの曲なんだよ"と渡してくれるんです。広く投げかけてくれて、僕はそれがMAGIC OF LiFEの象徴だと思う。その挑む姿勢がバンドにも反映されてきたのかなと思いますね。
高津戸:ある程度のものなら自分で作れるとは思うんですけど、バンドは化学反応が絶対に楽しいから。どうしても弾いてほしいものがあったらそれを伝えるけど、メンバーにはそれを自分の色で広げてほしいし、それがバンドの良さだと思いますね。
-Track.7「I'm Rainbow」はスカの要素、Track.9「Bellyas」はファンクの要素がリズムに反映されていて、遊び心があって肩の力が抜けている印象がありました。
山下:スカっぽいのは今までやったことがなかったんですよね。
岡田:僕はノブからデモをもらって最初に聴いた時点でリズムが出てくるんですけど、「I'm Rainbow」は僕にとっては結構難しくて、何をやってもあまりうまくいかなかったんです。でも雄司のベースを聴いたらなるほど! と思ってドラム・パターンが浮かびましたね。
渡辺:「Bellyas」はデモを渡されることなく、いきなりスタジオでしたね。"スラップ入れてみようや~"と言ってアレンジを作っていったら結構早くできたよね。珍しくスタジオで作った曲だったんです。
高津戸:期限が迫ってて早く終わらせなきゃいけなかったからね(笑)! こういう爽快な曲は初期衝動というか、スタジオでわちゃーって遊んだ感覚がそのままリスナーに届くのが面白いとも思うので。
山下:歌詞もあんまりないタイプだしね。
岡田:貪欲さがよく出た歌詞ですね(笑)。
高津戸:かわいい曲なのにね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号