Japanese
ラックライフ
2016年05月号掲載
Member:PON(Vo/Gt)
Interviewer:吉羽 さおり
多くの盟友や先輩/後輩バンドを呼び、徐々に規模を大きくしながら大事に育て上げて、38回目を迎えた自主企画イベント"GOOD LUCK"を成功させたラックライフが、結成10年を経て満を持してメジャー・デビューを果たす。ふとしたときに心を灯す歌は、このデビュー・シングル『名前を呼ぶよ』にも変わらずある。グッド・メロディとライヴで鍛え上げてきた熱いアンサンブルで、ずっとその火を絶やさぬようにエネルギーを送り続ける曲は、実にラックライフらしい。愛と笑顔を生み出すような今作について話を聞いていたら、同時にこれまでのラックライフの歩みも辿っていくようなインタビューとなった。
-メジャー・デビューが決定して、その第1弾となる作品がシングル『名前を呼ぶよ』になりますが、このシングルをメジャー・デビュー曲として選んだのは、どんな思いがあったんですか。
TVアニメ"文豪ストレイドッグス"エンディング主題歌のタイアップをいただいて、曲を書いてほしいと言われたのが最初で。それで"メジャー・デビューしましょう"という感じだったんです。バラードが欲しいというオーダーだったんですけど、まずはどんな歌にしようかなと思いながら原作を読ませてもらいました。自分と重なる部分を探していたんですけど、主人公の"人は誰かに認められないと生きていけないんだ、「生きていていい」って言われないと生きていけないんだ"っていうセリフがあって。ああ、すごくわかる気がするなと思って、このことを曲にしようと思ったんです。それで、自分に重ね合わせて考えてみたら、やっぱりバンドのことやったんですよね。バンドを10年くらいやってきて、しんどいときもいっぱいあったけど、自分が落ち込んでいるときに"ラックライフの音楽がすごく好きです"とか"支えられてます"と言ってくれるそのひと言が、自分の中で支えになってた部分があって。そうやって自分を認めてくれて、助けてくれた人たちへの恩返しじゃないですけど、自分たちが歌うことで、その人たちの支えになれたらいいなと思って書いたのが、この「名前を呼ぶよ」(Track.1)なんです。
-この"名前を呼ぶよ"というフレーズはシンプルだけれども、とてもいろんな思いを含んだいい言葉ですよね。これは、制作の早い段階で浮かんだ言葉だったんですか?
"自分が自分でいられる"ってどういうことやろなと思いながら、歌詞を書いていたんですけど。名前って、自分だけのものじゃないですか。同じ名前の人もおるけどそんなん抜きにして、自分が自分でいられる1番の理由が名前やと思うんですよね。あだ名でもいいし。自分のことを、相手が認識してくれてるから呼んでくれるし、名前を呼んでもらったら"自分はここにおるなあ"と、ここにいてもええんかなと思えるというか。バンドでもそういう場面がたくさんあって。そういうものに支えられてきたなと思ったんですよね。
-バンドの歩みと、これからのことを重ね合わせても、とても響く曲ですね。
ありがとうございます。
-曲もサウンドも前向きであたたかいものだけれど、歌詞の中にはダークな部分も含まれいますよね。"『いなくてもいいか』"なんて、ハッとするようなフレーズだと思うんです。
ネガティヴ発信ポジティヴ志向なので。そういうときのことを思い出しながら書いたからというのもあると思うんですけど、でもやっぱり今でも不安になるときなんて山ほどあるし。今、メジャー・デビューさせてもらえるということで、たくさんの人が力を貸してくれるんですけど、"自分でええんかな?"って思うときもあったりして。そういうところから始まった曲でもあるんですよね。
-そういった不安からの、リアルな心情なんですね。
僕は地元の安威川までアコギを持っていって、曲を作ったりするんですけど。曲が全然出てこおへんときとか、ほんまに"消えた方がええんちゃうかな"とか、曲できへんのやったらいる意味ないやんって思って......。
-その発想までいっちゃうんですか。
そうなんですよね。あの孤独感みたいなのって、他の人にはない感覚やと思うんです。バンドでは、自分が曲を書かんと何も始まらへんのに、書けへんみたいなときって、ほんまに消えたくなるし、おらん方がええんちゃうかとか(笑)。自信も何もなくなってしまって。でもそういうところから這い上がらせてくれるのは、ライヴで見る光景やライヴのあとのお客さんの顔で。そういうのを思い出して、やっぱり"やらなあかん"という感じで自分を奮い立たせる力をもらっているので。いつもそこに感謝してますね。
-しんどいなっていうときに見えているもの、思い浮かべるものっていうのは、他の何よりもライヴなんですね。
やっぱりライヴが、生々しくいろんなものを受け取れる場所でもあるし。遠い場所でCDを聴いてくれている人ももちろんそうやし、今やったらSNSで、"ラックライフ聴いてますよ"とか"ライヴ行けへんけど、聴いてるから頑張って"とメッセージをくれたり。そういうのをひとつひとつ思い出していると、最終的に行き着くのはライヴの光景やったりしますね。
-デビュー作がバラードというのは、ラックライフとしてもPONさんとしても問題なかったんですか?
僕は自信のある曲が書けたら何でもいいと思っていたので、そこは全然問題なかったです。バラードでメジャー・デビューって珍しいけど、それもラックライフらしくていいかなという軽い気持ちで(笑)。LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号