Japanese
ラックライフ
2014.11.22 @TSUTAYA O-Crest
Writer 蜂須賀 ちなみ
PON(Vo/Gt)は自分たちとファンとの関係について"切ったら切れる仲"と言っていた。確かにその通りで、コミュニケーションをとることをやめれば人と人との関係が途切れるのと同じように、音楽の発信と受信がなくなればバンドとオーディエンスとの関係だって簡単に途切れてしまう。でも、だからこそ彼らは、今自分たちの音楽を求めてこの場所へ集まっている人たちのことを大切に思っている。だから全身全霊で演奏をする。彼らにとってライヴとは、オーディエンスとの繋がりを確かめ、より一層堅くするための場所だ。
4thアルバム『正しい僕の作り方。』を引っ提げた東名阪ツアーの東京・渋谷TSUTAYA O-Crest公演、ラックライフpresents"正しい僕の作り方。~GOOD LUCK vol.30~"。SEが流れると、誰もいないステージを照らす真っ白な光に迎えられる形でイコマ(Gt/Cho)、たく(Ba)、LOVE大石(Dr)、そしてグッズのタオルを掲げたPON(Vo/Gt)が登場。大石のドラム・セットを中心にメンバーが集まり4つの拳を合わせてから各々の立ち位置に戻り、演奏を始める。1曲目は「君のこと」。時間をたっぷりと使いながら、エレキ・ギターの弾き語りでPONが冒頭を唄い終えると、彼のカッティングを合図にして、フロアからはハンド・クラップが発生。そして一気に4人の音が溢れ出す。"明るい僕たちの夢を見よう♪ 夢を見ようぜー!""嘘なんてついた事ないってゆう嘘♪ 嘘は唄わないタイプです!"など、曲上の歌詞をはみ出しながら、たくさん言葉を詰めていくPON。"大阪、高槻から来ましたラックライフです。ワンマン・ライヴ始めます、てか始まってますから!イェーイ!"とそのまま「フールズ」に突入すれば、バンドの演奏は一気にアグレッシヴに。頭を振り乱したり何度もステージ前方へ踏み出したりしながら演奏するイコマとたく。大石も全身で振りかぶるような形で楽器を叩いている。続く「雨空」のあとに軽めのMCを挟んですぐに演奏は再開。「ハートイズ」「未来」と曲数を重ねるごとにさらにアンサンブルは加熱していく。まるで自分の一部を切り取ったかのような楽曲が並んでいるという『正しい僕の作り方。』。その楽曲を、そこに詰まっているこれまでの自分の生き様をまざまざと表現するように、激しく、熱く。一方、「僕と月の話」や「くじら雲」といったバラード曲では雰囲気は一転、少ない音数の中で丁寧な演奏を重ねていく。オーディエンスひとりひとりの目を見ながらアンサンブルを紡いでいく4人。じんわり沁み込むような温かい音。PON曰くラックライフの楽曲は"AメロでもBメロでも躓いていて、サビでもまだ挫けていて、大サビでやっと光が射してくるものばかり"だが、楽曲自身にそういう飾らない魅力があるからこそライヴで披露されれば聴き手ひとりひとりに寄り添ってくれるような、とても優しい音楽になっていく。
演奏に集中力を費やした反動なのかMCは終始和やかな雰囲気で、こういう人懐っこさもまた彼らの魅力のひとつだろう。あるときは突発的にラップ合戦が始まったり、あるときはPONとたくによる愛猫自慢が繰り広げられたり、というMCタイム(こういうときにゆる~くツッコミを入れるのは決まってイコマの役目である)を挟みつつ、あっという間にライヴは終盤に。「タイムライト」「Link」など、バンドの衝動をそのまま剥き出しにした状態で次々とオーディエンスの元へ届けられていく。CD音源よりも、というよりかは今までのライヴの中でも圧倒的に生々しい音とパフォーマンス。ひとつひとつの出会いが自分を構成していると語るアルバム『正しい僕の作り方。』を作ったバンドだからこそ、人に何かを伝えるには莫大なエネルギーが必要だということを知っている。だからPONはその透き通った声を濁らせながら叫ぶように唄い、それを支えるバンドのサウンドも天井知らずに熱量を上げていくのだった。特に「ハルカヒカリ」の終盤で4人+オーディエンスが合唱をしていた箇所、そして本編ラストの「plain」で、会場がひとつになっていく様子はとても感動的だった。鳴りやまない拍手に応えてアンコールに登場すると、「ローグ」を演奏。そしてダブルアンコールの「story」でライヴは終了した。
"音楽には世界を変える力があると信じてて。いきなり世界を変えることはできないかもしれないけど、ひとりひとりの世界は変えられる。あなたの明日からが明るくなったりして、そうやってひとりひとりの世界が変わることで、最終的に世界が変わると思ってます。なので、今日はあなたの世界を変えます"というPONの言葉が印象に残った。世界を変えるなんてそう簡単ではないことを知っているからこそ、そしてそれが不可能ではないということを信じているからこそ、彼らは演奏のなかにありったけの想いを込め続ける。そんな意識があり続ける限り、ラックライフというバンドはどんどん逞しくなっていくだろう。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号