Japanese
ラックライフ
2017年08月号掲載
Member:PON(Vo/Gt)
Interviewer:秦 理絵
どこかシリアスなモードのアーティスト写真が象徴するように、8月23日にリリースされるラックライフのニュー・シングル『リフレイン』には、荒々しいロック・サウンドに乗せて、ソングライティングを手掛けるPONが自分の内側にある葛藤をありのままに綴っている。今年3月にメジャー1stフル・アルバム『Life is beautiful』をリリースしたあと、7月までバンド史上最大規模のワンマンを含む全国ツアーを開催してきたラックライフ。バンドの次の一歩を感じさせる今作は同時に、カップリングを含む全曲に"世界を変える"という共通のテーマが、偶然にも刻まれることになったという。小さな日常をきっかけに、決して誰ひとりとして世界と切り離されることのない必然をいま歌うPONに心境を訊いた。
-いまちょうどムロフェス("MURO FESTIVAL 2017")のステージが終わったところということで(※同イベント出演後に取材を実施)。せっかくなのでライヴ終わりたての感想から聞かせてください。
大きい方のステージで歌わせてもらうのは初めてだったので、ただただ感動しましたね。ムロフェスには後夜祭から出始めて、今年で3回目なんです。最初から大きなステージじゃなくて、ステップアップしていった組なので感慨がありますね。
-ムロフェスは出演者と主催者の関係をすごく感じるフェスでもありますよね。
ライヴハウスがやってるフェスやからこそ、そういうのが見えやすいですよね。ライヴハウスの元店長の苗字がついたフェスなんてなかなかないから、血の通ったフェスやなと思います。楽屋テントのテーブルにはちゃんと1バンドずつにメッセージが書かれてるんです。そういうのもライヴハウスの人がやってるフェスやなっていうのを感じるから、今日はここで歌えてすごく嬉しかったですね。
-前日に、5月から開催してきた"生きてるだけで丸儲け"ツアーが梅田CLUB QUATTROでファイナルを迎えましたけど、今回のツアーはどうでしたか?
まず前半の対バンが良かったんですよね。本当に好きなバンドと一緒にできたので、すごく刺激をもらったんです。?あぁ、続けてきたからこそできたやつやな"と思いました。昔から一緒にやってた仲間とか、憧れてた先輩とか、地元の後輩が全部繋がってて、ラックライフしか知らんかったけどっていうお客さんにも、ちゃんと関係性が伝わるライヴをしてくれたので、すごく刺激をもらえたツアーでした。
-特に印象に残った相手はいますか?
やっぱりザ・マスミサイルとかI-RabBitsとか、大先輩方の肉食系ライヴと言いますか、全部かっさらっていく勢いのあるライヴは本当にすごいなと思いました。長いことやってないと出ぇへん味やったり、ライヴ力がありますね。ジャンルは全然違いますけど、ヴォーカリストとしてもバンドとしても尊敬する人たちなので、ぼろ泣きしてました。
-そこから東名阪のファイナル・シリーズが続いて。
逆にワンマンは大変でした。いままでは(対バン相手に)"負けてたまるか"っていう気持ちでバンドをやってきたので、ワンマンになると、どうやって自分を高めたらいいのかわからなくなってしまったんです。自分を追い込むしかなくて、1本目の渋谷TSUTAYA O-WESTなんて震えに震えて、入りのときから固まってしまったんですよ。みんながステージを設営してくれてるのを見ながら、"あぁ、これ......俺らのためにやってくれてるんや"と思ったら、そこから3~4時間緊張しっぱなし。ガチガチのライヴでしたね。
-地元の大阪はどうでしたか? 梅田CLUB QUATTROは、大阪のバンドマンが目指していくハコだと思いますけども。
すごくいい緊張感でできて楽しかったです。やっぱりクアトロは特別ですよね。バンドを知らない人でもなんとなく知ってる場所じゃないですか。O-WESTもそうですけど、自分たちがいままでライヴをやってて、手の届かなかったライヴハウスでワンマンをやれて、それがソールド・アウトするなんて、"おー、すごいすごい"みたいな感覚です。
-他人事みたいに感じちゃう。
そうなんですよね(笑)。
-でも、ここ最近はそういうハコをソールドできるバンドになってきた手応えもあるだろうし、バンドを10年近く続けてきて、いまがピークっていう実感もありませんか?
感じてますね。いろいろなところをちゃんとしていかなあかんなと思いながら、曲げたくないところもたくさんあるし、それをうまいこと自分で整理してやっていかなあかんなと思います。やっぱり大切なのは音楽やから。良くも悪くも、あんまり深くは考えずに楽しいなと思いながらやってますね。
-そんななか、8月にニュー・シングル『リフレイン』がリリースされます。今回はコンセプチュアルな作品にも感じるし、アニメ"最遊記RELOAD BLAST"のエンディング主題歌としての書き下ろしでもあるので、どこから話を聞こうかなと思ってるんですが......。「リフレイン」は和メロっぽいダンサブルな曲調が新鮮ですよね。
ロック色があって、ラックライフには珍しい負のオーラを纏ってるから、そういう感情面でも、いままでとはちょっと違う引き出しを開けたのかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号